いま読まれている記事
- 注目度8503“恐怖心”がテーマのホラー番組『魔法少女山田』が放送決定。『イシナガキクエを探しています』『飯沼一家に謝罪します』といったTXQ FICTION新作。監督に寺内康太郎氏、プロデューサーに大森時生氏、皆口大地氏、近藤亮太氏が参加
- 注目度6402『夏目友人帳』と「仕事猫」のコラボアパレルが好きな色・サイズで購入できる「ちょこっとセレクト」が公式ストアに登場。ニャンコ先生と仕事猫のユニークでかわいいイラスト全10種が4アイテムにデザイン
- 注目度6061『どうぶつの森』あつめて楽しいお部屋フィギュアが11月29日発売。「まめきち&つぶきち」「しずえ」「マスター」「ジュン」「ニコバン」「ビアンカ」の全6種がラインナップ。お部屋は積み重ねて飾ることもできる
- 注目度4224『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
ニュース・新着記事一覧
-
『ユミアのアトリエ』主題歌が「flumpool」に決定。書き下ろしの新曲「迷宮シナプス」が一部聴ける新PVも公開され、「記憶」と向き合い、迷いながらも信じる道を進むユミアたちの物語を彩る
-
殺された配信者を「AI技術で“復活”」させる育成ゲーム『アイ・ネット・マーダーマジック』が2025年1月14日に発売決定。“蘇った”少女の配信活動をマネジメントしながら事件の真相を暴いていく
-
『ボボボーボ・ボーボボ』の「ぬ」を見極める力が試される“神経衰弱”などのグッズが販売開始。「ぬ」を贅沢に使ったセーターをはじめ、ハンカチや天の助タンブラーなど、天の助をメインにしたアイテムが多数登場
-
最大6人でファストフード店を経営するゲーム『Fast Food Simulator』の早期アクセス版がSteamにてリリース。ハンバーガーやフライドポテトのほか、ドリンクやアイスも作れる。ドライブスルー、コーヒーマシン、ダッシュ機能などが追加された
-
親アヒルになってちっちゃなヒナたちを育てるかわいいゲーム『A Waddleful Life』発表。敵や脅威などが存在しない、平和な小さい公園でかわいいヒナたちを育てていこう
-
『デジモン』25周年を記念して、アニメ全9作品が集結した施設回遊型イベントを東京にて開催。『デジモンアドベンチャー』のOP曲「Butter-Fly」とともに、すべての“子どもたち”へ贈るスペシャルPVも放映される
-
「堅あげポテト」「ポテトチップス」などカルビー人気スナック菓子のカプセルトイ「シャカシャカミニチュアチャーム」が登場。「かっぱえびせん」「ピザポテト」「サッポロポテト」などみんなが好きなお菓子を再現している
-
「少年サンデー」に「サンデー(崩壊:スターレイル)」が登場!『崩壊:スターレイル』にて現在実装されているサンデーに親近感を抱いていた「週刊少年サンデー」がまさかのコラボ実現
-
CGアニメ『シークレット・レベル』第1話『ダンジョンズ&ドラゴンズ』でドワーフのモンクが大活躍。放たれた弓矢を掴んで投げ返し、気功で敵を吹き飛ばす。ドルイドが敵をナメクジに変身させる魔法も見られる。第8話『アーマード・コア』も公開中
-
「ネコ」視点で進むホラーゲーム『NABI』がSteamにてリリース。道すがら出会うホラー現象に抵抗もできなくてめちゃくちゃ怖い。ドアの上から落ちると最初からになるかもしれない緊張感がある
-
『7 Days to Die』がPC・PlayStation間でクロスプレイに対応。Xboxも対応予定だがちょっとまって
-
野球漫画『ダイヤのA』約2年ぶりの新作『ダイヤのA actII 外伝 帝東VS.鵜久森』連載決定。週刊少年マガジン4・5合併号より短期集中連載が開始される予定。作者の寺嶋氏は「帝東VS.鵜久森編をずっと描きたい」と言っていた
-
「圧倒的に好評」なモノクロ写真家ゲームの続編『TOEM 2』が発表。グラフィックなどの雰囲気はそのままに、3Dに進化した世界を冒険して小さな不思議を記録しよう
-
『Forza Horizon 4』デジタル版が日本時間12月16日に削除予定。最安値1490円で購入できるラストセールが開催中
-
『ペルソナ3 リロード』の1/1スケール「S.E.E.S.制式召喚器」が受注開始。召喚器には200以上のボイスやBGM・SEが収録され、起動時にはLEDも光る豪華な仕様
-
どせいさんのミニフィギュアや「サターンバレー」のペーパークラフトなど販売するイベント「MOTHERのBAZAAAAR!!」の商品が公開。ミニフィギュアはピンクの温泉に浸かれる原作再現仕様
-
他プレイヤーから理不尽に蹂躙されない村ゲー『エンバーストーリア』は、自分のペースでのびのび楽しめる! 「ストーリー」や「レイド」などのコンテンツも充実。戦闘民族はもちろん、まったり勢も確かな満足
-
『近畿地方のある場所について』映画化決定。『サユリ』の白石晃士監督が累計2000万PVを突破した話題のWebホラーを映像化、原作・背筋氏も「最大級のラブレターを白石監督がどのように料理してくれるのか」とラブコール
-
『龍が如く』ファンミーティングは、開発スタッフにとってファンと直に触れ合い“次の夢を見つける日”。真島吾朗役:宇垣秀成さん・冴島大河役:小山力也さんによる「生アテレコ」、カラオケ大会など豪華すぎる一日
-
『ポケモン』×「ハッピーターン」のしあわせコラボお菓子が登場。ポケモンセンターオンラインで12月12日10時より発売。ハピナスやトゲピーなど、“ハッピー”にゆかりのあるポケモンたちが集合。あとなぜかヤドンも
ランキング
-
-
1
『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
-
2
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
3
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
4
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
5
『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】