いま読まれている記事
- 注目度1925『うしおととら』、『からくりサーカス』、『双亡亭壊すべし』、『月光条例』などの電子書籍版(Kindle)がクーポン利用で全巻ほぼ半額で購入できるキャンペーン実施中。お得に名作群をイッキ読みするチャンス
- 注目度1881『ローゼンメイデン』Kindle版、各巻が“25円か250円”になるセール開始。両シリーズすべて購入しても税込2900円で、さらに“1160ポイント”が戻ってくる
- 注目度1518“金魚すくい”がまさかの「非対称マルチ対戦ゲーム」に。『金魚すくいバトル』Steamで無料配信開始。「ポイ」か「金魚」は選んで操作可能。ポイの耐久力に金魚の速度アップ、複数の成長要素からお気に入りのビルドを構築することもできる
- 注目度946「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ
ニュース・新着記事一覧
-
『FF14』Steamレビューの62%が100時間以上遊んだプレイヤーによるものだった。25%は1000時間以上。海外redditで「Steam総レビュー数における100時間以上のレビュー数の割合」に注目した投稿が話題に
-
鳥山明氏の名作コミック『SAND LAND(サンドランド)』が原作のアニメ『SAND LAND: THE SERIES』がNHK総合テレビで6月28日より放送開始。ディズニープラスで独占配信中の作品が、手軽に視聴可能に
-
東方Project公認二次創作・ゲームブック風RPG『ほらふき山の魔理沙』Nintendo Switch向け豪華版を予約受付中。霊夢・魔理沙や紅魔館のキャラクターたちの描き下ろしイラストを使用したグッズやサントラCD、イラストボード、楽曲を変更できるDLCなど、豪華特典が満載
-
『マリオカート7』の楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。2011年にニンテンドー3DSに向けて発売されたレースゲーム。「キノピオサーキット」をはじめ、「ネオクッパシティ」や「レインボーロード」など全66曲が収録されている
-
世界初のセガ公式リアル店舗が中国の上海にオープン。今後も店舗開設を検討。オリジナルグッズの販売やゲームの体験コーナー、ゲーム世界観を味わえるフォトスポットコーナーなどを提供予定
-
巨大少女に飼われた小人の運命を描くアドベンチャーゲーム『SAEKO: Giantess Dating Sim』の発売日が5月29日に決定。DLsite版の販売も決定し、購入者特典にはスピンオフASMRも
-
『Sea of Stars』最大3人のローカル協力プレイ機能が5月20日に実装決定。新エリアが追加される大型無料DLCも同日配信。新プレイアブルキャラ「Arty」や新クラス、ダンジョンなど
-
Switch版『UNDERTALE』が期間限定で遊び放題となる「いっせいトライアル」が5月2日から実施。同日より、セールも実施
-
『デス・ストランディング』Steam版が50%オフの半額セール中。無印版からディレクターズカット版へのアップグレードも半額。小島秀夫監督による作品。続編『デススト2』も6月に発売予定
-
『Arcaea』開発元が贈る完全新作リズムゲーム『In Falsus』発表。PC向けに2026年初頭リリースへ。5人の少女たちの目を通して描く、虚実入り交じる物語とリズムゲームが一体となった作品
-
『ボーダーランズ4』発売日前倒しについて「GTA6とは関係ありません」と開発元が言及。海外メディアの取材に答える。海外ユーザーから発売時期の間隔をあける戦略だと推測されていた
-
Unity Japanの代表取締役に上里田 勝(あがりだ まさる)氏が就任。元代表・大前広樹氏から受け継いでコメント「多くの開発者・クリエイターの皆様にとってより良いパートナーであるように尽力して参ります」
-
『ボーダーランズ4』ゲームプレイ映像が解禁。武器が“パーツ”ごとにカスタマイズ可能になるなど新システムも導入され、全プラットフォーム間のクロスプレイが可能に
-
『エクスペディション33』と『ハンドレッドライン』の開発元、おたがいのゲームを褒め称える。両作は同日に発売された人気タイトル、小高和剛氏は「エクスペディション33はRPGの未来です」とコメント
-
『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』単行本2巻の発売記念「総カロリー3055kcal」の””至る””クラフトコーラ“ドカ・コーラ”が登場。ドカ食いのお供にガブガブ呑める味、1L入る「ドカ呑みまんぞくジョッキ」と一緒に””至り””をサポート
-
『FF14』のバトルをとことん楽しむ「ホロライブ」白上フブキ&風真いろは主催企画「HOLOXIV」5月4日~6日に配信決定。初心者と経験者を交えた“ホロメン”8名で「討滅戦」コンテンツに挑む
-
アニメ『美味しんぼ』第24話「鮎のふるさと」が期間限定で無料公開中。ファンの間で“伝説回”と話題の「鮎の天ぷら」対決。原作とはちょっと違う、京極さんのセリフにも注目
-
かわいいアバターと“好き”を詰め込んだ部屋で一緒に作業ができる『gogh: Focus with Your Avatar』配信開始。Lo-fi音楽や環境音を聴きながら作業を進めたり、ペットを育成したりすることもできる
-
『ドラクエ』堀井雄二氏が携わる新作タイトル『転生ゲーム』発表。勝利に近づくほどに友情が壊れていく、“絶対に友達と仲が悪くなる”すごろくゲーム。Nintendo Switch向けに2026年発売予定
-
『FGO』新規サーヴァント「メタトロン・ジャンヌ」が登場決定。人類を裁定する大天使、★5のルーラーに。★4ランサー「アショカ王」も追加。新章「奏章Ⅳ」とピックアップ召喚はこのあと20時より配信開始
ランキング
-
-
1
「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ -
2
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
3
「Amazonブラックフライデー」本セールがスタート。「ワコムのペンタブ」や「StreamDeck」「Xboxコントローラー」がお買い得、Apple製品やAmazonデバイスも豊富 -
4
「恐竜を操れる」サバイバルFPS『FEROCIOUS』12月5日(日本時間)に発売決定。ティラノサウルスが敵をボコボコにしてくれる -
5
ハーマンミラーの高級オフィスチェアが大幅セール中。『セイルチェア』は「25%オフ」、『アーロンチェア』も「6万5000ポイント」以上還元とお得
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
