いま読まれている記事
- 注目度5368『ローゼンメイデン』Kindle版、各巻が“25円か250円”になるセール開始。両シリーズすべて購入しても税込2900円で、さらに“1160ポイント”が戻ってくる
- 注目度4928『うしおととら』、『からくりサーカス』、『双亡亭壊すべし』、『月光条例』などの電子書籍版(Kindle)がクーポン利用で全巻ほぼ半額で購入できるキャンペーン実施中。お得に名作群をイッキ読みするチャンス
- 注目度4180「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ
- 注目度3498“金魚すくい”がまさかの「非対称マルチ対戦ゲーム」に。『金魚すくいバトル』Steamで無料配信開始。「ポイ」か「金魚」は選んで操作可能。ポイの耐久力に金魚の速度アップ、複数の成長要素からお気に入りのビルドを構築することもできる
ニュース・新着記事一覧
-
ファミリーマート、同社オンラインストアにてNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を5月1日より受付中。応募条件として、2025年4月30日時点で「ファミペイ」会員であることが必要。周辺機器の抽選販売も5月21日より受付予定
-
『神魔狩りのツクヨミ』5月7日に全世界でサービス開始決定。“悪魔絵師”金子一馬が新天地・コロプラで手がける「カード創造」ローグライクゲーム
-
マンガ『乙嫁語り』Kindle版が50%ポイント還元セール中。19世紀中央アジアに暮らす人々の生活を描く。草原と馬、風と遊牧のロマンたっぷり。『エマ』『シャーリー』など他の森薫作品もセール対象
-
フロントウイング25周年の記念タイトル第1弾『花束を君に贈ろう-Kinsenka-』5月29日に発売決定。シナリオライター・漆原雪人氏が5年ぶりに手がける新作、「マチ★アソビ」でトーク&ライブステージも実施へ
-
プレイステーションの歴代コントローラーを模したガシャポンが5月末に発売。初代「プレステ」から「PS5」まで全5種ラインナップ
-
『フォートナイト』を「米国のiOSストアに戻す」とEpic GamesのCEO・Tim Sweeney氏がコメント。Epic GamesとAppleの訴訟に新たな判決。アプリ外の決済から手数料を徴収することが禁じられる
-
名著『戦争は女の顔をしていない』コミカライズ版のKindle書籍が最大40%のポイント還元セール中。兵士として第二次大戦を戦い、その後歴史の影に追いやられた女性たちの実話を、丹念に拾い集めた傑作
-
『ちびまる子ちゃん』の日本酒「純米吟醸 父ヒロシ Vintage 2025」が5月16日に発売決定。原作の舞台である静岡のお水・お米・酵母を用い、丁寧な手仕事で醸した日本酒に
-
『アーケードアーカイブス2 リッジレーサー』PS5版の発売が決定。スイッチ2版と同じ6月5日(木)に配信。『アケアカ2』版には新機能として「タイムアタックモード」を搭載。通常の『アケアカ』PS4版も同日発売
-
魔法を放ちまくる90年代レトロなFPS『Wizordum』正式版がリリース。数多くの魔法とメイスや銃などの武器を駆使し、世界を蝕む混沌の根源を追い求める
-
暗闇の学校内で怪奇現象に立ち向かう探索ホラーゲーム『SHADOW DETECTIVE』Steamで5月29日に発売決定。謎の”影”から身を守るため、“バールのようなもの”やお清めの塩など4つのガジェットを駆使
-
クトゥルフ神話モチーフの“ちょっぴり冒涜的”な喫茶店ゲーム『Cafe DReAMLAND』Steamで配信開始。カフェ経営×探索のマルチエンディングADV。「ラブ・クラフトコーラ」ほか愉快なドリンクをご提供
-
『ARK: Survival Ascended』が5月のPS Plusフリープレイに追加。恐竜たちを味方にしながら生き残る人気作が登場。ほか、ポーカー×カードゲーム『Balatro』やFPS『Warhammer 40,000: Boltgun』もラインナップ
-
AIキャラと「雑談」して楽しませるゲーム『マーロの休日』ゲームマーケット2025春にて先行販売が決定。実際のカードとスマートフォン上で応答するAIを組み合わせたトークゲーム
-
記憶をなくした少女が廃墟化した孤児院を探索する『ヴィラリアの燭花(しょくか)』がSteamでリリース。ここはどこなのか、自分は誰なのか記憶はなし。記憶の手がかりを辿りながら、真相を導け。ローンチセールも開催中
-
カウボーイになって牧場経営するスローライフゲーム『Cattle Country』5月27日に配信決定。PC、Nintendo Switch、Xbox向け体験版も配信開始
-
人気の『ポケモン』たちがデザインされた限定パッケージのハンバーグやハッシュドポテトがハインツの「星シリーズ」から登場。「ピカチュウ」「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」に加え幻のポケモン「ジラーチ」も。プレートやランチボックスが当たるキャンペーンも実施
-
5分で遊べる『花札』と12個に絞られたタイパ至上主義の『百人一首』が5月19日に発売。花札はイノシカチョウの出現率が4倍。かるたは各3枚なので競技かるたの決勝戦級の緊張感に。「タイパ至上主義」シリーズの最新作
-
“因習村の少女”が使っているカレンダーを買って謎を解くADV『人のカレンダー』発売開始
-
飛び散る血しぶきや部位欠損などのゴア表現も満載。一歩踏み込んだダークファンタジーの描写が際立つMMORPG『レイヴン2』が事前登録を受付中
ランキング
-
-
1
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開 -
2
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
3
「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ -
4
4人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料 -
5
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
