いま読まれている記事
- 注目度1639『キミとアイドルプリキュア♪』スイパラのコラボ、アイドルとして活動する過去作の変身者も大集合。ギュイーンとソウルがシャウトしそうな豪華キービジュアルが解禁
- 注目度1507“母ちゃんのキャラメイク”から始まる異色のアクションRPG『Soulframe』アルファテスト版が抽選でプレイ可能に。即時アクセス権を購入すると、友人も招待できる。『Warframe』開発元の手がける最新作
- 注目度1474楳図かずお先生のSF漫画『わたしは真悟』が「全話」無料公開、11月28日0時から。フランスの国際漫画祭で高く評価された『漂流教室』『まことちゃん』『14歳』と並ぶ代表作
- 注目度1397【田中圭一連載:バーチャロン編】「ロボットが主役のゲームは絶対にヒットしない」。亙重郎はどのように社内の反対を乗り越え、業界のジンクスを覆したのか【若ゲのいたり】
ニュース・新着記事一覧
-
『バイオハザード』から「グリーンハーブ」や「レッドハーブ」の“ハーブティ”が発売へ。シリーズおなじみの回復アイテムが香り豊かなハーブティとなり、見た目と味の両方楽しめる。カプコンストアの「アンブレラ社シリーズ」から新作が登場
-
ネコちゃんドライバーの配達ドライブゲーム『Easy Delivery Co.』Steam向けに開発中。雪に嵐に暗闇に、過酷な天候を乗り越え、配達のお仕事をこなして住人たちと仲良くなろう。お賃金はひくいけど、私はげんきです
-
『リトルナイトメア』Steamコード版が75%オフで「605円」となるセールがAmazonにて実施中。『リトルナイトメア2』も67%オフ。不気味で独特な世界観が魅力の名作ホラーアドベンチャーが安い
-
ダメな先輩と完璧な後輩の”共依存”が凄い無料ホラーゲーム『さいはて駅』の有料DLC「黄昏電鐵」本日配信へ。パーフェクトすぎる後輩“立浪シオン”に焦点を当てたエピソードが語られる。作者は、DLCを本編クリア後にプレイすることを推奨
-
バトルシーンがめっちゃかっこいい注目RPG『Expedition 33』最新映像が公開。「ターン制コマンドRPG」にパリィや回避など「リアルタイムアクション」を組み合わせた注目作。4月24日にPS、PC、Xboxに向けて発売予定
-
ゲーマーあるある:ソシャゲのアプデ日【マンガ】
-
孤立した青年が崩壊する精神世界に追い詰められてゆく一人称ホラーゲーム『BrokenLore: DON’T WATCH』4月25日にSteamでリリース決定。インターホン、薄暗い床、奇怪な訪問者、自分を見つめる「目」。視るな
-
「非常に好評」なローグライクアクションゲーム『Neon Abyss』の続編が7月17日にリリース決定。最大4人協力マルチを搭載。銃やアイテム、ペットを集めてボスを倒せ
-
「Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク」が開催中。「レッドブル」や「モンスター」などゲームのお供にしたいエナドリをはじめ、蒸気でホットアイマスク、バブなどゲーマーの体を癒すアイテムも。4月21日まで
-
『ディアブロ』と『ベルセルク』がコラボ決定。バーバリアンらしき人物が”狂戦士の甲冑”を身に纏い、”ドラゴン殺し”を構えて戦う映像も公開。SNSでは「蝕かな?」「コラボするならこれ」「親和性ありすぎ」とコメントで賑わう
-
SWATとなって犯罪者と戦う硬派なタクティカルFPS『Ready or Not』コンソール版が発表に。PS5およびXbox Series X|Sにて2025年夏発売予定。開発元によれば、PC版プレイヤーとのクロスプレイにも対応予定
-
「Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク」が4月21日まで開催中。iPad AirやMacBook AirなどApple製品からゲーミング関連デバイス、配信用アイテム、モバイルバッテリーなどお得な商品をまとめて紹介
-
耳から機械をブッ刺して対象の記憶を”ハック”するゲーム『EarWorm』発売開始。主人公は裏社会の仕事人「イヤーワーム」。銀行口座のセキュリティを突破するため、混沌とした記憶の世界を巡る
-
「圧倒的に好評」の無料短編ホラーゲーム『The Children of Clay』が日本語対応。ストップモーションで制作された謎の古代遺物を調査する雰囲気抜群の「考古学ホラー」
-
『マインクラフト』約1時間のリラックス映像を公開、心安らぐ癒しBGMを約1時間収録。のんびりとした農場の朝を彷彿とさせる映像で、公式SNSは「良い」「瞑想できそう」「鶏さんがかわいい」とコメントで賑わう
-
『餓狼伝説CotW』大張正己氏が監督を務めるアニメ映像が公開。サルバトーレ・ガナッチ氏が初代『餓狼伝説』のBGMをリミックス。公式SNSの投稿は「懐かしいBGM」「かっけぇ」とコメントで賑わう
-
何がなんでも配達するため全てを破壊し尽くすゲーム『Deliver At All Costs』新映像が公開。トラックやパトカー、自転車などさまざまな車両で大暴れ。「どこでも、なんでもお届けします」の理念で駆け抜ける
-
『オーバーウォッチ2』が『新機動戦記ガンダムW』とのコラボを発表。惑星を背景に、翼を携えた人物のシルエットが公開。ユーザーからは「マーシーのスキン?」とコメントされる。4月29日に実装予定
-
『サルゲッチュ』から脱走した「ピポサル」のぬいぐるみが登場。両手に磁石入りで色々遊べてたくさんゲッチュしたくなる仕様、かわいい「ゲッチュ!」Tシャツやピポサル、スペクターコインのピンバッジもラインナップ
-
120名もの“絵師”がそれぞれの解釈で描き下ろした「ボカロ曲」イラスト集『超絵師図鑑 IFの楽曲世界』4月30日に発売決定。“かいりきベア×のう”のクリエイター対談やボカロP“てにをは”、原口沙輔のインタビューも掲載
ランキング
-
-
1
『マジック:ザ・ギャザリング』と『モンハン』コラボの限定セット、異例の発売延期が決定。カードの選定や原作の世界観、メカニクスの再現といった要素において、ファンの期待を下回ったことを認める。新たな詳細と発売日は2026年に発表予定 -
2
『キミとアイドルプリキュア♪』スイパラのコラボ、アイドルとして活動する過去作の変身者も大集合。ギュイーンとソウルがシャウトしそうな豪華キービジュアルが解禁 -
3
『崩壊:スターレイル』が1年かけて展開した、尋常じゃないストーリー「オンパロス編」について語りたい。ソシャゲの禁じ手だけど、ソシャゲだから描く価値がある物語 -
4
アニメ調アクションRPG『クリスタル・オブ・アトラン』チャクラムをブン回す白髪少女・グレイシエッタのバトルがお洒落。ワイヤーアクション風に空中疾走もできる -
5
ゲーム『serial experiments lain』発売27周年を記念した刺繍パーカーが11月26日21時より発売。高品質な刺繍で玲音と“お父さん”が施された一着に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
次世代ノンタゲMMORPG『AION2』はPlayStation 5版も開発中!「オートバトル・ガチャ不要」で世界に挑む、MMORPGの未来を懸けた背水の陣の覚悟を訊く -
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
