いま読まれている記事
- 注目度6710“恐怖心”がテーマのホラー番組『魔法少女山田』が放送決定。『イシナガキクエを探しています』『飯沼一家に謝罪します』といったTXQ FICTION新作。監督に寺内康太郎氏、プロデューサーに大森時生氏、皆口大地氏、近藤亮太氏が参加
- 注目度5104『夏目友人帳』と「仕事猫」のコラボアパレルが好きな色・サイズで購入できる「ちょこっとセレクト」が公式ストアに登場。ニャンコ先生と仕事猫のユニークでかわいいイラスト全10種が4アイテムにデザイン
- 注目度4521『どうぶつの森』あつめて楽しいお部屋フィギュアが11月29日発売。「まめきち&つぶきち」「しずえ」「マスター」「ジュン」「ニコバン」「ビアンカ」の全6種がラインナップ。お部屋は積み重ねて飾ることもできる
- 注目度4279カプコン、全国初の“体感型エンタメ空間”「CAPCOM CONNECT SPACE」を大阪にオープン
ニュース・新着記事一覧
-
『ポケモン』が美しい額縁に収まったインテリアフィギュアが本日より発売。ピカチュウ&チラチーノ、アローラキュウコン、スイクンなどがそれぞれのタイプをモチーフにした額縁と美しいエフェクトで彩られて登場
-
真島ヒロ氏のSF漫画『EDENS ZERO』の新作RPGが発表。夢の国「グランベル」で機械たちと暮らしていた少年「シキ」が、動画配信者「レベッカ」と宇宙を冒険する物語を描く。原作ストーリーやゲームのオリジナルストーリーを200以上のクエストで楽しめる
-
『Ib』や『ゆめにっき』に影響を受けた謎解きアドベンチャーゲーム『Alice’s World』の体験版がSteamにて配信中。少女アリスに指示を出して謎解きをしたり危険を回避したりして“死”に満ちた世界からの脱出を目指そう
-
小説『怖い標識デスゲーム』が10月21日に発売。『意味が分かると怖い話』シリーズ著者による、「標識」や「ピクトグラム」をテーマにしたデスゲーム6編を収録
-
『ドラゴンボール』とユニクロがコラボしたUTコレクションが1月発売。本コレクションではTシャツとスウェットシャツが展開され、『ドラゴンボールDAIMA』に登場する小さくなったキャラクターのデザインTシャツもラインナップ
-
「チラズアート」のグッズが購入できるオンラインくじが10月25日22時より発売。チンチラがデザインされたデスクマットやコルクコースターがキュート。価格は1回770円
-
アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』の「プロジェクト白紙化」が明らかに。制作総指揮・まだら牛氏が第2回クラファンの謝罪・返金対応を伝えるとともに自社主導でのプリプロ“再アタック”と制作スタッフ募集も告知
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』初登場の「色違いメロエッタ」が話題に&「鬼太郎」新作ホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』のSteam体験版が期間限定で配信など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
『ウィザードリィ』の世界設定を基に描かれた小説『ブレイド&バスタード』アニメ化が決定。ゲームでもおなじみの蘇生失敗シーンは必見。記憶を失いし男イアルマスは、壊滅したパーティの生き残り「残飯(ガーベイジ)」と出会う
-
『桜井政博のゲーム作るには』最終回スペシャルが10月22日(火)20時に配信決定。最終回は約40分強のプレミア配信に
-
「リラックマ」がProduction I.Gによるアニメ化が決定、あわせてアニメ化決定PVも公開。主題歌は幾田りらさんが歌う「stay with me」に
-
『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』をプレイしたら、仲間と共に冒険を味わう「圧倒的な没入体験」があった。ダンジョンは変わらず容赦なく、油断すればすぐに迷宮の床に自分の死体が転がるが、冒険後の酒は旨い
-
『ルパン三世 カリオストロの城』が映画館にて11月29日よりリバイバル上映が決定。IMAX版も展開、公開45周年の記念グッズが劇場で販売予定
-
「装飾写本」のような見た目で「アーサー王伝説」を紡ぎ出すRPG『Legends of the Round Table』が開発中。アートは中世の染料を使用しながら手描き、音楽も中世の楽器を使用する本格派
-
『アサシン クリード ミラージュ』のSteam版が発売。10月25日まで50%オフの3300円で購入できるセールも開催中。9世紀のバグダッドを舞台に、元泥棒の男バシムが一人のアサシンとして成長する姿を追える
-
漫画『孤独のグルメ』の新装版と、井之頭五郎の海外出張回も見られる『孤独のグルメ 2』のKindle版が半額で購入できるセール開催中。時間や社会にとらわれず、幸福に空腹を満たすとき、彼はつかの間自分勝手になり、「自由」になる
-
まるで“簡易型IMAXシアター”が目の前に展開されているような迫力…!ガッツリ曲がった44.5インチの大画面ゲーミングモニター「45GS96QB-B」で『アーマード・コアVI』を遊んでみたら没入感が一味違った
-
『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』がいよいよ11月21日に発売。オープンワールドでは様々なサイドミッションが発生、繰り返しプレイすることで明らかになる物語の全貌とは
-
『Marvel’s Spider-Man 2』のPC(Steam、Epic Games)版が2025年1月31日に発売決定。PC版ではキーボードとマウス操作、ウルトラワイドスクリーンに対応。スパイダーマンがニューヨークのヴィランを退治するオープンワールドアクションゲーム
-
【ぜんぶ安い】Amazonの大型セール「プライム感謝祭」で、レッドブル・松屋の牛めしの具・プロテイン・ブタメン・オキシクリーン・ゴキジェットなど森羅万象が安い
ランキング
-
-
1
『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
-
2
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
3
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
4
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
5
『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】