いま読まれている記事
- 注目度8272地下1000mまで穴を掘るゲーム『Keep Digging』発表。採掘中に見つかる鉱石や宝物を売って資金を集め、自身の装備をアップグレード。全10層からなる広大な地下世界を掘りつくそう
- 注目度8041爆速表示で有名な「阿部寛のホームページ」を超遅く表示する“逆RTA”。動画では古代ローマにタイムスリップしたような通信速度で挑戦。もう自分でホームページ作った方が速そう
- 注目度6380『マジカルバケーション』が「ゲームボーイアドバンス Nintendo Classics」に追加。2001年にゲームボーイアドバンスに向けて発売されたコミュニケーションRPG
- 注目度5786『モンスターハンターワイルズ』でもふもふな腕防具「にくきゅうミトンα」が貰えるイベント「解き放たれた兇爪」が予告。本日からドシャグマの頭防具が手に入るイベントも開催中
ニュース・新着記事一覧
-
TGS2024でバブルヘッドナースから“古い観光案内”を受け取ると事件に巻き込まれる!?サイレントヒル2のWeb探索型謎解きADV『Red Reaper』が無料で遊べる
-
『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』発表。『レスレリ』の世界を舞台に、新主人公・新ストーリーで展開される新たな『アトリエ』作品。PS5、PS4、Nintendo Switch、Steamにて2025年発売予定
-
『星のカービィ』の「カービィカフェ」をモチーフにした「ねんどろいど」の予約受付が開始。カービィカフェ ポップアップ ストアで購入すると限定特典として「マキシムトマト(カービィカフェVer.)」が付属
-
Valveが手がける6対6のMOBAゲーム『Deadlock』でチート使用者が「カエル」になっちゃう機能が追加。即BANしてゲーム終了か、チーターを「カエル」にしたままゲーム続行か選べる
-
TVアニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』の主人公「ベリル・ガーデナント」役が平田広明さんに決定。キャラクターPV第1弾とキャラクタービジュアルも公開
-
新作MMO『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』のリリース日が10月11日に決定。滅びかけた世界樹を救うため、ネコとともに難敵に立ち向かう
-
『かまいたちの夜』の我孫子武丸氏の新作ミステリーゲーム『RDの遠隔推理(仮題)』が発表。長野県で失踪した妹を遠方にいる兄がネットを駆使して捜索するアドベンチャーゲームに
-
「inゼリー モバイルバッテリーケース」が10月29日に発売へ。“10秒チャージ”でおなじみ「inゼリー」そっくりのケースに市販のモバイルバッテリーを入れて、スマートフォンやガジェットにエネルギーチャージ
-
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の公式ガイドブックが12月16日に発売へ。冒険を楽しむためのアドバイスをはじめ、各職業のデータやアイテムなど充実した情報が盛りだくさん
-
PS5 Proで『FF7リバース』を遊んだら、バレットとめっちゃ目が合った。肌、ヒゲ、レザーの質感などまるで実写。約12万円の価格で話題のPS5 Proをひと足お先に試してわかったこと【TGS2024】
-
『ファーミングシミュレーター 25』実際のお米が大量にもらえるキャンペーンが実施。Steamウィッシュリストの登録数×10gのお米が1人にプレゼントされる。当選したら“希望の量”を聞いてくれるので、無理のない範囲で送ってくれるところが優しい
-
最強のウイルスを組み上げるヴァンサバライク『Net.Attack()』で、プログラミングがめっちゃ気持ちいいことに気づいてしまった。知識ゼロでも直感操作で遊べるコーディング的キャラビルドの可能性が無限大過ぎる【TGS2024】
-
元メジャーリーガーの五十嵐亮太氏&川﨑宗則氏も絶賛。「KONAMIのデータはプロのアナリストレベルにすごい」MLB承認の新作野球ゲーム『メジャスピ』発表会で元プロ野球選手に聞いてみた【TGS2024】
-
『龍が如く ~Beyond the Game~』、『007』シリーズ全25作、『リバー、流れないでよ』など注目作や話題作が続々登場。Amazonプライムビデオ10月のラインナップが公開
-
「PS5 Pro」30周年特別セットは16万8980円(税込)に。PS公式ブログで発表。限定仕様のPS5 Proとコントローラー、充電スタンドに加え、ステッカーなどのコレクターズアイテムが特典に付いてくる。全世界で1万2300台限定販売で、シリアルナンバーが刻印される
-
ヤクザの若頭が借金返済を目指してマスコット派遣業を営むオープンワールドゲーム『プロミス・マスコット・エージェンシー』新映像が公開。独特な世界観で高評価を得た『パラダイスキラー』制作陣による一癖も二癖もありそうな新作
-
『テトリス ザ・グランドマスター』のアリカが新作テトリス制作へ。「テトリスが上手くなるテトリス」をコンセプトに新しいアイデアを実装し、2024年度期中のリリースを予定している
-
『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』とGUがコラボ。「スネークとザ・ボスがダウンウェアを支給するとしたら?」という視点でデザインされ、10月25日より販売開始
-
戦国時代の日本で村を繁栄させるゲーム『Sengoku Dynasty』製品版1.0が11月にリリース。コンソール版は2025年に展開へ。女性キャラでプレイ可能になるほか、新エリアや日本語ボイスの追加など実施
-
『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』はこだわりぬいた“汚れ”の表現に神が宿る。匂いすら伝わってきそうなほど綺麗なグラフィックに加え、原作でもおなじみのパラメディックとの無線ネタも健在【TGS2024】
ランキング
-
-
1
『ドラえもん』あの夢のひみつ道具「畑のレストラン」どんぶりが発売。大根に入った料理が美味しそうすぎる
-
2
父親となり幼い娘のために「ごっこ遊び」に付き合うホラーゲーム『おままごと』が開発中、Steam向けに9月前半に発売予定。娘と「ごっこ遊び」をしていると公園で異様なことが起き始める
-
3
地下1000mまで穴を掘るゲーム『Keep Digging』発表。採掘中に見つかる鉱石や宝物を売って資金を集め、自身の装備をアップグレード。全10層からなる広大な地下世界を掘りつくそう
-
4
『ダンジョン飯』より「レッドドラゴンの脚の素揚げ」などの“魔物食”再現グルメが販売決定。「バロメッツチョップ」「魂のエッグベネディクト」など2期にわたり計16種類を販売。野外民族博物館リトルワールドにて9月27日から来年1月12日まで開催予定
-
5
YouTubeに新機能「ハイプ」が追加。お気に入りのクリエイターを応援できる機能。チャンネル規模が小さいほど、もらえるポイントはアップ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“太もも”に心を奪われてイラストの勉強を始めたイラストレーターが、“太い太もも”に魅入られ、『勝利の女神:NIKKE』アートディレクターとなり、新作『MIRESI:視えない未来』でスレンダーとむっちりの両立に挑戦するまで
-
決定版『FFタクティクス』はオリジナルを「なるべく手を加えずに出したかった」からこそ、当時のSEを耳コピで再現、目パチや口パクのアニメーションもこだわり抜く。“男装の麗人”ユニットも健在
-
キャラビジュがとにかくいい『怪獣8号 THE GAME』の3Dモデルは職人の“妄想”から生み出されていた── 開発の中核を担うアートチームに訊くキャラクター造形の極意。追及したのは原作には”存在しない顔”?
-
忍者ゲームは現代や未来が舞台でも、ロボットや恐竜と戦わせても許されるから作っていて楽しい!『SHINOBI』×『NINJA GAIDEN』開発者対談で見えた自由でグローバルな“NINJA”像
-
少女アンドロイド×おじさんがおんぶで戦う激熱SFアクション『プラグマタ』は一方的に守られるのではない「バディ感」がコンセプト。その表現のために苦心してたどりついたのが《シューティング×パズル》だった【開発者インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】