いま読まれている記事
- 注目度19107『ポケモンSV』色違いの「コライドン・ミライドン」が配布決定! 9月26日から、全国のゲーム取扱店でソフトアイコンを見せるとシリアルコードが受け取れる
- 注目度5390“もちもちほっぺ”に病みつきになるゲーム『トリッカル』の妖精たちが可愛すぎて悶絶してる(昇天)。つねる指先から感じる極上の幸せを伝えたい
- 注目度3817「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
- 注目度3454ホラー映画の美術作品に“触れる”『ホラーにふれる展』が東京ソラマチにて開催。「昭和50~60年代の日本」がテーマ。会場内の展示は直接触れたり持ち上げたりでき、すべて写真・動画撮影OK
ニュース・新着記事一覧
-
『ハンター×ハンター』約2年ぶりの新刊となる第38巻が2024年9月4日(水)に発売決定。本日よりAmazonなど各種販売サイトにて予約が開始
-
『プロジェクトセカイカラフルステージ! feat. 初音ミク』気になる新プロジェクトのティザーサイトが公開。都会の雑踏に埋もれ“ノイズをまといながら”俯く少女のビジュアルも公開、続報は7月29日に公開か
-
『鳴潮』でグローバルアップデートVer1.1後半が実装。星5共鳴者「長離」が登場し、8月14日までピックアップ実施中。ピックアップには「長離」のほか、星5武器「赫く燃ゆる流光」や星4共鳴者は「桃祈」「白芷」「モルトフィー」などが含まれる
-
ゲーム業界向けの勉強会「Game Developers Meeting Vol.62」が7月31日に開催へ。株式会社ディー・エヌ・エーのエンジニア2名が、ゲーム開発の関連技術について講演を実施
-
堀井雄二氏と橋野桂氏の対談記事の先行版を大公開。『メタファー:リファンタジオ アトラスブランド35thアニバーサリーエディション』付属冊子の特別対談を先行してお見せします
-
『D.Gray-man』から“黒の教団”の教団服をモチーフとしたシックなコート・2Wayショルダーバッグの予約受け付けがスタート。ファンにはたまらないローズクロスのモチーフ・チャームも付属
-
『カードキャプターさくら クリアカード編』オリジナルグッズ第2弾の予約受付が開始。キャリーケース、ラゲッジタグ、2wayマルチポーチ、フック付き大容量アメニティポーチなどのアイテムがラインナップ
-
『どこでもいっしょ』が25周年。「トロ」のかわいいアニバーサリーぬいぐるみが発売決定。胸元の大きなリボンやバッジが豪華で、シリアルナンバーが付属する特別仕様
-
『モンスターハンター』アイルーとメラルーの自立型ぬいぐるみがプライズに登場。、本物のようなリアルな造形とつぶらな瞳がキュート
-
『メタファー:リファンタジオ』の試遊体験会が大阪・東京の2会場で実施。東京会場では『ペルソナ3 リロード』の第3弾DLC『Episode Aegis』の世界最速体験も。会場では公式グッズの販売会なども行われる
-
超美麗なドット絵で描かれる衰退した世界でおじさんと少女が冒険するゲーム『Eastward』がSteamにて50%オフのセール中。不思議な力とフライパンでタタリの恐怖に立ち向かう、Steamにて「非常に好評」のゲーム
-
日本最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」が東京ビッグサイトで5月に開催決定。フランス・ニースでの初開催や第1回「EVO Awards」の実施を含む2025年・2026年大会のスケジュールが公開
-
突如やってきたヤンデレ少女の正体を会話から推理していくアドベンチャーゲーム『Inverted Angel』がリリース2週間で販売本数1万本を突破。突如家を訪ねてきた「自称恋人」の女の子と会話をしながら、真の正体を導き出せ
-
『精霊機フレイリート』は「あの頃の思い出」の続きをプレイできるような、ノスタルジー2Dアクションゲーム。異世界に召喚された少年、等身低めの剣士ロボ、コックピット視点の巨大ボス戦……見覚えある景色の数々がアツい【BitSummit Drift】
-
廃墟探索系ホラーコメディゲーム『Haunted Streamer』は馬マスクの配信者が廃墟で生配信する死亡フラグ立ちまくりの作品。心霊現象の中で正気度が下がれば投げ銭が飛び交う【BitSummit Drift】
-
『ヘブバン』はWhite Spellがバトル中に流れるところまで遊んでください。Keyのゲームを全く触ったことがないのに、いきなり『ヘブンバーンズレッド』で高濃度麻枝 准を浴びまくった初見感想
-
完売していた『人の給与明細』待望の再販開始!他人の給与明細を使って架空の企業に就職し、会社の闇に迫る“謎解きゲーム”型のモキュメンタリー
-
『グランブルーファンタジーヴァーサス ライジング』10月に「ビカラ」が参戦決定。8月実装キャラ・ヴェルサシアの映像にあわせてサンダルフォンの参戦を含む「キャラクターパス Part.2」の制作決定も明らかに
-
シリーズ最新作『New 電波人間のRPG FREE!』Nintendo Switchに向けて配信開始。最大4人で協力して電波人間をキャッチする新機能のほか、電波人間たちとお話したり、住む島を飾り、魚釣りを楽しむ生活要素も充実
-
キンギョやハリセンボンたちが跳ねて転がって海を目指す物理演算ゲーム『俺は魚だよ』がSteamにて75%オフの512円で買えるセール中。操作はシンプル、難易度は激ムズなかわいい魚たちの大冒険
ランキング
-
-
1
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
2
マンガ版『チー付与』9月18日11時より24時間限定で全話無料に。原作小説に対して原型を留めているか怪しいレベルの“魔改造”が行われていることで話題の作品。はっやっくっ読っめっよォォォオオオオ~ッ!!!!!!
-
3
『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
-
4
「Nintendo Direct 2025.9.12」が9月12日22時より放送。放送時間はなんと約60分。この冬に発売するタイトルを中心に、Nintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトの情報が公開される。
-
5
『Slay the Spire』のボードゲーム日本語版が9月12日より一般販売。最大4人までプレイ可能で仲間が1人でも倒れれば即ゲームオーバー繰り返し遊ぶことで要素が解放されるなど、原作を忠実に再現され、700枚超のカードとおなじみのキャラクターたちのフィギュアが収録されている
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】