いま読まれている記事
- 注目度10109実在しない謎のアイドル写真集『ノンレゾン 1st写真集〈QUINTET〉』がAmazonに登場。4人組のはずが、5人目の気配を感じてならない
- 注目度5401『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 ニセ勇者本』が本日発売。雑誌やSNSに掲載された新旧作品に、当時の制作秘話と描きおろし、そしてなんと『FF』や『ロマサガ』とのスペシャルコラボ版も収録。1990年代の子どもたちを爆笑の渦に巻き込んだ柴田亜美先生の4コママンガ、令和に復活
- 注目度2959『シャインポスト』なんと“ゲームで生まれたユニット”によるリアルライブが開催決定!第1回国勢調査を反映した珠玉のセットリストや人気衣装をリアルで制作する『シャインポスト Be Your ライブ!』が2026年1月17日に実施へ
- 注目度2618ビジュよすぎアクションRPG『デュエットナイトアビス』のテーマパークみたいな街並みにテンション上がる~~! 「ディズニー」や『ハリポタ』世界を想起させる城下町を探索してみたら……差別と退廃がもたらす"陰の美"が潜んでいた
ニュース・新着記事一覧
-
「行方不明展」「イシナガキクエを探しています」の大森時生氏が初めて手がける恋愛ドラマ『フィクショナル』が9月20日から公開決定。“ある秘密”を抱えた憧れの先輩と主人公の共同生活を全30話の配信形式で展開へ
-
『8番出口VR』のSteam版が販売開始。オリジナル版のシステムはそのままに、VR版限定の異変も登場。さらに『8番出口』と『8番出口VR』をセットにしたお得な「8番出口バンドル」も発売
-
『スプリンターセル』のアニメ『Splinter Cell: Deathwatch』がNetflixにて配信決定。『ジョン・ウィック』の脚本家とUbisoftが手掛けるスパイアクションアニメ
-
『デビル メイ クライ』のアニメがNetflixで2025年4月に配信開始。ダンテの華麗な武器さばきがカッコイイ予告映像が公開
-
Netflixが『サイバーパンク』予告映像を公開し、アニメーションプロジェクトが発表。Netflix Anime公式Xアカウントが『Cyberpunk』に関する謎の映像を発表しており、CD PROJEKT REDと共同でのプロジェクトが進んでいることが示唆される
-
『スト6』に「数百万人ものプレイヤー対戦データ」を学んだ“AIプレイヤー”と対戦できる新モード「Vライバルマッチ」が9月24日実装へ。特定キャラの対策やマスター帯までのコンボ・キャラ研究にも活用可能
-
『ゼルダの伝説』デザインの「BOSS」缶コーヒー「ボス 勇ましき微糖」が全国の自動販売機にて発売へ。コク深さと苦みにこだわった“勇ましい味わい”が味わえる微糖コーヒー。『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』オリジナルフーディが当たるキャンペーンも実施
-
『機動警察パトレイバー EZY』プロジェクトが2026年にいよいよ開始。監督・出渕裕やアニメ制作・J.C.STAFFなどスタッフ情報も一部解禁、さらにパイロット映像を含む『パトレイバー 劇場版』のリバイバル上映も決定
-
ヘンテコ博物館経営シミュレーション『ツーポイントミュージアム』が2025年3月4日に発売決定。「ツーポイント」シリーズ最新作で変わった展示物だらけの博物館を運営する
-
プレイステーション30周年を記念した”初代プレステ”風の「PS5」「PS5 Pro」が発表、11月21日(木)に数量限定で発売決定。初代PSのカラーデザインを採用
-
『星のカービィ OVALTIQUE COLLECTION』が9月23日に発売。『星のカービィ』のキャラクターたちが豪華な装飾に包まれたアンティーク風フィギュア。開封&組み立て動画が公開
-
シリーズ最多の182人が参戦する『ドラゴンボール Sparking! ZERO』は、キャラクターになりきって物語に没入する「エピソードバトル」、オフライン・オンライン両方対応の対戦などボリュームがたっぷりすぎる
-
バレットタイムと敵の落とした銃を駆使するスタイリッシュFPS『Severed Steel』を90%オフの257円で買えるセールが実施中。同スタジオによるハイスピード・オープンワールドFPSな最新作『Echo Point Nova』は9月24日に配信へ
-
【ポケポケ】『Pokémon Trading Card Game Pocket』を遊んできたら、スキマ時間に一戦できちゃう理想の「スマホでポケカ」だった
-
世紀末タイムリバースRPG『リバース:1999』のSteamストアページがオープン、2024第4四半期に配信へ。終焉をもたらす「ストーム」の謎を探る基本プレイのRPG
-
「Unity 6」が10月17日(木)に全世界で正式リリース。ビジュアルをより自由にコントロールするグラフィックスレンダリング、開発ライフサイクルを加速する機能、ブラウザ用に最適化されたゲームを構築するツールなどが搭載
-
ポケットペアが任天堂、ポケモンの提訴に関してコメント。声明では、現時点において訴状を受領しておらず先方の主張や侵害したとする特許権の内容等について確認できていないとのこと
-
アニメ『トリリオンゲーム』Prime Videoで10月3日(木)から地上波同時・単独最速配信が決定。そのほかNetflixやU-NEXTなどでの大手配信サービスも10月6日(日)26時から配信開始。地上波ではTBS・AT-X・サンテレビなどから放送
-
最もこだわったキャラも、最も難航したキャラも、「ロックブーケ」だった。『ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン』開発者に聞く、「現代に落とし込む」キャラクターデザインのこだわり
-
「マーダーミステリー」のような体験を楽しめるゲームブック『魔道遺失物係 雨里雨千雨 闇の聖杯の儀式』がAmazon Kindle向けに発売。警察官の身分を隠して怪しげな地方財閥の儀式に潜入し、自身の目的を達成せよ
ランキング
-
-
1
実在しない謎のアイドル写真集『ノンレゾン 1st写真集〈QUINTET〉』がAmazonに登場。4人組のはずが、5人目の気配を感じてならない -
2
「視てはいけない絵画展」11月28日より東急プラザ銀座にて開催決定。“目”を直接視ることが禁止されている絵画や真相を知ってはいけない絵画などが展示。鑑賞は自己責任で -
3
『夏目友人帳』ニャンコ先生をあしらった温度計&ストームグラスやトートバッグが登場。アパレル通販サイト「SuperGroupies」とのコラボ商品。丸っこいシルエットのニャンコ先生がとてもラブリー -
4
ビジュよすぎアクションRPG『デュエットナイトアビス』のテーマパークみたいな街並みにテンション上がる~~! 「ディズニー」や『ハリポタ』世界を想起させる城下町を探索してみたら……差別と退廃がもたらす”陰の美”が潜んでいた -
5
『デュエットナイトアビス』正式サービス開始。すべてのキャラクターと武器が無料で入手可能。ほとんどのコンテンツを“課金なし”で楽しめる新作アクションRPG
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
