いま読まれている記事
- 注目度8217「NPCたちが独自に行動する中世の世界」で自由に冒険できるRPG『歴史の終わり』が12月10日に発売決定。価格は2800円
- 注目度7535「カービィカフェ プチ」カービィが顔からクリームへダイブするティラミスや、4色のカービィのプリンがかわいすぎる。11月13日からの期間限定メニューが発表
- 注目度3938『宮崎駿イメージボード全集 5 紅の豚』12月4日発売へ。未発表15点も含め、宮崎駿監督が自ら描いたイメージボードやストーリーボードを計85点掲載。巻末には鈴木敏夫プロデューサーが宮崎駿監督の思想を語るインタビューも
- 注目度3619『バイオハザード』スマホ向け新作ゲーム『BIOHAZARD Survival Unit』が11月18日にサービス開始が決定。『FF』の天野喜孝氏がクリーチャーデザインでゲスト参加の注目作
ニュース・新着記事一覧
-
モニターの両サイドにスピーカーを設置できるスタンドが長尾製作所より発売予定。VESA穴を利用することで省スペース化を実現し、モニターアームとの併用も可能
-
人気牧場経営シミュレーションゲーム『牧場物語』をイメージしたインテリア雑貨が登場。「クロック」、「ルームフレグランス」、「食器セット」がラインナップ。本日より受注受付開始
-
ロングセラーの狩猟シミュレーションゲーム『theHunter: Call of the Wild』が86%オフで287円となるセール中。オープンワールドの美しいフィールドで、野生動物を相手にリアルな狩猟を体験しよう
-
『モンスターハンター』とコラボしたMSIのゲーミングモニターが6月28日発売。リオレウスをモチーフにした真っ赤な本体色に、鱗や甲殻などの装飾を施したデザイン。量子ドット技術搭載で高画質とゲーミング性能を両立
-
中世ストラテジーアクションRPG『Mount & Blade II: Bannerlord』がSteamにて50%オフのセール中。自らのクラン結成を目指しながら軍隊を編成し、政治や交易、武器製造に携わり、仲間を雇用して領土を管理することもできる
-
『SAND LAND』が34%オフの税込5880円で購入可能なセールがSteamにて6月27日まで開催中。さらに7月1日まで『バテン・カイトス I & II HD Remaster』もローンチセールとして10%オフの税込5346円で購入できる
-
絵画を売り歩ける画家体験シミュレーションゲーム『パスパルトゥー2』のモバイル版が発売、iPadではApple Pencilにも対応。芸術の街「フェニックス」を舞台に、絵画以外にも服や車、看板などさまざまなものを筆で彩れる
-
「サーティワンアイスクリーム」と『スーパーマリオ』コラボキャンペーンが6月28日より開催。パワーアップアイテム「スーパースター」をモチーフにした新作フレーバーをはじめ、おなじみのキャラクターやアイテムをデザインしたサンデーやアイスケーキがカラフルでかわいい
-
『エルデンリング』DLC発売初日からSteamの同時接続者数が約59万人を記録。「全てが神」「最高のゲーム」「買っておしまいよ」と絶賛するコメントが多数寄せられる
-
ヤクルトスワローズ選手と恋愛するゲーム『My9Swallows TOPSTARS LEAGUE』のゲームプレイ映像第1弾が公開。主人公が攻略キャラクターの柊 翔琉(CV: 松岡 禎丞)との再会を映した約6分の動画が公開
-
ローグライクアクションゲーム『Risk of Rain 2』が67%オフで848円のセール中。ほぼ無限の強化とカスタマイズで永遠に遊べるマルチ対応ローグライクの名作が最安値で買える
-
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』がSteamにて6月28日まで50%オフのセール中。「モノづくり」のチカラで人々を紡ぐビルダーとして冒険しよう。初期地点では最大4人でのマルチプレイ可能
-
シリーズ最新作『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』体験版で「ストーリーモード」1章が解禁。「サッカーゲームなのにサッカーを避ける主人公」の想いがアツくて応援したくなる
-
サンソフトがクラシックな名作アクションゲームの新作『Gimmick! 2』を発表。1992年のファミコン用ソフトをもとに登場した復刻作『Gimmick! Special Edition』に続く作品としての登場
-
ホラー作家・梨氏の『その怪文書を読みましたか』『自由慄』など太田出版作品が対象、ポイント40%還元キャンペーンがAmazonにて開催中。『ライチ☆光クラブ』や『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』もラインナップ
-
『レッドブル』の新フレーバー「ライム味」が発売決定。7月2日より日本のみ、数量限定で販売。爽やかなライム味に加え、レモンやシトラスの酸味が特徴。夏にピッタリの味わい
-
四星球をモチーフにした「ドラゴンボール虫かご」発売開始。肩紐付きで持ち運びも楽々。球体ながらディスプレイ用に設置もできる仕様。孫悟空が最初に持っていたドラゴンボールをぶら下げて、虫取りに出かけられる
-
『シスター・プリンセス』25周年記念のクラウドファンディングが6月28日正午から開催決定。新たな妹「千影」の3D化やAR・MRデジタルフィギュアなど制作コンテンツ・リターン品の詳細も公開
-
ソビエトがモチーフの都市建設シミュレーションゲーム『ワーカー&リソース:ソビエト リパブリック』が正式リリース&記念セール。社会主義の仕組みで国民を管理し、経済や物流をリアルにシミュレート
-
サイバーパンク都市で小さな店を経営するシミュレーションゲーム『Nivalis』の最新トレーラーが公開。店や家、自分の船も自由にカスタム。崩壊しかけた街で釣りをして街の人と交流して、ギャングに臓器を狙われる
ランキング
-
-
1
『ドラクエ』コスメアイテムシリーズの新商品が発売決定。はぐれメタル型のクシやスライムモチーフのヘアターバンなどがラインナップ。装備すれば「みりょく」が上がりそう -
2
コジプロが「謎の装置」の写真を公式Xアカウントで公開。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験が、まもなく公開」として投稿 -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』メガメガニウム、メガエンブオー、メガオーダイルの詳細解禁。なんかもう、色々すごい -
4
『ドラゴンクエスト』と「プレミアム・アウトレット」のコラボイベントが開催中。「スライム」「ギガンテス」「ゴーレム」など並ぶフォトスポットや「ロトのつるぎ」の展示が実施 -
5
『あつまれ どうぶつの森』の『ゼルダ』と『スプラ』コラボに対応するamiibo情報が公開。amiiboを読み込むことで、コラボアイテムの注文や特別などうぶつが来訪。『ゼルダ』は「チューリ」と「ミネル」、『スプラ』は「なぎさ」と「みさき」が招待可能
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
