ホロライブに関する記事一覧
-
バーチャルYouTuberの戌神ころねさんが「ソニック」のアンバサダーに就任。ソニックの新作映画に日本語吹き替え声優として参加し、コラボ衣装も公開
-
アニメ10周年の記念ゲーム『SAO ヴァリアント・ショウダウン』実況プレイ配信が6月19日19時から放送決定。ホロライブ所属VTuberの湊あくあさんがいち早く作品をプレイ
-
“サメちゃん”ことがうる・ぐらさんがVTuberとして史上初のYouTubeチャンネル登録者数400万人を達成。VTuberグループ「ホロライブEnglish」に所属
-
「ホロライブ」のサンドボックスゲーム『ホロアース』のコンセプトムービーや女性アバターデザインが公開。「ホロライブ・オルタナティブ」アニメPV第2弾も
-
湊あくあ氏が主演とプロデューサーを務める恋愛アドベンチャーゲーム『あくありうむ。』のティザーサイトが公開。クラシカルなメイド服が新鮮なメインビジュアルも
-
かわいい魔女っ子ノベタと古城を探索するアクションシューティング『リトルウィッチノベタ』の正式版が9月29日に発売決定。限定版は「ホロライブ」とのコラボパッケージに
-
所属VTuber11名の“初見プレイ”配信や強力な効果を持つ「白銀ノエル」コラボ武器の実装を展開。『シン・クロニクル』とホロライブによるタイアップ企画の内容が発表
-
『シン・クロニクル』とホロライブのタイアップによる「重大発表がしたい特番」3月27日20時から放送決定。大空スバル/白銀ノエル/天音かなた出演のショートアニメも同日に公開
-
ホロライブの白銀ノエルさん、雪花ラミィさんによる『エルデンリング』生放送が3月24日に配信決定。視聴者と一緒に6体のボスに挑戦
-
セガ新作RPG『シン・クロニクル』と女性VTuberグループ「ホロライブ」のタイアップ企画「#ホロとシンクロ」が発表。ショートアニメの特別編や特別番組、ゲーム配信などを順次展開
-
“あなたが 結末を選ぶ”iOS/Android用RPG『シン・クロニクル』の先行プレイ企画が開催中。柏木べるくらさん/大空スバルさんら5名が動画や配信で魅力を紹介
-
VTuberグループ「ホロライブ」が展開するホラー企画「hololive ERROR」の無料版ゲームが公開。所属VTuberのさくらみこさんによる先行プレイ配信も実施
-
「ホロライブ」所属VTuberの戌神ころねさんによる『ファイアーエムブレム』テーマ曲カバーが「かっこよかった」と話題に。音源は編曲家の古代祐三氏による提供
-
ホロライブのメタバース展開のひとつサンドボックス・ゲーム『ホロアース』の情報を公開。白上フブキさんと大神ミオさん、えーちゃんが実際に遊んでいる動画がお披露目
-
日常浸食ホラーゲーム『つぐのひ』とホロライブ所属のVTuber「戌神ころね」さんによるコラボ作品『邪神ころね』がSteam向けに発売。本人の先行プレイを3万人以上の“ころねすきー”が見守った話題作
-
ホロライブ「戌神ころね」が「邪神ころね」となり日常侵食ホラーゲーム『つぐのひ』に登場。11月8日にゲーム『Evil God Korone』がリリース
-
初回は『モンスターハンターライズ』をプレイ。VTuberグループ「ホロライブ」のゲーム情報バラエティー番組『ゲームショップ◯△駅前』YouTube上で6月から公開へ
-
VTuberグループ「ホロライブ」を運営するカバー株式会社とカプコンが「著作物の利用に関する包括的使用許諾契約」を締結
-
『DOOM Eternal』にVtuber「戌神ころね」の隠し要素を開発公式が仕込む。メニュー画面のロゴが海外でも大人気になった「DOOG」に変化
-
ホロライブの宝鐘マリン『ピカチュウげんきでちゅう』のRTAに挑戦。小学生から社会人になるまでやり込んだ、世界14位の実力はいかに
ランキング
-
-
1
『ドラゴンクエスト トレジャーズ』Nintendo Switch向けに12月9日に発売決定。『ドラクエXI』のカミュとマヤが主人公となり、仲間モンスターを使った「お宝探し」の冒険を繰り広げる
-
2
『モンスターファーム』と「ウルトラ怪獣」がコラボした『ウルトラ怪獣 モンスターファーム』発表、2022年発売へ
-
3
『ロックマンエグゼ』シリーズ10作品をまとめて遊べる『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が発表。2023年にNintendo Switch用ソフトとして発売予定
-
4
『ペルソナ3ポータブル』、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』がNintendo Switch向けに発売。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は10月21日に発売へ
-
5
スクウェア・エニックスが送る新たな生活シミュレーションRPG『HARVESTELLA』が11月4日に発売決定。自給自足で四季を暮らし、“全ての生命を脅かす災厄”へ立ち向かえ
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Team NINJAが放つダーク「三国志」死にゲーは一体どんなゲームなのか? 攻防一体の中華アクションを取り入れた『Wo Long』(ウォーロン)は、難易度設定をつけないことですべてのプレイヤーに同じ体験を提供したいという硬派なこだわりが詰まっていた
-
「人狼」はどうしてここまで人を魅了するのか? 名作『グノーシア』開発者が異色の対戦ミステリー新作『クライムサイト』制作陣と対談したら、「人間味」「ハプニング」など刺激的な考察が尽きなかった
-
「理想のイケメン彼氏」が言うであろう胸キュンワードを何万ワードと手動で学習させた…!? ソニーの最先端AI技術が詰まった『束縛彼氏』は、AIに関するあらゆる問題を「イケメン彼氏が束縛してくる」という強力なコンセプトで一挙解決した画期的な作品だった
-
実写ゲームは「ゲームの興奮」と「ドラマの感動」を両立できる?──小高和剛×『春ゆきてレトロチカ』主要制作スタッフによる”ぶっちゃけ”座談会
-
人の業と闇から、“魔王”を救ったのはゲームだった──。声優・青木志貴が考える、「ゲーム」と「人生」、そして「生き方」とは。
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】