ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションに関する記事一覧
-
『ロックマンエグゼ』がオンライン対戦に対応したのは本当に凄いことなんだ――思い出と夢が凝縮されたアドコレの誕生秘話を江口名人に訊く
-
『ロックマンエグゼ』シリーズのテレビアニメやコミックス、劇場版アニメが5月31日まで全話丸ごと無料公開中。ゴールデンウィークは『ロックマンエグゼ』を満喫しよう
-
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』発売2週間で100万本を達成。「Vol.1」と「Vol.2」を合わせた全世界での累計販売本数で
-
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』発売。カードバトルの戦略性とアクションの楽しさが融合した“データアクションRPG”がついに復活、オンライン対戦機能も搭載
-
「私はエグゼに人生を救われたんだァ~ッ!」エグゼ世代ド真ん中人間による感謝の『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』レポ。この世界観と戦闘システムやっぱメチャすごいと思った話
-
『ロックマンエグゼ』全長30cmのぬいぐるみやワイヤレスチャージャーも当たる「カプくじ オンライン」が販売開始。スマホスタンドや「バトルチップ」のアクリルスタンドなどをラインナップ
-
劇場版『ロックマンエグゼ 光と闇の遺産』4月7日21時にYouTubeでプレミア公開決定。4月14日の『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』発売を記念して配信へ
-
『ロックマンエグゼ』光熱斗らの同窓会を描く読み切り漫画『ロックマンエグゼ~20年ぶりの同窓会~』が無料で公開。月刊コロコロコミックにて漫画版を連載した鷹岬諒氏が手掛ける
-
Nintendo Switch版『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』ダウンロードカードの付属カードデザインは「ゲームボーイアドバンス」風に。3月27日から発売へ
-
『ロックマンエグゼ』「ロックマン」と「ブルース」モチーフのダブルアイスパフェなど、コラボカフェ限定メニューがお披露目。「メットール」のキュートすぎるオムライスも
-
ABD戦法は使えない?大会禁止チップ「ダークインビジ」はどうなる?ネットバトラーの疑問に答える『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』公式ブログが公開
-
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』には実売された物理商品「改造カード」499種が全収録されるほか、「ロックバスター」の威力が100倍になる「バスターMAXモード」も
-
『バイオハザード RE:4』や『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』の最新情報を伝えるカプコン公式番組が3月10日朝7時30分より配信決定
-
コロコロ版『ロックマンエグゼ』番外編コミックスの発売が4月下旬に決定。復刊ドットコムでは複製原画や冊子が付く限定セットも
-
『ロックマンエグゼ』のロックマン風パーカーがドン・キホーテ限定で1月15日に発売決定。コレクション版のメインビジュアルを用いたステッカーが付属する
-
バトルシーンの再現も可能な『ロックマン エグゼ』食玩の予約受け付けが開始。「ロックマン」や「ロール」、「ガッツマン」などをラインナップし気分はさながら電脳世界
-
人気アクションRPG『ロックマンエグゼ』シリーズのコレクション作品『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が2023年4月14日に発売決定。あわせてアニメシリーズの無料配信も開始
-
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』の最新トレーラーが12月14日朝9時に公開決定。「オンラインでの通信対戦」や「チップトレード」を搭載しシリーズ10作品をまとめてプレイ可能
-
『FF16』『ストリートファイター6』『ソニックフロンティア』など、ユーザー投票で選ばれた10作品が今後の期待作を表彰する「日本ゲーム大賞 フューチャー部門」を受賞
-
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』は各シリーズの「オンラインでの通信対戦」や「チップトレード」などの通信機能を搭載すると発表
ランキング
-
-
1
『ストリートファイター6』霊長類最強・吉田沙保里さんによる「ダルシムの倒し方」講習映像が公開。ダルシムの腕を軽くいなし(引きちぎり)独自のコマンド投げで一撃
-
2
『モンハン:ワールド』や『逆転裁判123』、『ロックマン』に『バイオハザード HDリマスター』などカプコンの話題作10種25タイトルを全部まとめて7000円で買えてしまう40周年記念パックがSteamにて販売中
-
3
恋人を殺されたハイジが独裁国家へ復讐する映画『マッド・ハイジ』吹替版の制作&上映が決定!大反響を呼んだ予告編に引き続き内田真礼さんがバイオレンスなハイジを演じる
-
4
YOASOBI「アイドル」がビルボードの世界チャートで1位を獲得。日本の楽曲として史上初の達成に
-
5
「たまごっち」Wi-Fi内蔵でメタバースにつながる新機種が7月15日に発売決定。「たまバース」へお出かけし、世界中のユーザーが育てたたまごっちに出会おう
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「初代『ディアブロ』は、遊んでいることを親に隠すような“禁じられた”ゲームだった」──当時を知る開発者へのインタビューを通じて『ディアブロ 4』の姿が見えてきた
-
アクセス過多で会社のサーバーが落ちる→配信者にスパチャで謝罪──配信による『Q REMASTERED』の再ブームで注目が集まる公式の動きがおもしろいので話を聞いてみた
-
好きなゲームはまさかの『電車でGO!!』。シューター界のニューカマー『SYNCED』開発プロデューサーが目指すのはプレイヤーとともに変化・進化し続けるゲームだった
-
『FF16』完成後の開発チームにインタビュー! 同じ部署で“2つのFF”が並行開発されていた舞台裏から「プレイヤーの操作を予兆して楽曲を展開する」システムまで
-
『ロックマンエグゼ』がオンライン対戦に対応したのは本当に凄いことなんだ――思い出と夢が凝縮されたアドコレの誕生秘話を江口名人に訊く
ゲームの企画書
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】