星のカービィに関する記事一覧
-
『星のカービィ』30周年を記念して歴代タイトルをイメージした腕時計やバッグ、ブルゾンなどのコラボアパレル商品が登場。受注生産の予約受け付けもスタート
-
『星のカービィ』とコラボした和菓子「カービィの 夢の泉の星こばこ」が1月28日に発売決定。カービィの世界観を表現したキュートな「落雁(らくがん)」「琥珀糖」の詰め合わせ
-
『星のカービィ』よりカービィとワドルディのシートクッションが登場。現在予約を受け付け中で、カバーを剥がして手洗い洗濯が可能な利便性と可愛さが保証された一品
-
『星のカービィ Wii デラックス』公式サイトがオープン。「刹那の見斬り 百」をはじめ10種のサブゲームが最大4人で遊べる「わいわいマホロアランド」の情報も公開
-
『ポケモンSV』の“ナンジャモ”がキュートすぎるフォトフレームが付録の「ニンテンドードリーム」2月号が発売。『星のカービィ』30周年を祝う「カービィ プププカレンダー」なども収録
-
『星のカービィ』のキュートすぎるNintendo Switchカバー&Joy-Conカバーが販売開始。「ホロスコープ・コレクション」と30周年メインビジュアルを用いたデザインの2種で展開
-
アニメ全100話や豪華特典が封入された「アニメ『星のカービィ』 HDリマスター版 まるごとコンプリートBOX」が2023年3月14日に発売決定。狂気のアニメシリーズの世界をすみずみまで楽しむことができるセット
-
カービィがワープスターに乗った姿を立体グミにした「カービィの4Dグミ」が12月12日より発売へ。“3D+デリシャス”で4Dな、見た目にも味にもこだわった“立体的でおいしい”グミ
-
「カービィ」と星形のかわいいおせんべい「星たべよ」のコラボ商品が12月5日に発売スタート。カービィやワドルディが描かれたキラキラのオリジナルシールが1袋に1枚付属する
-
「カービィ出荷マグ」など“やさい”をテーマにしたユニークな『星のカービィ』景品がナムコ限定で登場。「星のカービィキャンペーン in ナムコ とれたて!プププやさい」が12月2日より開催決定
-
しまむらの『星のカービィ』新作グッズが11月23日より発売決定。とろけるように眠るカービィとワドルディが可愛い掛け布団などをラインナップ
-
カービィの口にボールを入れまくるアーケードゲーム『星のカービィ ぱくぱくグルメレース』の稼働が開始。ハイスコアのカギはマキシムトマトと得点が倍になるルーレット
-
『星のカービィ』の「カービィ」と「ワドルディ」をモチーフとした和菓子が発売決定。丸っこいボディとつぶらな瞳を練り切りでキュートに再現、中身にはカスタード味とチョコレート味のあんを包む
-
「カービィカフェ」冬にぴったりのメニューを楽しめる期間限定イベントが11月17日スタート。雪景色や防寒着を表現した心温まるラインナップが登場
-
『星のカービィ』の「ほおばりヘンケイ」を表現したキュートなグッズが11月11日開幕の30周年記念ショップで先行販売決定。コミック風の絵柄を使ったポップな雰囲気が魅力
-
『星のカービィ』30周年を記念するポップアップストアが東京駅で開催決定。「ほおばりヘンケイ」した大きなぬいぐるみや星座モチーフのカービィグッズ、アパレルブランド「アウトドア」とコラボしたグッズが先行販売
-
「カービィ」が鏡餅になったキュートなクッションが12月20日から全国の中央郵便局で販売開始。7月に郵便局ネットショップで発売した人気アイテムが復活
-
「星のカービィ コピー能力大図鑑」が発売開始。初代『星のカービィ』から最新作『カービィのグルメフェス』まで、シリーズのコピー能力を網羅した図鑑の最新版
-
『星のカービィ ディスカバリー』からカービィたちのかわいい姿を集めたシールブックが発売。ほおばりヘンケイはもちろん、ワドルディのシールもたっぷり収録
-
『星のカービィ』コラボモデルのメガネ全16種が11月11日より「Zoff」で発売決定。キュートなふわふわのポーチやマスコットクリーナーなどのグッズも展開
ランキング
-
-
1
PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった
-
2
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』 『聖魔の光石』で20年ものあいだ謎だった隠しイベント「闘技場のオヤジの本気」の発生条件をついに解明したプレイヤー現る。300連勝や所持金・ターン数カンストの果てに判明したカギは「リセット」だった
-
3
『ブルアカ』の聖園ミカさんが大好きです
-
4
『ゴールデンアイ 007』Nintendo Switch Online、Xbox Game Pass版の海外向け配信日が1月27日に決定。オンラインプレイやUltra HD画質、実績に対応
-
5
『サイコブレイク』や『Ghostwire: Tokyo』のTango Gameworks新作『Hi-Fi RUSH』がいきなり発売。コミック風のビジュアルが特徴のノリノリリズムアクションゲーム
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
-
「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】