Level Infiniteに関する記事一覧
-
凶悪な生物兵器を武器や味方として使役できる近未来シューティングゲーム『シンクド』の正式サービスが今夏に配信決定。スリリングな協力プレイや3人1組チームのオンライン対戦を楽しもう
-
聞けば聞くほど納得しかない……。世界最大のIT企業・テンセント、ゲーム業界制覇への道筋──日本でのヒットこそが、世界的ヒットへの試金石になる!?
-
尻ばかり眺めていないで『勝利の女神:NIKKE』のストーリーを読んでほしい
-
人類が創り出した凶悪な生物兵器と戦う基本プレイ無料のシューティングゲーム『SYNCED』のオープンベータテストが本日よりスタート。ゲーミングデバイスが当たるTwitterのプレゼント企画やTwitch Dropsも開催中
-
少女たちが“背中で魅せる”RPG『勝利の女神:NIKKE』基本プレイ無料で配信開始。人型決戦兵器「ニケ」たちの戦いを背後から見守る独特のバトル画面が特徴
-
魅力的なヒップラインと後ろ姿を見せる少女たちによるシューティングRPG『勝利の女神:NIKKE』のテレビCMがMXTV/BS11にて放映開始。正式リリース日は11月4日の予定
-
基本プレイ無料のオープンワールドRPG『Tower of Fantasy(幻塔)』正式サービス開始。事前登録者数は400万人を超えるアニメ調の美しいグラフィックが特徴の話題作
-
基本プレイ無料のSFオープンワールドRPG『Tower of Fantasy(幻塔)』キャラメイクが楽しめる事前ダウンロードがスタート。正式サービスは8月11日開幕
-
SFオープンワールドRPG『Tower of Fantasy(幻塔)』が8月11日に配信決定。中国ではすでに大ヒットを記録しているゲームがついに日本に上陸。まずはiOSとAndroidでサービス開始
ランキング
-
-
1
『FFXIV』と装備が好きすぎて、ファンサイトを立ち上げた光の戦士(エレメス)の偉業――そのサイトの名前は『FF14 装備手帳』、ページ数は約3500でSS総数は45000枚以上!?
-
2
歌舞伎独特のビジュアルで表現する『FF10』に抵抗があったけど、思い切って上演時間 “7時間超え” の「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」を自分の目で確かめたらユウナの美しさに嗚咽した話
-
3
ジョージ・A・ロメロ監督による幻の映画『バイオハザード』に迫るドキュメンタリーのティザー映像が公開。アーカイブ映像や関係者の証言、再現映像でお蔵入りの真実に迫る
-
4
『スプラトゥーン3』3月31日のアップデートにより一部ルールで猛威を振るう「テイオウイカ」が弱体化。あわせてカニタンクの調整やスペースシューター、ワイドローラーの強化などを実施
-
5
剣と魔法の国で可愛い愛娘を育てる育成シミュレーションゲーム『火山の娘』が4月21日に発売決定。娘役の声優には『ひぐらし』竜宮レナ役や『CLANNAD』古河渚役の中原麻衣さんを起用
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FFXIV』と装備が好きすぎて、ファンサイトを立ち上げた光の戦士(エレメス)の偉業――そのサイトの名前は『FF14 装備手帳』、ページ数は約3500でSS総数は45000枚以上!?
-
坂口博信と共に『ファンタジアン』を作った“弟子”が、ついに自分のゲームを完成させるにいたるまで。『ONI – 空と風の哀歌』に込められた、師匠直伝の技とは?
-
ファンタジー世界に組み込まれた“邦画感”こそが「秘密」シリーズの魅力。日本の夏の情感も相まって、世界中でヒットした? ガストの敏腕P・細井氏に訊く、ワールドワイドで受け入れられることを目指したRPGの作り方
-
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】