いま読まれている記事
- 注目度4884“ぶらり旅”が楽しめるオープンワールドRPG『NTE』で、美しすぎる世界を撮影するだけの1日を過ごしてみた。見上げても絶景、見下ろしても絶景。心が洗われる……【TGS2025】
- 注目度3619『無限大ANANTA』が“キャラガチャなし”なのは、「全キャラの人生を見てほしい」から。「人生を体験する」ゲームプレイにかける熱意をプロデューサーに聞いてみた【TGS2025】
- 注目度2684『FFT』決定版『FFタクティクス - イヴァリース クロニクルズ』海外メタスコア平均「87/100」を獲得。「本作の魅力は現代のRPGにも決して引けを取らない」「名作として完成されていた原作に対し、見事な新解釈を加えている」と好評
- 注目度1606HD-2D版『ドラクエI』ゲーム開始地点は「城」ではなく新OPシーン追加!「他の冒険者パーティー」「ローラ姫にまつわる回想」などの新ドラマが展開、狩野英孝さんが冒頭からプレイする公式動画で登場
ランキング
-
-
1
『桃鉄2』の駅と物件、びっくりするぐらい多すぎる。公式マップが公開!自宅や地元などの駅があるか調べられるように。今作では東日本と西日本の2つのマップが収録され、約1000駅・6000件以上の物件が登場
-
2
日本舞台の『Forza Horizon 6』2026年に発売決定。人気オープンワールドレースゲーム新作の舞台はついに日本へ、“四季”の要素も採り入れているという
-
3
龍が如くスタジオ完全新作『ストレンジャー ザン ヘブン』制作中の映像が公開。一部にゲーム内映像と思われるものも
-
4
『エヴァンゲリオン』がまさかの“歌舞伎”に!「エヴァ歌舞伎(仮)」の上演が決定。シリーズ30周年イベント「EVANGELION:30+;」にて、松竹との共同企画・制作が実現
-
5
『無限大ANANTA』が“キャラガチャなし”なのは、「全キャラの人生を見てほしい」から。「人生を体験する」ゲームプレイにかける熱意をプロデューサーに聞いてみた【TGS2025】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『無限大ANANTA』が“キャラガチャなし”なのは、「全キャラの人生を見てほしい」から。「人生を体験する」ゲームプレイにかける熱意をプロデューサーに聞いてみた【TGS2025】
-
『七つの大罪』のゲーム、東京ドーム約640個分(30㎢)の広さのマップであることが判明。開発者がさらりと言及。原作にも登場した場所を自由度高く探検できる
-
『仁王3』TGS試遊のクリア率予想は5%? アルファ体験版からの改善多数のTGS試遊版では探索&高難度ボスに挑めるふたつのモードが遊べちゃう。約6年ぶりのシリーズ最新作、『仁王3』の現状を開発者に聞く
-
Switch 2版『FF7リメイク インターグレード』開発者インタビュー。携帯モードでも据え置き機と遜色のない体験を実現できた背景を訊いた
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』は、いかにして雄大な蝦夷地の自然を描くのか?一画面に“万単位”のアセットで北の大地を表現、PS5の性能を存分に活かす【アートディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】