tnhrに関する記事一覧
-
見た目はミニマルすぎるのに超歯ごたえアリの”おにぎり”アクションゲーム『わわねこのしま』が熱中できる内容だった。ゆるいデザインとリプレイ性を楽しんだ体験レポートをお届け
-
『バットマン:ロング・ハロウィーン』や『スパイダーマン:ブルー』、『ハルク:グレイ』をはじめとする「カラーシリーズ」などの作品で知られるティム・セイル氏が逝去
-
幻の奇ゲー『ガラージュ』の完全版がSteamで7月8日に発売決定。当時の技術では再現できなかった「あるべき姿」を引き出したファン待望の名作
-
バウヒュッテの⼈気ゲーミングデスクが最⼤10%OFFのタイムセール実施。天板昇降機能を実装したゲーミングデスクやゲーミングチェア、座椅子をお求めやすく
-
24の人格を持つ刑事が奇怪な事件に挑むRPG『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』のPC版が日本語対応へ。コンソール版と同じ8月25日にアップデート
-
新作歴史ストラテジー『Ara:History Untold』発表。世界の歴史を通じて国を築き、率いることを目標としたゲーム。
-
悪魔にとりつかれた自称探偵が謎を解くメトロイドヴァニア『The Last Case of Benedict Fox』発表。ラヴクラフト、ノワール・パルプフィクションに影響を受けた作品
-
古の神々のアンデッドに対して人類が銃や魔法を武器にして戦うオープンワールドRPG『Flintlock: The Siege of Dawn』の最新映像公開
-
ギーガー、カフカ、クローネンバーグなどに影響を受けたホラーFPS『Scorn』の発売日が10月21日に決定。強烈な最新映像も公開
-
最大4人で協力してケモノが凶暴な虫や植物と戦うローグライクゲーム『Rotwood』発表。開発元は『Don’t Starve』『Oxygen Not Included』で知られるKlei Entertainment
-
宇宙開発競争に巻き込まれた宇宙生物学者が砂漠の惑星を探索するSFゲーム『The Invincible』プレイ映像。小説家スタニスワフ・レム氏による代表SF小説『砂漠の惑星』がモチーフ
-
『ゴールデンアイ 007』『パーフェクトダーク』といったNINTENDO64の名作FPSを彷彿とさせる『Agent 64: Spies Never Die』最新映像。キャンペーン作成機能も披露
-
過酷なアラスカの土地を命がけで走るトラックシミュレーター『Alaskan Truck Simulator』のデモ版が配信。広大な山々と厳しい寒さを乗り越えろ
-
失恋した鳥がマッチングアプリで求愛する恋愛リズムゲーム『Lovebirb』発表。音楽のリズムに合わせて適切な言葉を発し、相手にいい印象を与えよう
-
美しいドット絵で冷戦時代を描くコズミックホラーゲーム『SIGNALIS』の発売日が10月27日に決定。古典的なサバイバルホラーゲームに強い影響を受けた作品
-
人気ガンアクションの最新作の『Gungrave G.O.R.E』新たなトレーラー公開。二丁拳銃と棺桶を携え、復讐に燃えるアンチヒーロー・グレイヴの活躍が描かれる
-
通常サイズのキッチンで小さなクマが料理をする『Little Bear Chef』発表。自分より大きな調理器具を駆使して、肉をミンチにするキュートな映像が公開
-
キュートなスローライフ体験ゲーム『Ooblets』製品版が今夏に発売決定。クリーチャーを集めてダンスバトルをしながら、自分の農場を大きくしていく
-
『Portal 2』を思わせるパズルFPSの新作『The Entropy Centre』発表。崩壊しかけの宇宙ステーションで、銃を使って時間を巻き戻しパズルを解く
-
スナフキンになって冒険する「ムーミン」ゲー『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』最新映像。『ムーミン』の原作者が思い描いたようなゲーム目指す
ランキング
-
-
1
『School Days』のヒロイン「西園寺世界」がアニメ版の声優・河原木志穂さんによってまさかのVTuberデビュー。もうひとりのヒロイン「桂言葉」とのコラボにも積極的
-
2
命がけの鬼ごっこをテーブル上で楽しめる対戦型ホラー『Dead by Daylight』の日本語版ボードゲームが登場。コマに使えるミニチュア付きの先行販売を7月24日まで開催中
-
3
廃墟となった日本の村を探索するホラーゲーム『廃村巡り』が開発中。ほこりが積もっていそうな木造の廃屋などが確認できるゲームプレイ映像が公開
-
4
『ゆるキャン△』のスマホゲーム『つなげるみんなのオールインワン!!』事前登録開始。キュートにデフォルメされたキャラクターたちには豊富なモーションと掛け合いボイスが収録
-
5
ボイスロイド実況などでおなじみ「紲星あかり」MMD用公式3Dモデルが無料配布スタート。非商用に限り動画やゲーム、VRコンテンツなどの制作に事前の許可なく利用可能
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Team NINJAが放つダーク「三国志」死にゲーは一体どんなゲームなのか? 攻防一体の中華アクションを取り入れた『Wo Long』(ウォーロン)は、難易度設定をつけないことですべてのプレイヤーに同じ体験を提供したいという硬派なこだわりが詰まっていた
-
「人狼」はどうしてここまで人を魅了するのか? 名作『グノーシア』開発者が異色の対戦ミステリー新作『クライムサイト』制作陣と対談したら、「人間味」「ハプニング」など刺激的な考察が尽きなかった
-
「理想のイケメン彼氏」が言うであろう胸キュンワードを何万ワードと手動で学習させた…!? ソニーの最先端AI技術が詰まった『束縛彼氏』は、AIに関するあらゆる問題を「イケメン彼氏が束縛してくる」という強力なコンセプトで一挙解決した画期的な作品だった
-
実写ゲームは「ゲームの興奮」と「ドラマの感動」を両立できる?──小高和剛×『春ゆきてレトロチカ』主要制作スタッフによる”ぶっちゃけ”座談会
-
人の業と闇から、“魔王”を救ったのはゲームだった──。声優・青木志貴が考える、「ゲーム」と「人生」、そして「生き方」とは。
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】