イベント参戦時、オタク女子の朝は早い──。前夜までに仕上げた応援うちわの強度をチェックし、推しているキャラクター(以下、推しキャラ)のコーディネートに身を包み家を出る。
痛ネイルをした手でつり革につかまり、「物販の缶バッジ列は何回並ぼうかな」と肩にかけている痛バッグを見ながら、電車に揺られていくのだ……。
乙女ゲーム感覚で推しキャラに恋する“夢女子”なら、まさに「彼が喜んでくれるかな?」と心躍る本命デート。
しかし悲しきかな……相手は、現実世界の男性のように気軽に連絡やデートができません。彼らに会えるのは、年にたった数回だけ! 当然、超気合がはいります。
好きな人に対する思いは、2次元も3次元も変わらないはず……。少しでも、自分の愛を伝えたいから。あの手この手で推しキャラへの愛を女の子は伝えるのです。
イベントで、日常で……いろいろ楽しみを味わっている当事者が、イマドキのオタク女子の楽しみ方を手軽なものからへビーなものまで赤裸々にお届けしていきましょう。
文/加藤ゆり
2.5次元ミュージカルは“応援うちわ”で推しキャラにアピール!
2.5次元ミュージカル【※】において、推しキャラを応援するためのマストアイテムが“応援うちわ”。これは推しキャラの名前や伝えたいメッセージをうちわに載せて、声援を送るときに振るものです。
※2.5次元ミュージカル……漫画やアニメ、ゲームといった2次元作品を3次元化したミュージカル作品のこと。
もともとジャニーズや韓流などのコンサート文化としてありました。しかし、最近では2.5次元ミュージカルでも使用許可された舞台が登場。急速にオタク女子に広がっていきました。
応援うちわは手作りするファンが多く、どう盛るかが腕の見せどころ。ベース素材を100円均一ショップやホームセンターで購入しています。ブームを察知した東急ハンズ池袋店や立川ロフトでは、専門コーナーが設けられ、SNSで話題となりました。
https://twitter.com/Hands_Ikebukuro/status/815455999750336512
https://twitter.com/LOFT_TACHIKAWA/status/412482572925415424
なぜ作るのか? もちろん、推しキャラを演じる俳優がかまってくれるからです。応援うちわを持っておけば、俳優もひと目で“自分や演じるキャラを応援してくれている”とわかるので、ノリノリで絡んでくれます。これを、ファンの間ではファンサービス(以下、ファンサ)と呼びます。
応援うちわが持ち込めるミュージカル『刀剣乱舞』【※】は2部構成となっており、1部は涙なくしてはみられない刀剣男士たちの物語を描く演劇、2部は歌とダンスのライブパートです。応援うちわやペンライトは、2部のみ使用が可能となっています。
「うちわを振ってもステージからは見えないだろ? 結局は自己満足じゃないか!」と思う人もいるかもしれません。いいえ、そこにはもう一歩踏み込んだ理由があります。
ミュージカル『刀剣乱舞』2部のライブパートでは、歌に合わせて役者が通路を歩く“客降り演出”があったりします。俳優に応援うちわを見つけてもらい、ファンサをもらうチャンス到来!
その確率を高めるために、言葉選びやデザインにも余念はありません。メッセージは、俳優がパフォーマンス中に身振り手振りで可能なお願いをチョイス。人気なのは“ハートつくって”などのジェスチャーのリクエストです。
【極(きわめ)】(1/4)
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) August 16, 2017
にっかり青江(にっかりあおえ)の極ビジュアルを一部公開!
「刀たるもの、主に合わせないとねぇ。さあ、君が僕に斬らせたい奴はどこかな?」(cv.間島淳司) #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/HZWyKFTvCR
※1 にっかり青江
備中青江派作の大脇差。幽霊すら斬るという伝説が残っている名刀。「ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜」では俳優の荒木宏文が演じた。
【新刀剣男士公開 千子村正(せんごむらまさ)】(2/2)
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) January 4, 2017
「huhuhuhu。どうしましたか? 脱ぎまショウか?」(cv.?) #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/BRnSml8RQc
※2 千子村正
初代村正の作。恐ろしいほどの切れ味をもつ実戦向きの打刀。「ミュージカル『刀剣乱舞』〜三百年の子守唄〜」では俳優の大田基裕が演じた。
たとえば、この応援うちわを見つけた俳優が「ピース」をしてくれたとします。すると持ち主だけでなく、周りの人々もファンサのおこぼれがもらえるため、周辺で絶叫が上がります。
これを“流れ弾”と呼び、うちわの持ち主を「おめでとうございます」、「ごちそうさまでした」とファン同士で労う文化もあったり……。とてもほっこりする瞬間です。
こうして推しやファン同士が交流すると、会場内に一体感が一気に生まれていきます。すると、“お客さん”ではなく“参加者”になった感覚を味わうこともできるのです。これが応援うちわの魅力ですね。
推しキャラのカラーに自分を染めて、気分はHAPPY!
アニメ、ゲームのイベントやライブに参加するとき、女の子たちは、その日の服装にも気合をいれます。
最近のキャラクターには、ほぼイメージカラーがあるので、そのカラーを洋服に取り入れたり、推しキャラの洋服を私服で再現するなど、それぞれ“推しキャラコーデ”を楽しんでいます。
今では「ファッションにアニメを!」というコンセプトを掲げたブランドSuperGroupies【※】も誕生。初めてでも簡単に推しキャラコーデが楽しめるようになりました。
もちろん、私服を駆使してキャラカラーを取り入れて楽しむ女の子も多くいます。
たとえば『戦国無双4』が大好きな女の子は、声優イベント「声優奥義」【※1】に参加するとき、大好きな武将の真田信之【※2】にちなんだ、真田カラーの赤と六文銭【※3】グッズで身なりを整えます。
ご覧頂いたように、推しキャラが一目瞭然ですね。私服を推しキャラのカラーにするのは、“チームカラー”のような意味があります。
野球やサッカーでの観戦でも、チームカラーのユニフォームを身に着けたりしますよね? それと同じです。パッと見て誰推しなのかを主張することで、推しキャラやファン同士で一体感が得られるのです。
さらに、裁縫や手芸が得意な女の子たちは、推しキャラカラーを取り入れたカバン、スマホケース、アクセサリーなどを手作りします。「無いならば、作ってしまおう、推しキャラグッズ」という感じですね。アイテムを持ち歩くことで、推しキャラをアピールすることができます。
『刀剣乱舞-ONLINE-』の陸奥守吉行【※】推しの女の子は、キャラクターをイメージしたスマホカバーやケースを自作して楽しんでいます。こうした推しキャラアイテム作りはSNSで#とうらぶ手芸部として大いに盛り上がりをみせています。
また、推しキャラコーデには手持ちの服を駆使して、推しキャラと似た服装に仕上げる、いわばペアルック感覚で楽しむ女の子もいます。どこまで推しキャラの再現をするかは、本人の意思と腕次第。乙女ゲームの作品イベントの場合は、彼色に染まることで“彼女感”を味わうこともできます。
ソーシャルゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』の佐久間まゆ【※】推しという翠色林檎氏も、イベント時は推しキャラコーデを楽しんでいるひとり。
推しキャラコーデのポイントを訊ねてみると、「まゆちゃんがよく着るピンク色の洋服を選び、ライブイベントで、まゆちゃんを演じる声優の牧野由依さん【※】がしていた髪型をマネしています」とのこと。
※牧野由依
歌手、声優、ピアニスト。2005年放映のアニメ「ツバサ・クロニクル」のヒロイン・サクラ役で声優デビュー。2014年12月発売の「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cute jewelries! 002」収録曲「誰よりすきなのに」では、演じるキャラクター佐久間まゆが歌い、牧野由依本人がピアノを演奏している。
さらに、『刀剣乱舞-ONLINE-』の加州清光【※】推しの女の子は、赤いストールの真似をして首に赤いマフラーを巻いたりします。
加州清光は爪に赤いネイルをしているキャラクターとして知られており、ファンたちの間では“清光っぽいマニキュア”を探すことがブームになっています。
推しキャラを意識したコーデのポイントは、コスプレになるほど再現してしまわないこと。一般的な洋服店で売っている服を工夫して、心理的なお揃いの服にするのが、腕の見せどころです。
これによってコーデを楽しむ側もイベント会場でそれを見かけた側も、その作品をよく知っている自分たちだから、気づき、分かり合える、といった楽しみもあります。
隠れオタクだって“痛ネイル”! モチーフ柄で社会に溶け込む!
イベントの日はもちろん、学校や会社でも推しキャラと一緒にいたい。そんな願いを叶えてくれるのが、痛ネイルです。
キャラクターを車体に塗装する“痛車”というものがありますよね。そう、痛ネイルとは痛車の爪バージョン。爪に推しキャラの顔やモチーフを描いて、楽しむものです。
グッズと違い荷物にもならず、四六時中身に着けていられるということで、幅広いオタク女子から熱い支持を受けています。
痛ネイルが流行し始めたのは、2012年頃。タレントの中川翔子【※】などが自身のブログで痛ネイルの写真を投稿したり、テレビ番組に出演したりしたことで一気に認知度が高まりました。
痛ネイルには、 推しキャラの顔を描くタイプと、外見的な特徴をモチーフにする2種類が主にあります。
前者は“キャラクター愛”を「これでもか!」と余すところなく伝えられます。
後者は日常生活でオタバレしたくない女の子から「バレずにオタ充ができる」と大人気です。
「イベント参戦用なのに、なぜ日常生活まで考えるのか」というと、最近のネイルが“ジェルネイル”という合成樹脂からできており、1度ネイルをすると2〜3週間ぐらい落とさなくて済むからです。
昨今、アニメ映画の大ヒットなどで一定の市民権を得ているオタク趣味ですが、まだまだ理解されづらい状況もあるのが現実。会社や学校ではオタク趣味を隠している女の子が多いこともあり、モチーフ柄やアニメに登場する動物キャラのネイルが好まれる傾向があります。
『アイドルマスターシンデレラガールズ』の藤本里奈【※】をモチーフにし、衣装や彼女のお気に入りのブランド「CIAO KUMA」の“クマちゃんず”をネイルに描く女の子もいます。
一見すると、痛ネイルに見えないため、職場の友人から「かわいいね」と言われることも! そんなとき、心の中は「そうなの、私の推し、すごくかわいいの!」とお祭り騒ぎです。
ちなみに痛ネイルは、専門のサービスをしているネイルサロンでオーダーしているという人が多く、相場は店やデザインにもよりますが、平均して5,000~20,000円。イベント前には予約が殺到するサロンも珍しくありません。
女の子にとって痛ネイルとは“推しキャラのグッズが使えない鬱憤を晴らせる存在”であり、“傍にキャラの存在を感じられる極めて身近なもの”なのです。
学業や仕事に追われて疲弊しているとき、パソコンのキーボードを叩く自分の爪に推しキャラが……。それを眺めるだけで、何時間でもがんばれます! 本当に推しキャラって尊い存在ですね。
全身全霊で愛を表現したいなら“痛バッグ”。鞄の総重量は5キロ!
「私はこのキャラクターを推しています!」とより強く表現したい女の子から支持されているのが“痛バッグ”です。
痛バッグとは、キャラグッズを大量につけた痛いバッグのこと。付けるアイテムは、グッズの缶バッジやラバーストラップ、ぬいぐるみなど。付け方や種類は作成者のこだわりによって、異なります。
男性にもショルダーバッグに缶バッジを付けている人がいますが、その発展系だと思ってください。違いはデザイン性と規則性です。グッズ同士の間隔を均等にしたり、同じ物を統一して付けていたりと規則性があるのです。
痛バッグは2011年ごろに生まれたとされ、2016年ごろから大ブームとなりました。現在では痛バッグのベースとなる専用のバッグまで販売されています。
そこで、その黎明期である2011年頃から痛バッグに魅せられ、作り続けているセカンド氏に魅力を伺いました。
──痛バッグ製作を始めたきっかけを教えてください。
セカンド氏:
2011年頃から、女性向けジャンルでグッズのBOX買い特典が導入され始めました。私は『うたの☆プリンスさまっ♪』に登場する一ノ瀬トキヤ【※】さんが欲しくて、BOX買いをしていたところ、次第に家にグッズが溢れてしまって……。
大量のグッズを放置するのは推しに対して失礼だし、もったいない。そこでバッグにグッズを付けたんです。
※一ノ瀬トキヤ……乙女ゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』に登場する攻略対象キャラのひとり。いつも冷静な理論派。すべてをそつなくこなしているが、実は影の努力家。
──なぜ、そこで“バッグ”だったのでしょうか?
セカンド氏:
幼い頃にもバッグや筆箱に缶バッジやピンバッジを付けていたので、それとほぼ同じ感覚でした。私の周りには誰もいませんでしたが、偶発的に同じことを始めた人が多かった時期だと思います。
──ずばり、痛バッグの魅力とは?
セカンド氏:
大好きな推しのいろいろな表情を、他の人に見せられるプレゼンテーションの意味合いがありますね。だから缶バッジなどは、人に見えるように付けますね。
なかには販売が終了したものもあるので、それを痛バッグに付けていることで同時に優越感も味わえたり。逆に、他の人の痛バッグに持っていないグッズが付いていると欲しくなって探したりもします。
それから缶バッジやラバーストラップに大金をかけた分、そのまま反映されていることが、推しへの愛の大きさの証明のようで満足感も得られます。……たまに「なぜ私はアルミでこんな散財をしているんだ」と思うこともありますが(笑)。
──痛バッグ界隈にもファン交流はありますか?
セカンド氏:
推しがひと目で分かるので、友人に推しグッズが出たときに交換してもらえます。ガチャを回していると、そこにいた人から突然お譲りいただけることもありますよ。
ファンが集まる場でも、「これ持ってませんか?」と知らない人に聞いて回らなくていいので、効率的にグッズの交換ができ、本当に便利です。
推しキャラが同じ人とは、自然と交流が生まれ知り合いになるので、見せ合うために、イベントごとに痛バッグの装飾を変更します。
──とても重そうですね。
セカンド氏:
平均すると総重量5キロ程度。持ち歩くのは重いですけど、私にとってイベント参戦時に必須のアイテム! 重さを気にしたら負けですよ。毎回3時間ぐらいかけて作ってますから!
──深い愛を感じます。ただ、失礼ながら人混みの中だと迷惑になりません?
セカンド氏:
そうなんですよね! だからこそ軽量型や重量型、アイテム完全防備型などいろいろ作ります。
たとえば、混雑するイベントでは、ビニールでアイテムが覆われているタイプのバッグを持っていきます。人にぶつかって怪我をさせる心配もなければ、グッズの劣化も防げます。悲しいことにレア系のグッズは盗難に遭うこともあるので、盗難防止にもなります。
軽量型のものは、遠征イベントなどで長距離を移動しなければいけないときや、一般の方からジロジロと痛バッグを見られたくないときに使っています。
──スマホに推しキャラのアイテムを付けているような感じですね!
セカンド氏:
そうですね! 同じグッズだけの痛バッグと、全種類違うグッズの痛バッグ、カップリングごとの痛バッグなど、作る人によってタイプはさまざま。人を傷つけないという最低限のマナーはありますが、とても自由度が高いです。
──バッグの他に痛グッズを作ったりするのですか?
セカンド氏:
キャラグッズのマフラータオルに缶バッジを付けています。首からかけておくだけで、痛バッグ以上に声をかけられるので、おすすめです! 今は髪留めとかクリップ、キャラクターの名札などなど……。公式のキャラグッズも、種類が増え続けています。アイテムが増え続ける限り創作意欲が湧き続けると思います!
今度、痛バッグ友達とお気に入りの痛バッグを持って旅行をしようと計画中です。痛バッグは私たちにとってファッションアイテムであり、好きな人どうしで盛り上がって楽しむのが目的。他の方から好奇の目で見られるのは辛いので、TPOに配慮しながらも楽しめる痛バッグで旅行します。(了)
応援うちわ、推しキャラコーデ、痛ネイル、痛バッグ。すべては推しキャラへの愛がその根本にあります。オタク活動もオシャレも充実させたい、そんな気持ちでイベント日を迎える女の子たちの純粋さが伝わったのではないでしょうか。
惚れた推しキャラといつでも一緒にいたいのは、男も女も関係ありません。創作意欲が湧いたら、作るもよし、着飾るもよし。推しキャラカラーで自分を盛って、さらに愛を深めましょう!
【あわせて読みたい】
今日のヘアスタイルはゲンガー(ポケモン)で! 密かに流行中の“キャラ風ヘアー”って何? 秋葉原の美容室「fuwat」で実態を調査してみた特別な日だけでなく、いつでも推しを感じていたい……! 電ファミでは、ヘアスタイルでキャラを表現する美容師さんへのインタビューも公開しています。