『モンハン』もっと上手くなりたいッス!
現時点でも、ゲームは楽しくプレイしています。欲しい装備を作るために何度も同じモンスターに挑戦したり、いろんな武器を試してみたりして、結構いい思い出ばかりです。
でも、そのうえで『モンハン』が上手かったらカッコよくないですか?
どうせプレイするならカッコいいハンターになりたい。でも「上手い」って、なんだ? 歴戦ハンターの皆さん、教えて!
ということで電ファミニコゲーマーでは、「『モンハン』が上手いとはなにか」「どうしたら『モンハン』が上手くなれるか」というアンケートを実施しました。この記事では、歴戦ハンターの皆さんからの回答を紹介します!
質問1:『モンハン』シリーズの、どの作品から入りましたか?
まず、どの『モンハン』で実戦経験を積んだのかを調査しましょう。上位5作品は、下記の結果となりました。
1位:『モンスターハンターライズ』 84.1%
2位:『モンスターハンターワイルズ』 82.8%(やる予定も含む)
3位:『モンスターハンター:ワールド』 82.1%
4位:『モンスターハンターポータブル 3rd』 69.3%
5位:『モンスターハンターポータブル 2nd G』 68.8%

シリーズを重ねていると新作タイトルのほうがプレイ人数は増えていく傾向にあると思いますが、この結果から『モンハン』シリーズがずっと愛されていることや作品ファンの期待に応え続けていることが伝わってきますね。
質問2:『モンハン』が “上手い” ってどういうことだと思いますか?
上手くなるためには、まず「上手いとはなんなのか」を知る必要があります。歴戦ハンターの回答で多かったものは下記でした。
「死なない」
「ダメージを受けない」
「モンスターの動きを読んで戦う」
「効率よくダメージを与え、部位破壊する」
「死なない」で上手い判定をくれるなんて皆さん優しい……。でも狩り中に油断でもしようものなら瀕死HPになるし、死んだら報酬も減るし、弱肉強食の世界です。“命のやり取り” をしているわけだから生き残ったら「勝者」だ。
死なないことが大前提ですが、そのほかにも「高度なテクニックや攻略ができると上手い」という意見もありました。
「討伐時間が短い」
「フレーム回避」
「スキル構成をきちんと考える」
こういった技をサラッとできると “達人味” があってよりカッコいいかも。
さらに、マルチプレイを意識して「ほかプレイヤーを援護できると上手い」という意見もありました。自分が死なないように立ち回りつつ仲間の支援もできたら隅に置けませんね。
以上のことから、『モンハン』が上手いとは……
「死なないようにモンスターの動きを把握し、ダメージを受けずに効率よくダメージを出して、味方の援護もしながら短時間で倒せる」ことではないでしょうか。
ハードルが高いぜ……!
しかし同時に、多くの回答がつながっていることもわかりました。例えば、狩り中に高いダメージを出せるのはモンスターの動きをよく見ているということですからね。ちなみに、上記「上手いとはなんなのか」に対しての回答理由は、
「死ななければいつかは勝てるから」
「当たらなければどうということではない」
「敵の攻撃モーションと範囲を知っていれば、自然と避け方が感覚的に身につく」
など、“歴戦のハンター感” があり、説得力を感じました。カッコいい。
質問3:上手くなるためにどんなことをすればいいと思いますか?
先ほどの回答で、「上手い」ということがどういうことかわかってきました。そこでさらに、上手くなるために必要なことも聞いちゃいました。多かった意見は下記です。
「知識をつける」
「自分の武器を理解して使いこなす」
「モンスターの動きを観察し、行動パターンを覚える」
「欲張って攻撃せず、まずは受けるダメージを減らすことを優先する」
「装備やスキルの組み合わせを工夫し、事前準備をしっかりする」
上記、意外と怠ってしまっていませんか?(ソースは筆者)。
じつは『モンスターハンターワイルズ』をプレイしたとき主人公(自分のキャラ)に対して「知識のあるハンターだな」と感心していました。やっぱり知識は大事。知識があるから適切な対処ができるし、狩りでも負けないわけです。
また、歴戦ハンターの中には「上手くならなくていい! 楽しめればいい!」という温かな回答をくれる方や「俺になれ!」という背中で語るタイプの方もいました。と思いきや「食う、寝る、トイレの時間以外狩り続けること」「1000時間やり込む」など、かなりスパルタな方もいて、三者三様です。
質問4:『モンハン』が上手い人を教えて
上手い人のプレイを見て参考にしたいと考え、最後に「上手いと思うハンター」を聞きました。結果は下記です。
1位:よしなま
2位:Mハシ
3位:ガンサーの抹茶
4位:茶々茶
5位:タカティン
※敬称略
この質問は特に皆さんが正直に答えてくださったようで、
「俺」「うちの弟」「俺の小学生の頃からの友達。大剣使い。そいつがいるだけで頼もしいんですわ」などの回答もありました。歴戦ハンターには自信も必要ですね。
歴戦ハンターの皆さん、たくさんのご回答ありがとうございました。まずは狩り中に焦らず、モンスターの動きをよく見ることから始めて、最終的には「死なないようにモンスターの動きを把握し、ダメージを受けずに効率よくダメージを出して、味方の援護もしながら短時間で倒せる」ハンターを目指します。
なお、電ファミニコゲーマーのYouTubeチャンネルでは、動画でより多くの回答を紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
読者の皆様に向けてアンケートを実施し、記事や動画にて紹介する企画は、今後も続けていきたいと考えています。次回のアンケートもぜひ回答よろしくお願いします!