いま読まれている記事

『Nintendo Switch 2』多言語版を発売日当日に開封してみた!Joy-Con 2 は「逆付け」に注意?多言語版専用の設定項目も

article-thumbnail-250605b

1

2

2025年6月5日、世界のゲーム史に新たな1ページが刻まれた。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」の発売である。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_001

「Nintendo Switch 2」は、任天堂より2017年に発売され、累計1億5000万台以上出荷された家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の後継機種にあたる次世代ゲーム機だ。

発売日当日に展開されたラインナップは日本語のみが遊べる「国内専用版」、日本語以外の言語も遊べる「多言語対応版」、国内専用版とソフトがセットになった「マリオカート ワールドセット」の3種。

今回は、その中でも「多言語対応版」の開封からセットアップ、起動までの様子を写真をメインにお伝えしていく。

なお、本体性能については情報まとめ記事に詳細をまとめているため、こちらもぜひ参考にしてほしい。


パッケージ外観(外箱)

まずは外箱から見て行こう。Nintendo Switch 2 は初代Nintendo Switchよりも少し大きくなっているとのことだが、箱のサイズはそれほど大きくなく、正方形でコンパクトにまとまっている。

初代Nintendo Switchと比べると、子供でも抱えられそうなサイズであることが分かる。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_002

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_003
箱の正面側。下部に「多言語版」と記載されている
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_004
裏面はこんな感じ。継ぎ目がないのでディスプレイするならこちら側がよさそう

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_009

箱の下部には注意書きや内容物の詳細も書かれている。記載によれば、箱の中身は以下の通りだ。

1 Nintendo Switch 2 本体
2 Joy-Con 2 ライトブルー
3 Joy-Con 2 ライトレッド
4 Nintendo Switch 2 ドック
5 Joy-Con 2 グリップ
6 Nintendo Switch 2 ACアダプター
7 USB-C充電ケーブル
8 Joy-Con 2 ストラップ
9 ウルトラ ハイスピード HDMIケーブル

いざ開封!

それでは早速箱を開けていこう。箱は上に向かってパカっと開くタイプで、内部は2段に分かれている。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_010
パカッと開くタイプ。段ボールには厚みがあって開けやすく、テープなどの固定はなかった
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_011
上段は仕切りごと取り出すことができるようになっている

箱をパカっと開けると、フタの下に隠れていた箱の前面にも注意書きが。これを見るだけで、簡単に初回セットアップができるようになっている。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_012

上段にはまず「本体」「Joy-Con 2」が収納されているのが見える。さらにここから本体を取り出すと、その下から「HDMIケーブル」「Joy-Con 2 ストラップ」が現れた。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_013
緩衝材などはなく、ぴったりのサイズで収まっている
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_014
本体の下のフタを開けると、HDMIケーブルとストラップが
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_015
上段の中身を全て取り出すとこんな感じ

続いて下段を見て行こう。下段には「ドック」「Joy-Con 2 グリップ」「ACアダプター」「USB-Cケーブル」が仕切られて入っている。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_016
ドックとグリップは柔らかい袋に入って収納されている
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_017
下段の中身を全部取り出すとこんな感じ

ちなみに、上段を外した後の箱の内部、正面から見て右側の側面にはACアダプターに関する注意書きが書かれていたので、使う前によく読んでおこう。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_018

本体の実物をお披露目

それでは、いよいよ本体を見ていきたいと思う。最初は本体とJoy-Con 2 がバラバラの状態で入っているので、これを接続することから始める。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_019

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_020
本体のミゾにJoy-Con 2 を近づけると……
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_021
カチッ!

本体とJoy-Con 2 はマグネットによって接続されるため、ミゾに合わせて近づけるとカチッ!とはまる。しかしこのJoy-Con 2 、上下逆さにすると反対側にもくっつけることができてしまうため、注意が必要だ。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_022
このスイッチ2、何か変……

本体側面のミゾと付属のJoy-Con 2の色は対応しているので、これを参考に正しい向きにJoy-Con 2 を取り付けよう。Joy-Con 2 を取り外したい時は、ZR/ZLボタンの下にある横向きのボタンを押すことで、Joy-Con 2 が本体から外れるようになっている。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_023
同じ色のJoy-Con 2 をはめれば間違いなし

さらに本体を詳しく見て行こう。Nintendo Switch 2 には、左上に「電源ボタン」「音量ボタン」が、右上に「ACアダプター接続口」「イヤホンジャック接続口」「ゲームカード挿入口」がある。また、「ACアダプター接続口」は本体下部にもあり、2箇所から充電が可能となっている。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_024
本体左上。電源ボタン・音量ボタンは少し小さくなった
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_025
本体右上。上から充電することもできる
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_026
本体下部。こちらのACアダプター接続口はドックで充電する際にも使う

本体裏側には「スタンド」があり、これで本体を立ててプレイすることも可能。Nintendo Switch 2 の「microSD Expressカード挿入口」はスタンドの下に隠されているので、見つからなかった人はスタンドを上げてみよう。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_027
裏面はさらっとした質感で非常にシンプル
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_028
スタンドを出すとこんな感じ。スタンドの動きは結構固めなので、本体の重さでずり落ちる心配はない
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_029
スタンドを上げると、本体右下あたりにmicroSD Expressカードの挿入口が
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_030
カードを入れるとこんな感じ

Nintendo Switch 2と合わせて使う「Joy-Con 2」は、ボタン配置は初代のものと大きく変わらないが、新しく「Cボタン」が追加。また、Joy-Con 2 を本体から取り外すためのボタンも追加されたが、こちらはゲーム中に邪魔にならない場所に設置されている。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_031
右のライトレッドのコントローラーの一番下にあるのがCボタン
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_032
裏側はこんな感じ。Cボタンは内側にあり、ゲーム中は触りにくい場所になっている

Joy-Con 2 を接続した状態で本体の大きさを初代と比較してみると、確かに少し大きくなっていることが分かる。とはいえ、持っている感覚は初代とそれほど変わらない印象を受けた。

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_033

「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を速攻で開封してみた!多言語版には専用の設定項目も?_034

1

2

ライター
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。

この記事に関するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ