NIS Americaは、グランゼーラのサバイバル・アクションアドベンチャー『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』(以下、絶体絶命都市4Plus)をリリースすると英語圏向けに発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4、Nintendo Switch、PC(Steam)。2020年初頭に発売予定。PC版は日本語UI、音声、字幕と英語UI、字幕に対応する。
日本ではPlayStation 4版がすでにリリースされ、9月26日にはNintendo Switch版がリリース予定。今回の発表ではPC版の存在が初めて公表されたが、現時点で国内向けにもリリースされるかは不明となっている。
『絶体絶命都市4Plus』は、震災で崩壊する都市で生き残ろうとする人々の姿を描いたタイトルで、プレイヤーはごく普通の一般人となって被害にあった地域で生存を目指すことになる。
サバイバルを中心としたアクション性が強かった前作までとは少し変わり、本作では災害だけでなく復興への道のりもリアルに描写する。不便な避難所生活や食料不足といった問題に直面しながら、ほかの人々との協力や裏切りなど人間模様がさらに描かれるなど、アドベンチャー要素が強くなっている。




本作はもともと『絶体絶命都市4 -Summer Memories-』というタイトルで、PlayStation 3用ゲームとしてアイレムによって開発されていたが、2011年に開発は中止された。一部のスタッフはアイレムを退社し、グランゼーラを設立。グランゼーラは2015年にPlayStation 4へ対応プラットフォームを変更してリメイクすることを発表し、2018年11月に発売されている。
NIS America Online StoreではPlaySation 4とNintendo Switch向け『絶体絶命都市4Plus』の限定版の予約販売が始まっている。PC版は国内向けの発表がまだ出されておらず、Steamから購入できるかは不明だが、記事執筆時点ではストアページに国内からもアクセスすることができる。
ライター/古嶋誉幸