いま読まれている記事

Nintendo Switch移植版『星をみるひと』に搭載されるゲームの進行を助ける新機能発表。「クソゲー」と評価された部分をことごとく潰す新機能は、ゲームをどうかえるのか

article-thumbnail-200625f

 CITY CONNECTIONは、1987年にファミコンで発売されたRPG『星をみるひと』のNintendo Switch移植版に搭載される新機能を発表した。

 移動速度が2倍になる「さいこうぉーく」、ゲームの進行を巻き戻す「さいこりばーす」、どこでもセーブ・ロード機能「さいこめもりー」、そしてレベルや所持ゴールドがアップした状態でゲームを始められる「にゅうがめぷらす」と、ゲームの進行を助ける新機能が搭載される。凶悪なバランスで知られる本作だが、これらの超能力を駆使すればエンディングが見られるかもしれない。

 このほか、おまけとして壁紙の設定や一度見たエンディングをもう一度見られる「エンディング視聴」、説明書などを閲覧できる「おまけ」など、ゲームプレイには直接関係ないがファンにはうれしい機能が追加される。なお、全てのエンディングを見る何かが起きる模様だ。

 『星をみるひと』は1987年にホット・ビィから発売されたファミコン用RPG。人々の記憶や人格をも操る管理コンピュータが支配する、荒廃した未来の巨大都市「あーくCITY」が舞台。そんなディストピアで、記憶を失った超能力者「みなみ」がサイキック狩りと戦い、仲間たちと共に世界の謎を解き明かす。

 「ぼくたちは気づいてしまった、この世界の不条理に――」と公式サイトにもあるように、コンピュータが支配するディストピア世界で超能力者が戦うという物語が展開するが、世界の不条理に気づく前に、プレイした誰もがこのゲームの不条理にいやでも気づくことになる。

 ストーリーのためにあえて説明しないという範疇を超えるような投げっぱなしのスタート、遅すぎる移動速度、理不尽な戦闘難度、判読しにくいパスワードによるセーブ。さまざまな点が本作を「クソゲー」と評価される理由となった。

 「さいこうぉーく」などの新機能は、すべてがクソゲーと評価される理由になった部分を修正するために追加されているように見える。これらのだめな部分が修正された移植版『星をみるひと』は、はたしてプレイヤーにどのような印象を与えるのだろうか。

Nintendo Switch移植版『星をみるひと』に搭載されるゲームの進行を助ける新機能発表。「クソゲー」と評価された部分をことごとく潰す新機能は、ゲームをどうかえるのか_001
(画像は『星をみるひと』公式サイトより)
Nintendo Switch移植版『星をみるひと』に搭載されるゲームの進行を助ける新機能発表。「クソゲー」と評価された部分をことごとく潰す新機能は、ゲームをどうかえるのか_002
(画像は『星をみるひと』公式サイトより)

 Nintendo Switch版『星をみるひと』は今夏発売予定だ。理不尽な内容から「クソゲー」の代表作として語られることも多い本作。移植での追加要素が本作をどのような評価に変えるのか、ゲームの発売を楽しみに待ちたい。

ライター/古嶋誉幸

ライター
Nintendo Switch移植版『星をみるひと』に搭載されるゲームの進行を助ける新機能発表。「クソゲー」と評価された部分をことごとく潰す新機能は、ゲームをどうかえるのか_003
一日を変え、一生を変える一本を!学生時代Half-Lifeに人生の屋台骨を折られてから幾星霜、一本のゲームにその後の人生を変えられました。FPSを中心にゲーム三昧の人生を送っています。
Twitter: @pornski_eros

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ