「PlayStation 5 Showcase」にてソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 5の価格を通常版で税別4万9980円、ディスクレスのデジタルエディションで税別3万9980円と発表した。
多くの読者が首を長くして待っていたと思われる価格設定だが、Twitter上では「PS5 安すぎる」がトレンド入りするなど、次世代機としては安価だと受け入れるユーザーが多く見られた。
「PS5」が11月12日に発売決定。税抜価格で通常版は49980円、デジタルエディションが39980円に。予約開始は9月18日(金)午前10時より
Twitter上の声の中には、デジタルエディションが定価3万9980円のPlayStation 4 Proと同価格であることを指摘するユーザーも。現在はPlayStation 4 Proの在庫が少ないためかインターネット上ではおよそ5万円以上で取引されており、通常版PlayStation 5以上の価格で販売されているパターンも少なくない。
また前述したように、Twitterでは一時「PS5 安い」などがトレンド入りし、予想を上回る(あるいは下回る)価格に驚く方が多かったようだ。次世代のスペックから高額な価格を予想していたユーザーも多く見られ、「5万円以上だと思っていた」といったツイートも見られた。
一方で、コストパフォーマンスではなく値段そのものに目を向ければ、5万円という価格は決して安くないという意見ももちろんある。
なお、参考までにこれまでのPlayStationハードのローンチ価格を振り返ると、PlayStation 4は日本国内で「First Limited Pack」が3万9980円、「First Limited Pack with PlayStation Camera」が4万3980円で発売された。
またPlayStation 3は20GBモデルが5万9800円、PlayStation 2は3万9800円、初代PlayStationも3万9800円だった。
PS5™は9月18日(金)より予約受付開始!
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) September 17, 2020
11月12日(木)の発売が決定したPS5、PS5デジタル・エディションおよびPS5対応周辺機器は、9月18日(金)午前10時以降、順次予約受付を開始します。全国の取扱販売店店舗・ECサイトにて販売予定です。
詳しくはこちら⇒ https://t.co/2iywxMBOfo #PS5 pic.twitter.com/MsSc2jv6V2
英語圏では、PlayStation 5本体の価格よりソフトの価格について目を向けている意見が多いようだ。日本ではSIEファーストパーティ製ゲームは5900円から7900円(税別)となっている。アメリカでは49.99ドルから69.99ドル。現在の為替では5200円から7300円とほぼ横並びだ。
しかし、ヨーロッパでは59.99ユーロから79.99ユーロ、記事執筆時点でのレートでは7400円から9800円と、正直に言ってかなり高い価格に設定されている。海外フォーラムRedditのスレッドでは、なぜか欧州だけやけに高いソフトの価格を嘆く声が見られる。そこから相対的に、追加費用なしでゲームも付いてくるPlayStation Plusのようなサブスクリプションサービスの評価が上がってもいるようだ。
なお、次世代機向けゲーム開発のコスト増と、それに伴うゲームソフトの価格の増加は、これまでも示唆されていた。すでに異なる世代のコンソールで、ゲームの価格が異なることが発表されているゲームもある。
2K Gamesのバスケットボールゲーム『NBA 2K21』は、現行機に比べて次世代機は10ドル高い。日本でも現行機向け通常版は7000円、次世代機向けは8000円と1000円の価格差が付いている。
マイクロソフトのXbox Series X(4万9980円)、Xbox Series S(3万2980円)もくわえ、ついに全ての次世代ゲーム機の価格が明らかとなった。
本体自体が安いデジタル版を買うか、ディスクトレイのある通常版を買うか、あるいはゲームソフトの価格やウルトラHDブルーレイの再生、サブスクリプションサービスを重視するかなどなど、購入はさまざまな評価軸で検討することになるだろう。
次世代に入る11月まであと約1ヶ月。予約開始も考えると、決断がそろそろ必要になる。楽しくも苦しい選定の儀式、あなたはなにを選ぶだろうか。
ライター/古嶋誉幸