ゲーム開発者のksym氏は、日本の伝統的なサイコロ賭博をテーマにしたゲーム『NKODICE』をSteamにてリリースした。価格は1000円だが、6月5日(土)まで40%オフの600円でセール中だ。

『NKODICE』は、日本のサイコロ賭博、いわゆるチンチロのルールをベースにしている。チンチロとは、椀に複数のサイコロを投げ込み、出た目の組み合わせで役を決める賭博だ。本作は、サイコロの数字を文字に置き換えて、できた文字列で競う。
文字ごとにカテゴリーが3種に分けられており、出目によってカテゴリー別に得点が加算される。椀からサイコロがこぼれると減点されるが、出目が気に入らない場合、パワーを調節して椀を振り出目を調整する「ナッジ」と呼ばれるテクニックも導入。一発ネタでは終わらないゲームだ。詳しいルールや役の組み合わせなどは公式サイトにて詳しく解説されている。
チンチロでは4、5、6が「シゴロ」、1、2、3がそろえば「ヒフミ」と、役は語呂合わせだ。チンチロも役を覚えること自体は簡単だが、『NKODICE』の役は出た文字を組み合わせるだけなので、覚えるのはもっと簡単だ。
上記のスクリーンショットを見るとなんとなく察しがつくかもしれないが、「ん」と「こ」の主張が大変強い。はたしてこの2文字を中心にしてどんな役ができるかは、実際にゲームをプレイして確かめてほしい。
本作を紹介するにあたり、編集部から「直接的な下ネタを使わず紹介」という厳命を受けたため、ksym氏がTwitterにアップロードしたトレイラーすら紹介が難しい事態に陥っている。どんなトレイラーか興味がある方は、氏のTwitterアカウントを確認してほしい。



美しいグラフィックで描かれたサイコロが椀で跳ね奏でる「チンチン」という音まで聞こえてきそうな『NKODICE』はSteamにて販売中だ。
なお、本作はゲーム内で日本語はサポートされていない。
★「どの目が出ても危険すぎる」「小学生の魂を感じる」と評判に。このニュースへのみんなの反応もご覧ください