『ショベルナイト』の開発スタジオとして知られるYacht Club Gamesは2月2日(水)、新作アクションゲーム『Mina the Hollower』を発表した。
『Mina the Hollower』は、ダークな雰囲気を持つ2Dアクションアドベンチャーゲーム。Yacht Club Gamesは『悪魔城ドラキュラ』や『ゼルダの伝説 夢をみる島』、『ブラッドボーン』などの要素をかけ合わせた作品だと説明しており、自社開発のタイトルとしては記録的ヒットを生んだ『ショベルナイト』シリーズに次ぐ2作目のIPとなる。
プレイヤーは高い知能と身体能力を持つネズミのMinaとなり、地上と異世界をつなぎ世界へ恩恵をもたらした技術に起きた異変の調査へと向かう。行く手にはびこる怪物たちと戦いながら、繁栄の裏に隠された真実へと迫っていくという内容だ。



ゲームボーイカラー時代の作品を意識した本作の操作は至ってシンプル。トゲ付き鉄球を先端に備えたムチや電撃ハチェット(小型の斧)、ブーメランのような軌道を描くジャイロ短剣といったユニークな数々の武器による攻撃のほか、ジャンプ、地面に潜るといったアクションを通じてステージを攻略していく。
画面は当時の160×144という解像度より横に長い256×144ピクセルを採用しており、レトロな魅力を残しつつ現代風のビジュアルへと更新。コンポーザーには『ショベルナイト』の楽曲を担当したジェイク・カウフマン氏を迎え、上質なチップチューサウンドで新たな世界観を演出する。

発表とあわせてKickstarterによるクラウドファンディングページも開設され、公開から1時間強で『ショベルナイト』時の半分以上を上回る2000万円近い資金が寄せられている。Yacht Club Gamesは今回のキャンペーンの実施に際し、開発途中のタイトルに広く可能性をひらくことでフィードバックを取り入れつつ、より優れた作品に仕上げていきたいと話している。
『Mina the Hollower』は、Kickstarterの支援者を対象にPS5、PS4、Xbox、Nintendo Switch向けのパッケージ版を展開。PC(Steam)向けのデジタル版も配信を予定しており、近くストアページが開設されるようだ。リリース時期はキャンペーンページによれば、2023年12月を目標に支援者の元に届けられる予定とのこと。