いま読まれている記事

スマホ版ダンジョンPvPvE『ダークアンドダーカーモバイル』グローバルβテストを日本でも実施へ、韓国での反響を受けて8月初旬に実施予定

article-thumbnail-240611p

KRAFTON JAPAN株式会社は6月11日、人気ダンジョンPvPvEのスマホ版である『ダークアンドダーカーモバイル』の大規模なグローバルβテストを8月初旬に実施することを発表した。

4月に韓国で行われた大規模テストでは5万人を上回る応募があり、97%がリリース時にプレイしたいと答えるなど高い評価を得た。6月にも韓国で大規模テストが実施予定であるが、今回のグローバルβテストは日本やアメリカなど海外ゲームユーザーからの要望の声に応える形で実施されるようだ。

『ダークアンドダーカーモバイル』は、中世ダークファンタジーの世界を舞台に敵と戦いながら脱出を目指すPvPvEアクションゲーム『Dark and Darker』をスマホゲームにしたタイトルだ。プレイヤーは5種類のクラスから1つを選んでダンジョンに挑み、金貨や装備を集めてダンジョンから生還することがゲームの目的となる。

『ダークアンドダーカーモバイル』グローバルβテストを日本でも実施へ_001
(画像は公式Xアカウントより)

ハードコアな難易度のPC版に対し、スマホ版『ダークアンドダーカーモバイル』はPC版の緊張感を受け継ぎつつもカジュアルに遊べるようになっている。永続的な成長要素や「AI傭兵」のシステムにより、敗北して「全ロスト」した後に再挑戦する難易度が格段に緩和されているようだ。

『ダークアンドダーカーモバイル』は2024年内にiOSとAndroid向けにリリース予定。グローバルβテストの実施は8月を予定しており、詳細については追って公式サイトやXアカウントにてアナウンスがあるという。

プレスリリースの全文は以下の通り。


『ダークアンドダーカーモバイル』
8月グローバル大規模テストを日本でも実施へ!

– 日本、アメリカ、トルコを含む初のグローバルテストを発表

『ダークアンドダーカーモバイル』グローバルβテストを日本でも実施へ_002

KRAFTON JAPAN株式会社(代表取締役 イ・カンソク)は、開発中のゲームタイトル『ダークアンドダーカーモバイル(以下『ダクモバ』)』にて8月初旬グローバル主要市場での大規模テストを実施することをお伝えさせていただきます。

『ダクモバ』は、本年4月に韓国で実施した初の大規模テストにて大きな関心を集めました。その反響を鑑み、韓国では6月中に再度テストを行う予定です。そして、テストへの参加を希望する韓国以外の海外ゲームユーザーからの声も多くいただきました。その声に応えるために、日本やアメリカ、トルコ等の海外地域を入れたグローバルβテストを今回8月初旬に実施いたします。

『ダクモバ』は、ユーザーの皆様と積極的に交流しながらゲームを作り上げていくことを重要な方針としています。
4月24日から28日迄の5日間で開催された韓国での大規模テストでは、5万人の募集人数を上回るご応募をいただいたため、クローズドから公開テストに切り替えて実施されました。その韓国での大規模テストで確認された多様な意見を反映し、ゲームを改善し、皆様が楽しめる新しいコンテンツを盛り込んだものを今回の8月のグローバルβテストでは披露する予定です。
また、8月に実施をしますグローバルβテストは、グローバルリリース前の最後のテストとなる重要な機会のため、皆様の多様な意見をお聞きできればと思っております。

グローバルβテストの日時や参加方法等詳細につきましては、追って『ダクモバ』の公式サイトや日本公式Xアカウント等を通じてお知らせさせていただく予定です。

最後に、『ダクモバ』日本公式Xアカウントでは、クラスの紹介動画や先行情報等公式アカウントでしか見ることのできない情報を多数投稿していきます、皆様是非、アカウントのフォローをお願いいたします。
■『ダクモバ』公式サイト:https://dndm.krafton.com/ja
■『ダクモバ』日本公式X :https://twitter.com/DnDM_JP (@DnDM_JP)

■『ダークアンドダーカーモバイル』について
『Dark and Darker Mobile』は、KRAFTON傘下のゲーム制作スタジオであるBluehole Studioが開発している脱出系ダンジョンRPGで、バトルロイヤルの「生存」とダンジョンクローラーの「探索」、RPGの「成長」といった様々なジャンルの要素を活かしたゲームタイトルです。
当タイトルの日本展開での名称は『ダークアンドダーカーモバイル』としました。また略称は『ダクモバ』となります。

ダンジョンで遭遇するモンスターや宝箱、他の冒険者との対戦を通じて装備やアイテムを獲得できます。装備やアイテムは商人から買うこともできますが、彼らから依頼されるクエストをクリアすると友好度レベルが上がり、よりレア度の高い装備やアイテムの支援を受けたり、購入できるようになります。金貨と強化素材を使って装備を強化することができ、入手した装備やアイテムをコレクションに登録すればキャラクター強化の効果が発生します。

冒険者はファイター、バーバリアン、ローグ、レンジャー、クレリック5種類のクラスから1つを選んでキャラクターを作成します。それぞれのクラスでは独自のアクティブスキルとパッシブスキルを持っており、アクティブスキルは2種類を選んでダンジョン内で使用でき、パッシブスキルはキャラクターのレベルアップに伴い装着できる数が増えます。その他にもクラスごとに使える武器や防具の種類が異なるため、どのクラスを選ぶかによって新しいゲーム体験ができます。

“傭兵”は、冒険者とマルチプレイのダンジョンに入る際にパーティを組むことができますが、レベルが上がるとダンジョンで更に強力なサポートを受けることができます。ペットシステムを利用すれば、ダンジョンに入る際に強化効果が適用されます。

『ダークアンドダーカーモバイル』は、色々なコンテンツの提供を予定しております。
通常のダンジョン以外にも、レア度の高い強力な装備を手に入れた冒険者のみが入れるキャラクター成長を目的とした上位レベルのダンジョンや、ディフェンススタイルでステージクリアしていくモード、冒険者同士の実力を競うことができるPvP中心のモード等を実装予定です。

リリース予定について
戦略的なダンジョン探索、他のプレイヤーとの協力や対戦、アイテムの獲得や脱出への挑戦から得られる爽快感等、
ユニークでプレイヤーを魅了するゲーム体験を提供する『ダークアンドダーカーモバイル』は、2024年内のグローバルリリースを目指しております。
『PUBG MOBILE』等で積み重ねてきたモバイルゲーム市場での経験をもとに、新しいモバイルゲームジャンル市場の先取りにも挑戦する予定です。

タイトル ダークアンドダーカーモバイル
パブリッシャー KRAFTON, Inc.
開発スタジオ Bluehole Studio
ジャンル 脱出系ダンジョンRPG
プラットフォーム iOS(iPhone、iPad)/Android
公式サイト https://dndm.krafton.com/ja
公式サイトX(Twitter) https://twitter.com/DnDM_JP
公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@darkanddarkermobile_jp
リリース時期 2024年リリース予定

※仕様・画面等は開発中のため変更になる場合がございます。

■KRAFTON, Inc.について
韓国に本社を置くKRAFTON, Inc.は、楽しくユニークな体験を提供する魅力的なゲームを発掘し、パブリッシングすることに取り組んでいます。2007年に設立されたKRAFTONは、「PUBG STUDIOS」、「Striking Distance Studios」、「Unknown Worlds」、「Bluehole Studio」、「RisingWings」、「5minlab」、「Dreamotion」など世界的に有名な開発者が所属しています。各スタジオは、常に新しいことに挑戦し新技術を通じてゲームの楽しさを革新し、より多くのファンの心をつかむためにプラットフォームとサービスを拡大しています。

KRAFTONは、『PUBG: BATTLEGROUNDS』、『PUBG MOBILE』、『The Callisto Protocol』、『NEW STATE MOBILE』、『Moonbreaker』、『Defense Derby』、『TERA』など一流のエンターテインメントコンテンツを運営しています。世界中に情熱的で意欲的なチームを擁するKRAFTONは、世界クラスの能力を有するテクノロジー先進企業で、マルチメディアエンターテインメントとディープラーニングを含むビジネスの視野を拡大することに取り組んでいます。詳細はhttps://krafton.co.jp/をご覧ください。 

ⓒ 2024 KRAFTON, INC

ライター
なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『ドラゴンクエスト』シリーズで育ち、『The Stanley Parable』でインディーゲームに目覚めた。作った人のやりたいことが滲み出るゲームが好きです。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年6月29日20時~2024年6月29日21時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ