いま読まれている記事

『アストロボット』が「第28回 D.I.C.E. アワード」の“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”を獲得。ゲーム業界の専門家らにより選ばれる賞でアニメーション部門やゲームデザイン部門など最多5部門での受賞に

article-thumbnail-250214x

全米インタラクティブ芸術科学学会(AIAS)は、日本時間2月14日(金)に「第28回 D.I.C.E. アワード」の受賞作を発表し、大賞の“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”に『アストロボット』が選ばれたと伝えた。

「D.I.C.E. アワード」は、ゲーム業界の専門家ら3万人以上の会員が「年間で最も画期的な作品」の開発者とスタジオを表彰するアワードイベントとして1998年から開催されている。

“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”を含む賞は全23部門に分かれており、ソニー・インタラクティブエンタテインメント傘下のTeam ASOBIが開発する『アストロボット』は、大賞のほかアニメーション優秀賞、優秀技術賞、ファミリーゲーム優秀賞、ゲームデザイン優秀賞を含む最多5部門を受賞した。

『アストロボット』が「第28回 D.I.C.E. アワード」の“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”を獲得_001
(画像はアストロボット | ゲームタイトル | PlayStation (日本)より)

また、スウェーデンのスタジオ・Arrowhead Game Studiosは、協力アクションシューティングゲーム『HELLDIVERS 2』で作曲優秀賞・オーディオデザイン優秀賞のほかアクションゲーム優秀賞、オンラインゲーム優秀賞と計4部門を受賞しに続く結果となった。

『アストロボット』が「第28回 D.I.C.E. アワード」の“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”を獲得_002
(画像はSteam『HELLDIVERS™ 2』より)

一方、『Balatro』で知られるLocalThunkはストラテジー/シミュレーションゲーム優秀賞とインディーゲーム優秀賞、モバイルゲーム優秀賞で3部門を受賞。

『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』を開発したMachineGamesもキャラクター優秀賞とストーリー優秀賞、アドベンチャーゲーム優秀賞と3部門で受賞している。

『アストロボット』が「第28回 D.I.C.E. アワード」の“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”を獲得_003
(画像はSteam『Balatro』より)
『アストロボット』が「第28回 D.I.C.E. アワード」の“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”を獲得_004
(画像は『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』公式サイトより)

上記のほか受賞作の一覧は下記のとおり。

■ゲーム・オブ・ザ・イヤー
アストロボット

■アニメーション部門優秀賞
アストロボット
Call of Duty: Black Ops 6
ファイナルファンタジーVII リバース
Neva
Warhammer 40,000: Space Marine 2

■美術監督賞
黒神話:悟空
インディ・ジョーンズ/大いなる円環
LEGO ホライゾン アドベンチャー
The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~
Senua’s Saga: Hellblade II

■キャラクター部門優秀賞
ウォッチャー(1000xRESIST)
ユフィ・キサラギ(ファイナルファンタジーVII リバース)
ヘンリー・「インディ」・ジョーンズ博士(インディ・ジョーンズ/大いなる円環)
インディカ(INDIKA)
セヌア(Senua’s Saga: Hellblade II)

■作曲優秀賞
アストロボット
HELLDIVERS 2
モニュメントバレー3
Senua’s Saga: Hellblade II
スター・ウォーズ 無法者たち

■音響優秀賞
フロストパンク2
HELLDIVERS 2
モニュメントバレー3
Senua’s Saga: Hellblade II
Still Wakes the Deep

■ストーリー部門優秀賞
1000xRESIST
インディ・ジョーンズ/大いなる円環
メタファー:リファンタジオ
Still Wakes the Deep
Thank Goodness You’re Here!

■技術優秀賞
アストロボット
バットマン:アーカム・シャドウ
インディ・ジョーンズ/大いなる円環
Senua’s Saga: Hellblade II
Warhammer 40,000: Space Marine 2

■アクションゲーム優秀賞
バットマン:アーカム・シャドウ
黒神話:悟空
Call of Duty: Black Ops 6
HELLDIVERS 2
ステラーブレード

■アドベンチャーゲーム優秀賞
1000xRESIST
ANIMAL WELL
インディ・ジョーンズ/大いなる円環
ゼルダの伝説 知恵のかりもの
プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠

■ファミリーゲーム優秀賞
アストロボット
Cat Quest III
Little Kitty, Big City
The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~
スーパー マリオパーティ ジャンボリー

■格闘ゲーム優秀賞
Blazing Strike
ドラゴンボール Sparking! ZERO
Mortal Kombat 1: Khaos Reigns
鉄拳8
UNDERDOGS

■レーシングゲーム優秀賞
F1® 24
MotoGP™24
NIGHT-RUNNERS™ PROLOGUE

■ロールプレイングゲーム優秀賞
ファイナルファンタジーVII リバース
ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者
エルデンリング シャドウ オブ ジ エルドツリー
龍が如く8
メタファー:リファンタジオ

■スポーツゲーム優秀賞
EA SPORTS College Football 25
EA SPORTS FC 25
MLB® The Show™ 24
NBA 2K25

■ストラテジー/シミュレーションゲーム優秀賞
Balatro
Caves of Qud
フロストパンク2
Tactical Breach Wizards
Satisfactory

■オンラインゲーム優秀賞
Call of Duty: Black Ops 6
ディアブロ IV:憎悪の器
HELLDIVERS 2
マーベル・ライバルズ
Warhammer 40,000: Space Marine 2

■イマーシブ リアリティ技術功績賞
Alien: Rogue Incursion
バットマン:アーカム・シャドウ
Skydance’s BEHEMOTH
Starship Home
UNDERDOGS

■イマーシブ リアリティゲーム優秀賞
Alien: Rogue Incursion
バットマン:アーカム・シャドウ
Escaping Wonderland
Skydance’s BEHEMOTH
UNDERDOGS

■インディーゲーム優秀賞
ANIMAL WELL
Balatro
Grunn
INDIKA
Mouthwashing

■モバイルゲーム優秀賞
Balatro
Halls of Torment
モニュメントバレー3
ペーパートレイル
鳴潮

■ゲームデザイン優秀賞
ANIMAL WELL
アストロボット
Balatro
HELLDIVERS 2
UFO 50

■ゲームディレクション賞
1000xRESIST
ANIMAL WELL – WINNER
Lorelei and the Laser Eyes
Riven
Thank Goodness You’re Here!

ライター
2019年11月に電ファミへ加入。小学生の時に『ラグナロクオンライン』に出会ったことがきっかけでオンラインゲームにのめり込む。コミュニケーション手段としてのゲームを追い続けている。好きなゲームは『アクトレイザー』『新・世界樹の迷宮2』『GTFO』など。
Twitter:@fuyunoyozakura

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ