いま読まれている記事

『カービィのエアライド』約22年ぶりの続編『エアライダー』にネット騒然。「涙が止まらん」「ありがとう神様」「幻想(ユメ)じゃねえよな…!?」。ニンダイの度に白昼夢に苦しめられてきた長年のファン、ついに解放

article-thumbnail-250403i

4月2日に行われた任天堂の新作発表会Nintendo Direct(ニンダイ)にて、同社の新ハード「Nintendo Switch 2」が発表、その専用ソフトとして紹介された『カービィのエアライダー』SNSが大きく沸いている

それもそのはず、同作は2003年に発表されたゲームキューブ用ソフト『カービィのエアライド』の約22年ぶりの続編。人気作ながら長年続編がなく、多くのファンが文字通り一日千秋の思いで待望していたタイトルだからだ。

『カービィのエアライド』は、桜井政博が手がけた『星のカービィ』シリーズのレースゲーム。カービィがおなじみの「ワープスター」を始めとしたさまざまなマシンを駆って、ライバルたちを速さを競い合う。

ワンボタンと3Dスティックのみでプレイ可能という簡単操作ながら、非常に個性的なマシンの数々によるゲームの奥深さや、「シティトライアル」を始めとしたレース以外のパーティゲーム要素などが大いに人気を博した、2000年の傑作タイトルのひとつだ。

『カービィのエアライド』約22年ぶりの続編『エアライダー』発表にネット騒然_001
(画像はカービィのエアライドより)

執筆時点では、すでにニンダイでの発表から一夜明けて10時間以上経過した状態ながら、X(旧Twitter)ではなおも「エアライド」がトレンドに居残っており、発表時の衝撃の強さを物語っている。

X上では「涙が止まらん」「ありがとう神様」「幻想(ユメ)じゃねえよな…!?」など、待ち望んだ新作に感激の声を上げるファンたちが多数確認できる。一方で、「初めて聞いた」「レースゲームだったんだ」「ソニックみたい」など、同作を全く知らないものの周囲の反響の大きさに驚いているといった声も。ファンが同作を待ち望んでいた20年以上の歳月の重さを感じさせる一幕だ。

『カービィのエアライド』約22年ぶりの続編『エアライダー』発表にネット騒然_002
(画像はカービィのエアライダー [Nintendo Direct | Nintendo Switch 2] – YouTubeより)

一方で、『カービィのエアライダー』でディレクターを務めることが発表され、渦中にいるはずの桜井政博氏はニンダイでの同作発表のさなか、しれっと「おっ。これはよさげですね!!」と投稿。

「これからあなたの言うことは何も信じません」「大噓付きがああああ!」といった声から「一生ついて行きます」「本当にありがとう!」「22年まってました!」という直球の感謝まで、長かった「待ち」の時間で熟成された感情が爆発したファンからの、さまざまな声が届いているようだ。

ライター
ル・グィンの小説とホラー映画を愛する半人前ライター。「ジルオール」に性癖を破壊され、「CivilizationⅥ」に生活を破壊されて育つ。熱いパッションの創作物を吸って生きながらえています。正気です。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

ランキング

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ