ドワンゴは4月12日(土)、同社が運営する「ニコニコ動画」にて、「ゲームさんぽ」をより深く楽しめる追加コンテンツ「ぽ講#02」の配信を開始した。
本映像は「ゲームさんぽ/よそ見」を制作する株式会社よそ見による協力のもと、「ニコニコプレミアム」会員向けの限定動画として公開される。
「ゲームさんぽ」は、「ゲームさんぽ」はさまざまな分野の専門家をゲストとして招き、専門的な知識に基づいてゲーム内の表現や事象を深掘りしていく動画シリーズ。発案者のなむ氏によるシリーズを起点にオープンな形で展開されており、株式会社よそ見による「ゲームさんぽ/よそ見」は、ライブドアニュースの「ゲームさんぽ」シリーズからのれん分けされる形で2023年5月に始動していた。
いっぽう「ぽ講」は、「ゲームさんぽ」に出演したゲスト陣の専門分野についてより詳しい話を聞くトーク番組だ。いわゆる“補講”にあたるシリーズであり、第1回では「死の受け入れ方」をテーマに精神科医・名越康文氏のトークが展開された。
第2回の「ぽ講」では、中国古代史の第一人者として『三國志 真戦』のエピソードに登場した早稲田大学の渡邉義浩氏が出演する。
本エピソードでは「三国志を深く知るための中国史学」をテーマに、長年にわたり研究してきたからこそ言える「重要な歴史書『後漢書』が面白くないうえに難しい」ぶっちゃけ話も交えつつ、三国時代の前後にあたる漢・晋の歴史を計6話で詳しく解説するという。
上記のほか、今後の「ぽ講」ではファッション業界の専門家である大平かりん氏・頭山亜季氏による“ファッション業界の最新カルチャー&キーワード”や、景観デザインを専門とする千葉工業大学の八馬智氏による“橋梁の構造形式&世界のスター・エンジニア名鑑”のエピソードも予定されているようだ。