名作RPG『ウィザードリィ』の世界観を基にしたダークファンタジー作品『ブレイド&バスタード』の小説第5巻とコミックス第6巻の同月発売を記念し、6月21日と22日の2日間、特製ラッピング人力車6台が東京の街を走行した。
本イベントでは、メインキャラクターののぼりを立てた6台の人力車が、俳優・三船敏郎氏との異色のコラボビジュアルをまとって登場。秋葉原と新宿を《迷宮》に見立てて走破し、注目を集めた。
このイベントでは、作中の冒険の基本が6人1組のパーティであることにちなみ、人力車も6台が参加。各車両には、イアルマスやガーベイジといったメインキャラクターののぼりが立てられた。
特に目を引くのは、車体の幌後部に装飾された三船敏郎氏とのコラボビジュアルだ。三船氏は海外の映画ファンの間でサムライの象徴として知られ、一部のファンからは「ミフューン」の愛称で親しまれてきたという。
作中で登場人物が三船氏の愛称「ミフューン」を口にする場面があることから、今回のコラボレーションが実現。街行く人々からは「三船敏郎だ!」という声も聞かれたとのこと。
初日の21日、人力車の一行は秋葉原《迷宮》の攻略に挑んだ。浅草の車庫を出発すると、まず雷門前に向かい、その後、上野の「アメ横」などを経由して秋葉原へ到着。30度を超える真夏日の中、電気街のある中央通りや昭和通りを含む駅周辺ルートを3周にわたって巡回し、観光客を含む多くの人々から注目を集めた。
翌22日には、新宿《迷宮》の攻略へと向かった。新宿御苑前を抜け、新宿通りや靖国通りを走行。「新宿伊勢丹」や「ゴジラヘッド」といった新宿を象徴する箇所を中心として、6台のパーティでビル街を巡回し、無事2日間の《迷宮》攻略を終えた。
『ブレイド&バスタード』は、名作RPG『ウィザードリィ』の世界観で繰り広げられる。ダークファンタジー作品だ。原作は『ゴブリンスレイヤー』で知られる蝸牛くも氏、イラストは『オーバーロード』のso-bin氏が担当。楓月誠氏によるコミカライズ版も連載中のほか、アニメ化も決定している。
また、人力車の車輪部分に掲載されている通り、コミカライズ版第1巻が7月3日までの期間限定で無料公開されている。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
『ブレイド&バスタード』 6 台のラッピング人力車が東京《迷宮》を攻略!
株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀)は、名作 RPG「Wizardry」の世界観で繰り広げられるダークファンタジー『ブレイド&バスタード』最新刊の刊行を記念し、6 月 21 日(土)と 6 月 22 日(日)に特製ラッピング人力車の走行を実施いたしました。
主人公のイアルマスやガーベイジらメインキャラクターののぼりを立て、日本が世界に誇るサムライ三船敏郎氏とのコラボビジュアルで装飾された 6 台パーティの人力車。本記事では、多くの観光客の方々からの注目も集めた当日の模様をレポートいたします。
猛暑の中「ブレバス」人力車が秋葉原・新宿《迷宮》を走行!
6 月 21 日(土)の朝、浅草の車庫の前に 6 台の「ブレバス」人力車がズラリと並びました。「Wizardry」での冒険の基本が 6 人 1 組のパーティであることに合わせて、「ブレバス」人力車も 6 台が参加。人力車の右側に立てられたのぼりのデザインは各車ごとに異なり、先頭車から順にイアルマス、ガーベイジ、ララジャ、アイニッキ、ベルカナン、オルレアのイラストと名セリフが書かれています。
先頭のイアルマス号を引く車夫さんが元気よく「『ブレイド&バスタード』、秋葉原へ出発進行!」と元気な号令を掛けて出発。車体だけで 1 台 80 ㎏以上もあるという人力車を笑顔で引きながら、まずは、観光客で賑わう雷門の前に向かいます。多くの人力車が行き交う浅草でも、ひときわ目立っている「ブレバス」人力車。信号待ちで止まっている時には、外国からの観光客らしきグループも珍しそうに写真を撮っていました。
人力車の幌の後部には、『ブレイド&バスタード』と、日本が世界に誇るサムライ三船敏郎氏のコラボビジュアルが使用されています。世界的俳優の三船氏は、アメリカなど海外の映画ファンの間でサムライの象徴として知られ、一部のファンからは「ミフューン」の愛称でも親しまれてきました。『ブレイド&バスタード』本編の中でも屈強な戦士セズマールが、イアルマスに「ミフューン」と呼びかけるシーンもあることから、今回三船氏のコラボが実現しました。街行く人々からは「三船敏郎だ!」という声も聞こえてきます。
浅草を出た「ブレバス」人力車パーティは、上野・御徒町の「アメ横(アメヤ横丁)」や、「お江戸上野広小路亭」の前などを通って秋葉原へ到着。秋葉原電気街のある中央通りや、ヨドバシカメラがある昭和通りなどを回るルートを巡回します。浅草に負けず劣らずの賑わいを見せる中央通りでは、移動中や信号待ちの際にスマホを向けられる回数が浅草よりもさらに増えました。秋葉原に到着した時点で、6 人の車夫さんは、30 度を超える真夏日の中、すでに 1 時間以上も重い人力車を引いてきたのですが、疲れた様子も見せず、笑顔で歩道を歩く人々に手を振っています。「ブレバス」人力車のパーティは、秋葉原駅周辺のルートを 3 周も巡回。
秋葉《迷宮》を攻略し、浅草の車庫へと帰還しました。
また翌日の 6 月 22 日(日)には新宿《迷宮》の攻略に挑みます。パーティーは新宿御苑前を抜けて、新宿通りを巡り、靖国通りを駆け巡りました。「新宿伊勢丹」や「ゴジラヘッド」といった、新宿のアイコニックな箇所を中心としてビル街を 6 人のパーティーで巡回する姿は、さながら「ブレバス」内での冒険が現実に現れたかのようでした。こうして 2 日間の秋葉原・新宿《迷宮》の攻略を無事に終えた 6 台は、今頃「馬小屋」で休息していることでしょう。
多くの人々の注目を集めた「ブレバス」人力車パーティ。車輪部分に書かれた「コミック第 1 巻いまだけ無料公開」の文字が気になった人も大勢いたはずです。浅草から秋葉原、新宿での探索をきっかけに、「ブレバス」に興味を抱いた方は、ぜひ、2025 年 7 月 3 日(木)までに「ドリコムメディア」公式サイトの作品ページにアクセスして、物語に触れてみてください。
第 1 巻無料公開中
2025 年 6 月 20 日(金)~2025 年 7 月 3 日(木)まで
◎ここから読む
https://drecom-media.jp/drecomics/product/41
『ブレイド&バスタード』とは
名作 RPG「Wizardry」の世界観で繰り広げられる、著・蝸牛くも(代表作『ゴブリンスレイヤー』)、イラスト・so-bin(代表作『オーバーロード』)によるダークファンタジーシリーズ。全世界 10 言語以上で展開され、アニメ化も発表された、いま一番注目されるダンジョン冒険譚。
無料 WEB コミックサイト「DRE コミックス」にて、楓月誠(代表作『Re:ゼロから始める異世界生活第二章屋敷の一週間編』)によるコミカライズ版も大好評連載中。
◆特設サイト
https://drecom-media.jp/drenovels/series/blade
◆公式 X(旧 Twitter)
@BladeandBastard(推奨ハッシュタグ:#ブレバス)
https://x.com/BladeandBastard
◆小説最新刊
『ブレイド&バスタード 5 -奴の屍を曳いてゆけ-』
著/蝸牛くも イラスト/so-bin
定価/1,650 円(本体 1,500 円+税)
判型/四六判 レーベル/DRE ノベルス
発行/ドリコム
◆コミックス最新刊
『ブレイド&バスタード 6』
漫画/楓月誠 原作/蝸牛くも キャラクター原案/so-bin
定価/770 円(本体 700 円+税)
判型/B6判 レーベル/DRE コミックス
発行/ドリコム
「Wizardry(ウィザードリィ)」とは
「Wizardry」は、1981 年にアメリカで発表されたコンピューター用 RPG です。パーティー編成、迷宮の探索、モンスターとの戦闘やキャラクター成長などの要素は、後の様々な RPG に多大な影響を与え、RPG の始祖のひとつとされています。今日まで数多くの系列タイトルが発売され、発売開始から 40 年以上経つ今でも、世界中で根強い人気を誇る不朽の名作です。
当社は 2020 年に「Wizardry」シリーズのうち、『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権及び「Wizardry」の国内外の商標権を取得しております。
株式会社ドリコムについて
【会社概要】
名称:株式会社ドリコム
代表:代表取締役社長内藤裕紀
設立:2001 年 11 月 13 日
所在地:東京都品川区大崎 2 丁目1番1号 ThinkPark Tower 19 階
URL:https://drecom.co.jp/