いま読まれている記事

『ゼルダ無双 封印戦記』発売。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』へと繋がる物語。ゼルダはもちろん、ラウルやミネルなど様々なキャラクターで戦える。仲間と“手”を取りあい、封印戦争を戦い抜いていく物語

article-thumbnail-251106e

2025年11月6日、コーエーテクモゲームズによって開発されている『ゼルダ無双 封印戦記』が発売された。

本作では、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下、ティアキン)の中で断片的にのみ語られた戦い、「封印戦争」を無双ゲーとして体験することができる。

11月6日『ゼルダ無双 封印戦記』発売
_001
(画像はマイニンテンドーストア『ゼルダ無双 封印戦記』ストアページより)

プレイアブルキャラクターとして、ゼルダはもちろん、ハイラル王国初代国王のラウル、その王姉であるミネルなど、『ティアキン』に登場した様々なキャラクターが使用可能。直感的な操作で技を繰り出し、敵をなぎ倒していく爽快なアクションを楽しめる。

本作では、「タイマーバクダン」や「氷龍の頭」など、『ティアキン』に登場したゾナウギアも多数使用できる。「氷龍の頭」で凍らせた敵に「タイマーバクダン」を当てると大ダメージが狙えるなど、ゾナウギア同士の組み合わせで様々な戦法を取ることができるようだ。

さらに、一緒に戦場で戦っている仲間と協力して発動する「シンクストライク」は、「ゼルダとラウル」「ゼルダとミネル」のように、発動するキャラクターの組み合わせによって技の内容も変化。どの仲間と発動するかによって、使用感の異なる様々な必殺技を楽しめる。

本誌では先行プレイ記事も掲載されている。ゲームの内容についてより知りたい方は、こちらの記事もご一読いただきたい。

『ゼルダ無双 封印戦記』は、Nintendo Switch 2 向けに、本日11月6日から発売。パッケージ版、ダウンロード版ともに、価格は税込8980円となっている。

ライター
2003年生まれ。 『オクトパストラベラー』と『オーバーウォッチ』に脳を焼かれているゲーマー。RPG好きの一家に生まれ育ち幼稚園の頃からコントローラーを握りしめる。ゲーム好きの友人たちと夜な夜な通話をつなぎ、いろいろなゲームで遊ぶのが生きがい。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ