いま読まれている記事
- 注目度11814『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の同じシナリオを「43年」プレイし続けてギネス世界記録認定。総勢500人以上が参加してきた400年を超える叙事詩
- 注目度11396不穏さで話題の猫ホラゲー『The Way hOme』を遊んでみたら、ホラーそっちのけで猫ちゃんが可愛すぎた!(昇天)すんごい偶然にも遭遇……いや、これは運命かも!?
- 注目度7942『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
- 注目度5225『新世紀エヴァンゲリオン』第壱話「使徒、襲来」がテレ東で約30年ぶりに放送決定!10週連続アニメ企画「爆祝!アニメーサリーズ」にて11月16日より放送
ニュース・新着記事一覧
-
アニメ版『メダリスト』第2期が2026年1月に放送決定。次なる舞台は、全日本選手権への出場をかけた中部ブロック大会へ
-
『都市伝説解体センター』の描き下ろしグッズがイベント用に販売。思ってたよりデカいサイズで仕上がった「クソデカファビュラステッカー」や呪物「両面うちわ」などが展開、8月3日に横浜で開催する「PIXEL ART PARK 8」内にて
-
スクエニの新作マダミス・アクションゲーム『KILLER INN(キラーイン)』のクローズドβテストが開始。24人のプレイヤーが羊を狩る狼側と羊側にわかれる。羊側は狼の犯行を示す証拠を見つけ、特定して倒す。推理とアクションが融合したタイトル
-
『HUNTER×HUNTER』のKindle版が約30%ポイント還元中でお得に。1巻から38巻まで購入すると「5017pt」が付与される。偉大なハンターである父を探して、自らもハンターを目指す少年が仲間と共に苦難に立ち向かう人気作
-
『デススト2』のユーザーの装備や建設物の使用率ランキングが発表。発売から1カ月を記念して公式SNSにて公開。移動手段1位はピックアップローダー、使用されたアイテム1位は梯子、建物はジップラインなど
-
砂塵舞う荒野で“武装車”を乗り回すカー・アクションゲーム『FUMES』が面白そう。フィールドで手に入るパーツは車両のカスタマイズに使用可能で、ガトリングやミサイルを積み込み、世紀末な砂漠を爆走できる。7月29日に早期アクセス版が発売
-
19世紀のロシアを探索するホラーアドベンチャーゲーム『ひとつ目のリーホ』の不気味さがすごい。「リーホ」とはスラヴの民間伝承でいう邪悪の化身。プレイヤーは不吉な運命から逃れるため、モノクロの世界を探索する
-
当事者の証言を残す「オーラル・ヒストリー」でコンテンツの背景や思想まで保存する。“アーカイブ”について語る講義が開講、多岐にわたるゲームを物質的に保存するのは難しいからこそ、当時の人々の証言が学術的な一次資料として重要に
-
「ゲームさんぽ/よそ見」の追加コンテンツ「ぽ講」最新回が公開。陸遜の孫が「ポエム」の源流に?三国時代の武将の子孫の活躍や、晋の時代の評価などを解説する「三国志を深く知るための中国史」シリーズ最終回
-
イエスマンしか許さないブラック企業で「NO!」と言いまくる。異色のアクションゲーム『Say No! More』が最大93%オフの「138円」で購入できる破格のセール開催中。上司にNO、同僚にNO、周囲を吹き飛ばすほど高火力のNOなど、繰り出せるNOのバリエーションも豊か
-
どん底から成り上がる、リアルな中世RPG『キングダムカム・デリバランスII』が最大30%オフセール中。中世ボヘミアを舞台に、鍛冶屋の息子の人生を追体験できる唯一無二の作品。プレイヤーの選択次第で、悪党にも英雄にもなれる
-
『オクトパストラベラー』と続編の『Ⅱ』が60%オフのセール開催中。両作がセットになったバンドル版もお得。それぞれ異なる個性を持つ8人の主人公が旅する人気のファンタジーRPG
-
『Fate/hollow ataraxia REMASTERED』新情報を8月2日に公開へ。FGOフェス内で行う配信番組「TYPE-MOON TIMES 出張版」として、バゼット役・生天目仁美さんとカレン役・小清水亜美さんも出演予定
-
『エルデンリング ナイトレイン』2人プレイが可能になるアップデートが7月30日に配信
-
『アイドルマスター』が巨大コンテンツに育つまでの舞台裏を紐解く「X年後の関係者たち」特集回が8月7日に放送決定。番組には“ガミP”こと坂上陽三氏や「天海春香」役の声優・中村繪里子さんらが出演
-
にじさんじの古典大好きVTuber・栞葉るりさんによる著書『ゆるゆる古典教室 オタクは実質、平安貴族』が発売。法政大学・加藤昌嘉教授が監修、難しく見える古典の魅力や“現代に生きるオタク”との共通点をわかりやすく紹介
-
『ドラクエ10』ゲーム内ですぎやまこういち氏指揮の「交響組曲『ドラゴンクエストV』天空の花嫁」を聴けるフィルムコンサートが8月3日に開催。特設会場の「グランゼドーラ劇場」もオープン
-
2025年7月25日は「プリクラ」誕生30周年。各企業の知見を結集させた資料『プリの歴史30年』が公開。すべての歴史はゲーム会社のアトラスから始まった
-
『428』イシイジロウ氏が手がける実写ADV『シブヤスクランブルストーリーズ』、『街』「サギ山」役 で知られる窪塚洋介さんの応援メッセージが公開
-
ブラックユーモアに満ちた大人向けの人気ミュージカルアニメ『ハズビン・ホテルへようこそ』シーズン2の配信日が10月29日に決定。予告では一瞬、あの“テレビの悪魔”の姿が。スピンオフ作品『ヘルヴァ・ボス』もAmazonプライムにて、9月10日より配信
ランキング
-
-
1
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』いきなり開発中止。諸事情により、わずか1週間ほどのうちに
-
2
【無料】『PICO PARK:Classic Edition』がまさかの理由で“永久に無料”で遊べるように。最大10人で遊べる横スクロールアクションパズル
-
3
『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
-
4
「ニンテンドースイッチ2」招待販売の案内が10月6日午後より送付開始。第5回抽選販売の落選者のうち、事前に招待販売へ申し込んだ人が対象。Nintendo Switch Onlineへの加入期間やSwitch用ソフトのプレイ状況などを総合的に参照し、案内の順番を決定
-
5
『バイオ』や『サイレントヒル』からインスパイアされたサバイバルホラー『Liminal Point』新トレーラー公開。かつて人気だったロックスターの主人公とともに、失踪したバンド仲間の謎や呪われた真実を暴く
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
-
約16年ぶりに峯 義孝というキャラクターと向き合ったときに、開発チームは峯の魅力をどう捉えたのか? 『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』開発陣インタビュー
-
イシイジロウ氏手がける新作『Depth Loop』は「人狼ゲームそのもの」を解き明かすことを目指す──物語と構造の両方に“解”が存在するからこそ、「アドベンチャーゲームで今まで見たことがない景色」を描き出す【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】