いま読まれている記事
- 注目度14355『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
- 注目度12485プレイステーションのロイヤリティ会員プログラム「PlayStation Stars」2026年11月2日でのサービス終了を発表。PSNウォレットの残高に交換できるポイントやデジタルフィギュアを集められるサービス
- 注目度10340『たまごっち』新作「たまごっちパラダイス」が発表。ダイヤルを回して宇宙から細胞までズームできる。環境やお世話の仕方で全12種族・50以上の様々なたまごっちに成長。さらに遺伝により「5万種」以上の姿に変化
- 注目度7480「コメダ珈琲店」と『ポケモン』のコラボ商品が再販決定。5月23日よりポケモンセンターオンラインで抽選販売を実施。5月30日からは「ポケモンセンターナゴヤ」でも販売予定
ニュース・新着記事一覧
-
「Xbox Game Pass」6月前半に追加予定の6タイトルが海外向けに発表。『アサシン クリード オリジンズ』『Ninja Gaiden: マスターコレクション』など
-
最大64人対戦のバトロワ『スーパーボンバーマン R オンライン』のサービスが12月1日に終了
-
悪のエイリアンとなって地球を侵略するアクションアドベンチャーゲーム『Destroy All Humans! 2 – Reprobed』8月30日に発売決定。最大4人で遊べる単体DLCが予約特典に登場
-
『フォートナイト』にて星野源がパフォーマンスを披露。アニメ『SPY×FAMILY』のED「喜劇」や『逃げ恥』の「恋」など6曲を披露
-
ザコシとみちょぱの『ドラゴンクエストけしケシ!』新CM発表会会場レポート。ばくだんいわ扮するザコシの『ドラクエ』愛を語るインタビューも!
-
『シェンムー』シリーズの鈴木裕氏による新作ゲーム『Air Twister』Apple Arcade向けに配信へ。空中を飛び回り侵略生物を駆逐するファンタジー風シューティング
-
『ファイナルファンタジー』35周年を記念したオーケストラコンサートのチケット先着販売が6月1日17時スタート。シリーズ音楽の生みの親である植松伸夫氏がゲストとして登壇予定
-
Razerとサンリオ異色コラボのゲーミングマウス&マウスパッドが発売開始。マウスの上でプレイを見守るキティやマウスパッドに大集合した仲間たちと、かわいく勝利を目指そう
-
『ソニックフロンティア』広大なフィールドや戦闘シーンを含むゲームプレイ映像が初公開。機械のような見た目の敵を囲んで吹き飛ばす新たなアクションも登場
-
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の最新情報が6月1日22時からの映像で明らかに。2022年冬に発売されるオープンワールド形式のポケモン“第9世代”
-
名作だまし絵パズル『Monument Valley』シリーズ2作品のSteam版が7月12日に発売決定。フルHDや21:9比率に対応しモバイル版の追加コンテンツもすべて収録
-
湯浅政明氏を総特集する「ユリイカ」臨時増刊号が6月6日に発売。『犬王』制作陣へのインタビューやアニメ『けいおん!』の山田尚子監督との対談を収録
-
『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』が今冬に発売決定。山崎まさよしさんの「メヌエット」とともに2005年発売のPS2向けRPGがよみがえる
-
人気カードゲーム『ドミニオン』から拡張セット『ドミニオン:海辺』の第二版が6月下旬に発売決定。“海の魔女”など次ターンから効果を発揮する9種の新カードが登場
-
九州を中心としたゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2022」11月12日に開催決定。3年ぶりのリアル開催となり、セッションを行う講演者の応募受付もスタート
-
『遊☆戯☆王』を象徴する3枚の神のカードを金属で表現した「三幻神レリーフセット」がヴィレッジヴァンガードオンラインにて予約開始
-
初代プレイステーションを原寸大で再現したポーチが6月13日に発売決定。コントローラーの差込口や各種スイッチも表現し、ジップ部分にはおなじみの「△〇×□」マークを使用
-
アクワイアがショーケース番組「ACQUIRE GAME SHOW」を6月5日20時から放送すると明らかに。2022年には『神業 盗来』『残月の鎖宮』の発売を予定
-
任天堂「Nintendo Switch Online」の自動更新に関する新たな注意文を6月7日に追加。更新を停止しない限り無期限に継続することを明記、自動購入のシステム自体には変更なし
-
『リングフィットアドベンチャー』RTA走者のえぬわた氏が筋力をフル活用する短縮テクニックを発見。高速連打でホバー移動を延長し、障害物の上空をスルー
ランキング
-
-
1
「コメダ珈琲店」と『ポケモン』のコラボ商品が再販決定。5月23日よりポケモンセンターオンラインで抽選販売を実施。5月30日からは「ポケモンセンターナゴヤ」でも販売予定
-
2
「ニンテンドースイッチ2(Nintendo Switch 2)」マイニンテンドーストアの第3回抽選販売は5月22日から。5月22日午後以降から5月28日午前11時まで受付期間となり、6月3日午後以降に発表。なお落選してしまった方は自動的に内容が引き継がれる
-
3
『たまごっち』新作「たまごっちパラダイス」が発表。ダイヤルを回して宇宙から細胞までズームできる。環境やお世話の仕方で全12種族・50以上の様々なたまごっちに成長。さらに遺伝により「5万種」以上の姿に変化
-
4
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
5
『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『オーバーウォッチ2』の『スト6』愛が強すぎる…!“古来からのブランカ使い”で、EVOにも出ているガチ勢開発者が超嬉しそうにコラボへの想いを語ってくれた
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】