いま読まれている記事
- 注目度9251敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
- 注目度2684『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』のUbisoft新子会社「ヴァンテージ・スタジオ」へのテンセント出資契約が完了、11億6000万ユーロ得る。テンセントは26.32%の株式取得、経営権はUbisoftが保持
- 注目度2200やりたいことを入力するだけで、文章生成AIがどんな無茶ぶりも“いい感じ”の物語にしてくれるゲーム『サーガ&シーカー』のクローズドβテストが「創作勢向け」「AIユーザー向け」の追加募集を開始。他の枠と同時に応募も可能
- 注目度2156HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
理不尽な死が次々と訪れる世界で、あえて食の醍醐味を求める。ついにPlayStation 5版が発売されるFPS「ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ」で地獄の新生活を始めよう
-
『エヴァ』仕様のワコム液タブ「Wacom MovinkPad Pro 14」を2026年2月に発売へ。本コラボモデルの試作機は「コネクテッド・インク2025」にて初公開された。30周年記念展「ALL OF EVANGELION」の特設ショップでも試作機が参考展示
-
どうあがいても「福来あざみ」のフィギュアがあたる『都市伝説解体センター』のオンラインくじが発売。A賞からG賞まで、景品は全て福来あざみの胸像フィギュア。スマホを持った福来あざみや、メガネをかけた福来あざみが、様々なカラバリで登場
-
『Vine』が復活!オープンソースのアプリ『DiVine』がサービス開始。かつて投稿されていた15万本以上の動画も見られる。6秒動画を投稿・視聴できた人気アプリを復活させるプロジェクト
-
『テイルズ オブ』シリーズ30周年の展覧会グッズがなんと「200種類以上」一挙に公開。記念の描き下ろしイラスト使用グッズも多数
-
Amazon「Audible」プレミアムプランが3カ月間「99円」で体験できる超お得なキャンペーンが開催中。3カ月通常4500円⇒297円で数十万以上の対象作品が聴き放題に。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』や小説版『8番出口』、『国宝』などラインナップ
-
麻雀と格ゲーが融合した4人対戦ゲーム『ホロライブオールスター バトルタイルズ』のSteamストアページが公開。デフォルメキャラになったホロメンをそろえて役を完成させ、相手のHPを0にする。連鎖コンボや必殺技といった戦略性もあり
-
アニメ『野原ひろし 昼メシの流儀』の日本酒が登場!力強い米の旨味と辛口のキレが際立つ特別純米酒「金のひろし」、日本酒にライム果汁を加えて爽快感を追求した和風リキュール「銀のひろし」の2種類がラインナップ
-
『FF7』新作小説『FINAL FANTASY VII REBIRTH Dear Destiny』2026年1月30日発売決定。エアリス、ティファのWヒロインの本編に入る前の物語と、クラウドの神羅兵士時代の物語が描かれる
-
「Steam Deck」などSteamハードウェアを取り扱う日本唯一の公式オンラインストア「KOMODO STATION」オープン。先日発表の「Steam Machine」「Steam Controller」「Steam Frame(VRヘッドセット)」も取り扱われる
-
『イーブイ』とその進化形のグッズがポケモンセンターで11月21日から販売。片足を上げるぬいぐるみたちがめちゃくちゃかわいい
-
ウサギコスの男たちがジャンプでゴールを目指すおバカな二人協力アクションゲーム『Super Bunny Man』の50%オフセールがSteamで実施中。友達と一緒にウサギになり、危険なトラップを乗り越えステージクリアを目指せ
-
Steamで販売停止されていた『MISERY』がストアに復帰。『S.T.A.L.K.E.R.』開発元のGSC Game WorldとのDMCA問題が「誤解」として解決、一部アセット削除で合意
-
『イース』シリーズ新作『イースⅩ -Proud NORDICS-』PS5版が2026年2月19日に発売決定。冒険家アドルが大海原を航海するアクションRPG。2023年発売の『イースⅩ -NORDICS-』に新たなストーリーや冒険の舞台、多数の要素を追加し大幅にグレードアップ
-
『ポケモン』のかわいい寝具グッズが本日11月14日より発売、あっという間に売切れ続出の大人気。次回入荷は現時点で未定だが、直営店舗では在庫が残っている場合もあるとのこと
-
『ポケモン』新作ボードゲーム『ポケモンごいた』12月18日に発売決定。石川県能登町で生まれた“和製ボードゲームの傑作”
-
『風来のシレン6plus』iOS/Android版が近日配信へ。無料アップデートや追加コンテンツをすべて収録した完全版。他プラットフォームとのクロスプレイにも対応
-
『桃鉄』一番くじ、「貧乏神」の貯金箱や、お金は奪われない「キングボンビー」のブランケットなど全ラインナップが公開
-
ドラマ『フォールアウト』マコーレー・カルキン氏ら新キャストお披露目のトレーラー公開。ラッドローチやラッドスコルピオン、デスクローなどおなじみのモンスターも登場。ニューベガスへと舞台を移すシーズン2は12月17日に配信
-
『ToHeart』1999年放映のTVアニメイラストを用いたTシャツが発売決定。TVアニメ第1巻に描かれた印象的なジャケットイラストや、「神岸あかり」が「HMX-12“マルチ”」を抱いている象徴的なイラストをデザインした2種類のシャツが登場
ランキング
-
-
1
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった? -
2
HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム -
3
『ヴァンサバ』新作『Vampire Crawlers: The Turbo Wildcard』突如発表!なんとローグライトデッキ構築カードゲームに。2026年にPS、Xbox、スイッチおよびPC向けに登場し、Xbox Game Pass対応 -
4
『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる -
5
日本初『フォールアウト』コラボカフェが12月17日より開催決定。東京・大阪・仙台・札幌のネットカフェ「DiCE」にて、コラボメニューやコラボルームが登場
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
