いま読まれている記事
- 注目度2420敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
- 注目度902『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』のUbisoft新子会社「ヴァンテージ・スタジオ」へのテンセント出資契約が完了、11億6000万ユーロ得る。テンセントは26.32%の株式取得、経営権はUbisoftが保持
- 注目度594『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる
- 注目度539「Amazonブラックフライデー」先行セールがスタート。Apple製品やAmazonデバイス、ゲーミング関連アイテム、配信者向けデバイスなど、多数の商品がお買い得に
ニュース・新着記事一覧
-
「非常に好評」なサイバーパンクアクションゲーム『SANABI』の新DLC「A HAUNTED DAY」が11月27日に無料で配信決定。本編にも登場する「ソン少佐」が主役となり、13年前の出来事を描くスピンオフ
-
『サイレントヒルf』アクション難易度「簡単」や、2週目以降に「一部パートの任意スキップ」機能が本日のアプデで追加。周回プレイがよりお手軽に
-
『パルワールドモバイル』初のクローズドアルファテストが12月に開催決定。11月26日まで応募受付中。パルの収集・育成・建築・サバイバルなど、原作の主要要素をモバイルで再現
-
『ペルソナ3 リロード』の設定画集が本日発売。ゲーム本編とDLCの描き下ろしイラスト・UI・設定画などを320ページの大ボリュームで収録
-
『Horizon』初のMMORPG『Horizon Steel Frontiers』発表! PCとモバイルのクロスプラットフォームで展開
-
「SCP財団」や「クトゥルフ神話」から影響を受けた探索調査ゲーム『アノマラスシティ』体験版がSteamにて期間限定で公開。「タイムループ」の異常性を駆使し、世界終焉が迫る都市で「異常存在」の真相に迫る
-
『龍が如く 極2』Nintendo Switch 2版が発売開始。『龍が如く 極』も同時発売。2006年発売の『龍が如く2』をベースに、あらゆる面を進化させたフルリメイク作品
-
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現
-
『グランド・セフト・オートV』がPS Plusのゲームカタログで11月18日から提供決定。アメリカを舞台にしたクライムアクション。世界的な人気を誇る大ヒット作
-
『デススト』新作アニメシリーズ『DEATH STRANDING ISOLATIONS (Working Title)』発表! ディズニープラス スターで2027年に独占配信
-
『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~』本日発売。日本国内を「東日本編」と「西日本編」の2マップに分割。およそ1000の駅と6000件以上の物件が登場。ゲーム内に登場する物産品や観光スポットを紹介する「全国物件めぐり」特設ページもオープン
-
自作ガンプラを3Dモデル化して動かせるサービス、15日から東京でトライアル開始。モデルはムービーやゲームで動かすことが可能。『プラモ狂四郎』や『ガンダムビルド』シリーズの世界も近い
-
PS5の総ゲームプレイ時間は「1000億時間」以上。累計販売台数8000万台超え、販売中のPS5ゲームは7500作品以上と5周年を記念した統計データが公開
-
「PS5」税込5万5000円となる日本語専用版がAmazonなどで予約開始。825GBのSSDストレージを内蔵。本体言語は日本語のみ
-
「モンスターハンターショーケース」が12月上旬に配信決定!『モンハンワイルズ』のタイトルアップデート第4弾の詳細情報と、『モンハンストーリーズ3』の新情報が公開へ
-
『ラチェクラ』スマホ用新作『ラチェット&クランク: レンジャーランブル』海外向けに発表。オンラインマルチプレイのシューターゲーム。日本国内でのリリース時期は不明
-
Steamが遊べるハード「Steam Machine」が新たに発表!約160ミリの小さな立方体で、テレビの下や机の上などゲームをしたいあらゆる場所に収まる。コントローラー「Steam Controller」とワイヤレスVR「Steam Frame」も同時にお披露目。2026年初頭に出荷へ
-
「ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー Direct 2025.11.12」にて、世界初公開となる『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』のトレーラー映像が公開。ロゼッタ役は「キャプテンマーベル」を演じたブリー・ラーソンさんに決定
-
スシローとホロライブ「さくらみこ」さんが初コラボ決定。コラボ限定グッズが付属する寿司“にぇ”たの数々が提供。アクリルスタンド付きのソフトドリンクに、ランチョンマット&箸付きのお持ち帰りセットも用意
-
【最大4人】ホラーゲーム『Phasmophobia』の新マップ「Nell’s Diner」が配信。ウォークイン冷凍庫など新オブジェクトが登場。マップ「6 Tanglewood Drive」と同程度の広さながら、より密度の高い構造や多彩なインタラクトが特徴
ランキング
-
-
1
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
2
『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に -
3
『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる -
4
『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編 -
5
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった?
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
