いま読まれている記事
- 注目度2475敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
- 注目度506「Steam Machine」はコンソール機よりもPCに近い価格帯となる。Valve関係者による海外YouTuberへの発言が話題に。価格設定背景については明らかにされず。価格および詳細な販売時期は2026年初頭に発表予定
- 注目度440『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』のUbisoft新子会社「ヴァンテージ・スタジオ」へのテンセント出資契約が完了、11億6000万ユーロ得る。テンセントは26.32%の株式取得、経営権はUbisoftが保持
- 注目度374『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編
ニュース・新着記事一覧
-
ピクシオ初のゲーミングデスクが登場。ホワイト1色のなめらかフォルムで電動昇降機能付き。パステルカラーのゲーミングモニターやモニターアームにもなじみやすいデザイン
-
書籍『絶望名言』Kindle版が「499円」で購入できるセールが開催中。NHK「ラジオ深夜便」の人気コーナーを文庫化。カフカ、太宰治、芥川龍之介、ドストエフスキー、ゴッホなど、文豪・偉人たちの言葉が収録
-
『モンハンワイルズ』ゴグマジオスの受注条件はHR100以上。火属性武器で体表を軟化させ、龍属性武器で弱点を突くのが効果的!ゴグマジオスの専用素材は「レア度8のアーティア武器」に追加でスキルを付与。上位防具は「限界突破強化」によって更に強化できるように
-
【無料】企業を「特許」で発展させる経営シミュレーションゲーム『Patent Tycoon』のSteamストアページが公開。特許の発明・出願・ライセンス交渉を通じて、市場の覇権を握ろう。他社を吸収合併すると、新しい研究が解放されていく
-
仲間の“精神が壊れる音”が聴こえるゲーム『カオスゼロナイトメア』からは、背徳の味がする。仲間を壊して強くなる楽しさは、一度味わうとやめられない
-
ありもしない“都市伝説”を捏造&見破るボードゲーム『証拠より論』が登場。「都市伝説ダウト」として月刊ムーが監修。なお、陰謀論に逆にハマりやすくなる可能性が実験で示唆されてしまう
-
『空の軌跡 the 2nd』は2026年に発売予定か。PS5版『イースX -Proud NORDICS-』をはじめとする複数タイトルの移植版や、新作タイトルも発売予定なことが日本ファルコムの決算説明資料にて明らかに
-
『ギャラクティックウォーリアーズ』がNintendo SwitchやPlayStation、Xboxにて11月13日より配信開始。1985年にKONAMIから発売された対戦格闘ゲームが「アーケードアーカイブス」シリーズの新規コンテンツとして復活へ。
-
マンガ『サマーウォーズ』Kindle版を1巻99円で買えるセールが開催中。全3巻を購入しても297円。細田守監督の原作をコミカライズ。仮想世界を襲う危機に、大家族の「絆」と「数学」で挑むSF青春作品
-
「伊藤潤二『マニアック』」のホラーゲームが本日発売。伊藤潤二作品の異形に襲われながら洋館からの脱出を目指す一人称サバイバルホラー。「首吊り気球」に襲われるトレーラーも本日公開
-
『ダンガンロンパ』の生みの親、小高和剛氏による基調講演「オリジナルコンテンツの作り方」が「CEDEC+KYUSHU 2025」で実施。全セッション情報とタイムテーブルが公開
-
『メタルギアソリッド』のスネークや『サイバーパンク2077』のジョニーがアヒルフィギュアになって登場。コスプレダック「TUBBZ(タブズ)」新商品として11月20日より順次販売開始
-
「ケンタッキー」×『モンスターハンターワイルズ』のコラボが開催決定。 ゲーム内アイテムや豪華オリジナルグッズが手に入る「モンハンコラボパック」が11月19日より期間限定販売。
-
コメダ珈琲店の大人気デザート「シロノワール」がふわふわポーチになって登場。キーホルダーやカードケースとしてもマルチに使える万能アイテム
-
『ゲゲゲの鬼太郎』生みの親、「水木しげる」の波乱万丈な人生を描いた学習マンガが販売開始。「ゲゲゲ」の由来、最初の妖怪との出会い、左腕を失った戦争体験、など様々なエピソードが描かれる。
-
王様の無茶ぶりに応えるカードRPG『スルタンのゲーム』大型アプデ配信。“約25万字”規模の個別ストーリーライン、8時間以上の新規プレイ体験が提供。これまで語られてこなかった「名もなき人々」たちに焦点を当てた物語が展開する
-
『メタファー:リファンタジオ』PS5版が「過去最安値の半額」4939円、『エルデンリング』PS5版は35%オフの6006円に。対象者にはPS Storeの10%オフクーポンも配布
-
品定め【マンガ】
-
物乞い、家を建てる。何でもできるMMORPG『逆水寒』で一端の物乞いになれたので、ハウジングを楽しむ。理想の住まいを作るため、コピペハウスを大量に建築しては取り壊す
-
原始生活3Dアクション『太陽のしっぽ』復刻決定!アートディンクの名作を復刻するプロジェクト「ARTDINK GAME LOG」第1弾としてNintendo Switch / Steam向けに12月16日発売へ。第2弾では海洋探索ゲーム『アクアノートの休日』が2026年に発売予定
ランキング
-
-
1
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
2
『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に -
3
『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる -
4
『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編 -
5
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった?
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
