いま読まれている記事
- 注目度44253「GM」不要で遊べる『みんなでウミガメのスープ』が本日18時にリリース。出題された謎に対してAIが「はい」か「いいえ」と答えて状況を推理し、真相解明を目指す。『みんなで推理』開発元新作
- 注目度17556『ハンター×ハンター』から「ゲンスルーのサングラス」が登場。サングラスとしての機能と、特徴的な“尖った”シルエットの再現を両立したモデル。本当のオシャレはいかに冷静でイカれてるか相手に理解させるのがコツ
- 注目度6809『テイルズ オブ』シリーズ30周年を記念した展覧会「TALES OF 30th MUSEUM」が開催決定。歴代主人公の等身大パネルやアニメーションギャラリーなど、シリーズの歴史を振り返る展示が登場。展覧会は会期中にピックアップするタイトルを入れ替える2部構成に
- 注目度6270「サイレントヒルf×第四境界」が贈るミステリーゲーム『SILENT HILL f 残置物展』オンライン版が10月13日まで無料公開中。TGS2025会場で最大80分待ち、整理券配布も即終了した人気作
ニュース・新着記事一覧
-
【TGS2016】編集部が仕事用に作成した「TGS事前情報全まとめ」を使い道がないので大公開!行く人・行かない人どちらも便利かも
-
【TGS2016】合法です! ひたすらキレイなコンパニオンさんたちを映し続けるだけの生放送決定!
-
ネット配信者の原点にして頂点……いや底辺? 古参配信者のカリスマ・永井先生インタビュー
-
今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた
-
ドッターはマゾなほど優秀ってホント? 現役ドッターたちが語るドット絵の過去と現在
-
【アダルトVR】 “アダルトVRエキスポ2016”レポート──飛躍にはイノベーションが待たれる
-
【アダルトVRエキスポ】アダルトVRエキスポをニコニコで完全生中継! 全年齢対象放送も予定
-
【シン・ゴジラ大ヒット記念】今だから遊びたい『ゴジラ』ゲームまとめ〜MSXからVRまで〜
-
東京ジョイポリスで大人気の“歩ける”ホラーVRが示したものとは?──『ZERO LATENCY VR』考察&開発者インタビュー
-
『ポケモンGO』は無課金が8割、まずはゲーマー層にリーチ。niconicoで60万人を超える大規模アンケート調査を実施
-
『ポケモンGO』相次ぐ除外要請に対し、政府の公式見解は? 菅官房長官のコメント書き起こし
-
『ポケモンGO』配信を正座で待機するだけの番組を配信してみたら、あっという間に来場者が50000人を超えた件
-
『ポケモンGO』はもはや社会現象である! 開発元Nianticのお膝元サンフランシスコでのリアルな『ポケモンGO』事情をレポート
-
『Pokémon GO』でも使える!? 和田ラヂヲのイラストで理解を深める「大人のイン活マナー講座」【地獄級編】
-
【新連載】「とある魔術の禁書目録」は”格ゲー”世代? 鎌池和馬が語るゲーム史がラノベ作家に与えた影響【ゲーム世代の作家たち】
-
【小野ほりでい】要注意!現代人がソーシャルゲーム中毒になる“3つの罠” – おしえて!ゲームはかせ
-
DQとFFは『クロノ・トリガー』でいかに融合したか?:「なんでゲームは面白い?」第三回
-
史上初!VRをサウンドノベル風に体験!?バカタール加藤が「VR ZONE」に行ってきた!!【ゲームでわかる「VR ZONE」】
-
ドラクエで堀井雄二はいかに“編集”したか?――初代ドラクエの「1泊2日観光ツアー」革命【ゲーム語りの基礎教養:第二回】
-
では僕らは任天堂の何を知っているというのか?──任天堂を本気で知りたいときの10冊
ランキング
-
-
1
「ポテトチップス」なんと「ハッピーターン味」が登場。カルビー×亀田製菓コラボ第1弾の新商品。10月13日以降セブンイレブンにて順次発売
-
2
『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
-
3
背面に“カタカナ”で「プレイステーション」── 公式のDualSense新モデルのデザインが絶妙。ロゴの独特の片仮名フォントが目を引く「Icon Blue スペシャルエディション」発表
-
4
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
5
事故物件【マンガ】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】