いま読まれている記事
- 注目度5148『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度2618『チェンソーマン 総集篇』が“ただの総集編ではない”と話題に。デンジのセリフの追加や新規カットに注目集まる。「より原作に近い」「印象が変わった」という声も
- 注目度1980『ファイナルファンタジータクティクス』のアートを収めた公式画集『The Art of FINAL FANTASY TACTICS』が10月2日に発売へ。初公開となるイメージイラストも収録
- 注目度1760アニメ『ガールズバンドクライ』から生まれた謎のゲーム『桃香(を)ワッショイ』が9月29日に発売決定。井芹仁菜と安和すばるを操作し、さまざまな障害を乗り越えながら河原木桃香を自宅のソファーまで送り届ける
ニュース・新着記事一覧
-
『流星のロックマン』グッズがカプくじオンラインに登場。S賞はなんと「ウォーロック装備できちゃうぬいぐるみ」欲しすぎる。突然の事態ながらファン大喜びで、Xではトレンド入り
-
「カービィカフェ PETIT」のケーキメニューがリニューアル。作中のアイテムを飾ったシフォンケーキや「エフィリン」をイメージしたパフェなど5種の新作ケーキを4月9日(水)より販売
-
主人公の師匠を殺した犯人を探し出し、復讐を目指す推理アドベンチャーゲーム『KILLA』の新たな体験版が配信開始。可愛いアートワークに組み合わさる、残酷で美しい童話風の世界観が魅力的。製品版は8月に発売予定
-
マイニンテンドーストアのメンテナンスが延長し、新たな終了予定時刻は午後5時。メンテ終了後以降に新型機「ニンテンドースイッチ2」抽選販売の詳細について案内予定。「もうしばらくお待ちください」との公式声明
-
第四境界が飲める物語 「READY TO STORY」を発表! 家族愛フレーバーのクラフトビールと、青春フレーバーのクラフトコーラを展開。飲み物型のアドベンチャーゲームか
-
『モンハンワイルズ』「泡狐竜タマミツネ」や「大集会所」が実装。無料タイトルアップデート第1弾が配信開始。新装備やスキルも実装。より強力なモンスター「歴戦王」も後日出現。解放するには一定のハンターランクが必要
-
AIドール少女のホラー続編『M3GAN 2.0』海外の予告映像が公開。新たに開発されたAIドールが人間に反逆。狂ったロボットを止めるため、パワーアップしたボディであの「ミーガン」が仲間として復活
-
登山【マンガ】
-
アニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』未放送エピソード全3話が一挙公開へ。名門歌劇学校に通う9人の少女たちによる「トップスタァ」の座をかけた戦いを描く。未放送エピソードはアニメ本編と同じく5月9日まで公式YouTubeにて公開予定
-
『塊魂 Rolling LIVE』Apple Arcadeに向けて配信開始!『塊魂』シリーズ約8年ぶりの最新作。個性的な楽曲は健在で、新曲を多数収録。ライブ配信者に憧れた“王様”は、主人公である王子に「塊」を転がさせる
-
『ルパン三世』完全新作アニメ映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』公開日が6月27日(金)に決定。主題歌はB’z書き下ろし新曲に。壮大な物語を予感させるティザー映像が公開
-
『ラスアス2』リマスターのPC版が発売開始。名作ホラーの続編『The Last of Us Part II Remastered』のグラフィックが刷新、撮影機能やさまざまなモードが追加。メタスコアは「87/100」と好評
-
『GTA5』4月15日からGamePassで利用可能に。4月15日より、GemePassのユーザーは各種Xbox版とPC版にアクセスできる。「GTAオンライン」を利用する際には、一緒に遊ぶユーザーが「エンハンスト」か「レガシー」どちらか同じバージョンでプレイしている必要があるためご注意
-
新作『餓狼伝説CotW』に実在するDJサルヴァトーレ・ガナッチ氏が参戦決定。自らオリジナル楽曲を提供する人気DJがまさかの格闘ゲームキャラとして登場。”DJと格闘技”を融合させた特殊な動きで敵を翻弄する
-
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」はDLSSとレイトレーシングに対応とNVIDIAが正式発表。専用のRTコアとTensorコアを備えたNVIDIA社製GPUを搭載し、Nintendo Switchと比較したグラフィックパフォーマンスは10倍に
-
『仮面ライダー ディフェンスウォリアーズ』のティザーサイトがこっそり公開。東映により商標出願されていた新作ゲーム、ページ上では「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー」を紹介中
-
【Switch2最速体験】1フィールドで2人同時に『テトリス』をやるとどうなる?⇒ ぶつかりまくってめちゃくちゃになる、人間はもろい。Nintendo Switch 2で出る『ぷよテト2S』新モードの「頭をグチャグチャにする力」がすごかった
-
「Nintendo Switch 2」は「DLSS」と「レイトレーシング」に対応と海外メディアが報じる。本体スペックでは、CPU/GPUとして「NVIDIA社製カスタムプロセッサー」採用を明記、ただし詳しい仕様は不明
-
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)新機能「ゲームチャット」の開発メンバーが画面共有で『Baba Is You』を紹介したら“次の日チーム全員が買ってた”らしい。新たな「開発者に訊きました」が公開
-
【Switch2最速体験】Nintendo Switch 2向け「ゲームキューブコントローラー」めっちゃ“良き”かも…! 握り心地、トリガーの感触、Cスティックの高さ…すべて懐かしくてつい嬉しくなっちゃう
ランキング
-
-
1
「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
-
2
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
3
映画『スーパーマリオ』最新作が発表!『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』発表、2026年4月24日に全国ロードショー
-
4
体験版が“圧倒的に好評”『Shape of Dreams』が本日リリース。最大4人でロールを分担し無限のビルドを構築。8人のキャラクター、150種類にも及ぶスキル、エッセンスを組み合わせる、アクションローグライトとMOBAの要素が融合した新感覚ゲーム
-
5
『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』がNintendo Switch 2 向けに2026年2月27日発売へ!『バイオ7』『バイオ8』も同日発売される
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】