いま読まれている記事
- 注目度40502「アマプラ」12月の新着作品が一挙発表。実写映画版『銀魂』2作や『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のほか、視聴手段が限られていたTVアニメ『アニマル横町』などもラインナップ
- 注目度8657海外で異例の大ヒットを記録したR指定ホラー『WEAPONS/ウェポンズ』が本日公開。ある教室の子どもたち17人が同時に失踪した事件を群像劇スタイルで描く。『IT/イット』や『死霊館』を手掛けたスタジオによる最新作
- 注目度4851『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』幕間映像が公開。前作の主題歌「閃光」のライブ映像やハサウェイ役・小野賢章さんの過去インタビューを交え、ファンの期待を盛り上げる。2026年1月30日に公開
- 注目度4015「ゲームボーイ実機の起動画面」がゲームボーイ Nintendo Classicsで設定できるように。HOME画面から起動する際にスティックを傾けておくことで、「ゲームボーイ」「ゲームボーイポケット」「ゲームボーイカラー」から設定した画面を表示できる
ニュース・新着記事一覧
-
「フリーワード入力」の質問で真実に迫る“対話型”推理ゲーム『ソフィアは嘘と引き換えに』発売記念イベントやグッズ付き限定版の実現を目指すクラウドファンディングを4月13日から開催へ。同日放送の「INDIE Live Expo」では発売日も明らかに
-
『ちいかわ』のデスクトップライトがしまむらオンラインストア限定で登場。ぷにっとした小さくてかわいいマスコットを切り株に乗せると光る。スマートフォンのワイヤレス充電も可能
-
最大3人協力マルチのサバイバルホラーゲーム『PARANOIA PLACE』日本語に対応する正式版がリリース。血に飢えた悪魔の殺人鬼から逃げ、悪夢のような世界からの脱出を目指す
-
『ブラッドボーン』かわいすぎる“エーブリエタース”のTシャツが登場。「人形ぬいぐるみ」「星の娘 Tシャツ」「教区長エミーリア ピンバッジ」の狩人必見のオリジナルグッズ3点が発売開始。美しい娘よ、泣いているのだろうか?
-
「トロの誕⽣⽇会2025」ニコニコでのライブ配信が決定。イベントMCはマルチタレントの夜道雪さん。会場ではトロといっしょに写真が撮れる撮影会や、物販の利用者向けに記念抽選会なども実施予定
-
『カービィ』コラボのストロベリーバーガーが発売。いちご味を堪能できるしっとり触感のスイーツ。限定パッケージやステッカーもついてくる。キャプテンスイーツバーガー東京駅南通路店にて4月18日(金)より販売予定
-
『たまごっちのプチプチおみせっち』のコラボカフェが5月2日から期間限定で開催へ。「もうこないからねー」のまるっちのメニューも?カプコンカフェ2店舗で予約受付中。メインビジュをもとにイメージしたコラボメニューが展開される予定
-
ニコラス・ケイジ氏、ビル・スカルスガルド氏が5月の大阪コミコンで来日決定。写真撮影・サイン会チケット4月12日18時から発売。ニコラス氏出演の映画で度々声を担当している大塚明夫氏も参加予定
-
バイク美少女が暴走する新作“3D胸キュンRPG”『チェイシング・カレイドライダー』発表。スタイリッシュかつハイクオリティなCGアニメで描かれる、“美少女ライダー”たちの姿に注目
-
『メモリーズオフ 双想 ~Not always true~』が発売。『メモオフ』シリーズ25周年記念作品 。マルチエンディング形式で、5人のヒロイン達との物語が描かれる恋愛アドベンチャーゲーム
-
『十三機兵防衛圏』50%オフのセールが開催中。Nintendo Switch、PS4版いずれも7678円→3839円に。80年代の日本を舞台に、13人の主人公たちと巨大ロボ「機兵」が紡ぐ壮大なSFドラマチックアドベンチャー
-
名作アーケードゲーム『スノーブラザーズ 2』がリメイクで復活! 未プレイなのに懐かしい(謎)。”あの頃のアーケードゲーム感” を味わえる
-
元ヤクザ(CV:黒田崇矢)が軽トラで爆走しつつゆるキャラ事務所を経営するゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』Nintendo Switch版がリリース。他機種版も同日深夜に発売
-
『Balatro』の“ジョーカー”が英国アカデミー賞の舞台に登壇し話題に。実写CMで「Jimbo」を演じた俳優ベン・スター氏がピエロ姿でスピーチ。「もっとインディーゲームをプレイして。『Animal Well』とか、この業界の命の源です。」と締めくくり、多くの視聴者から賞賛される
-
『ガンダム』UTコレクションが4月14日よりユニクロで発売。初代から『SEED』『水星の魔女』が並ぶ。シャア専用ザクをバックに初代ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクが並ぶ大河原邦男氏によるデザインも
-
『ホグワーツ・レガシー』が4月15日よりPSPlusの「ゲームカタログ」でプレイ可能に。名作小説『ハリー・ポッター』に登場する魔法学校ホグワーツを舞台に、ひとりの生徒として学校生活を満喫できるRPG
-
「ひらがな」と「麻雀」を組み合わせたボードゲーム『ひらがじゃん』の公式販売ストアがオープン。 普通の麻雀と違って役を覚える必要が無く、簡単なルールで子供から大人まで楽しめる。カード版の10%オフセールも実施
-
『龍が如く』公式ライセンス作品がMMOシミュレーションになって “ファンの夢” を叶えてくれた。死んでいても共演歴がなくても「オレの考えた最強の裏社会チーム」が組める! 自分だけの「桐生組」も作れちゃう!?
-
「いまだけダブチ食べ美」の制作陣らが贈るインディーゲーム応援キャラクター「ウィッシュリストアド美ちゃん」爆誕!作詞&作編曲をIOSYS・まろんさんが担当するスペシャル動画が公開
-
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』に「十咎ももこ」「水波レナ」「秋野かえで」が4月11日(金)12時から実装決定。さらにメインクエストも追加のほか、八雲みたまが「探偵」となる物語が展開する期間限定イベントも開催
ランキング
-
-
1
『キミとアイドルプリキュア♪』スイパラのコラボ、アイドルとして活動する過去作の変身者も大集合。ギュイーンとソウルがシャウトしそうな豪華キービジュアルが解禁 -
2
『マジック:ザ・ギャザリング』と『モンハン』コラボの限定セット、異例の発売延期が決定。カードの選定や原作の世界観、メカニクスの再現といった要素において、ファンの期待を下回ったことを認める。新たな詳細と発売日は2026年に発表予定 -
3
『崩壊:スターレイル』が1年かけて展開した、尋常じゃないストーリー「オンパロス編」について語りたい。ソシャゲの禁じ手だけど、ソシャゲだから描く価値がある物語 -
4
アニメ調アクションRPG『クリスタル・オブ・アトラン』チャクラムをブン回す白髪少女・グレイシエッタのバトルがお洒落。ワイヤーアクション風に空中疾走もできる -
5
優れたゲーム音楽はなぜ “中毒性” があるのか? 『ペルソナ』シリーズで知られる目黒将司氏が語る「ベイベベイベベイベ~」曲の魅力とは
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長 -
次世代ノンタゲMMORPG『AION2』はPlayStation 5版も開発中!「オートバトル・ガチャ不要」で世界に挑む、MMORPGの未来を懸けた背水の陣の覚悟を訊く -
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
