いま読まれている記事
- 注目度682『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度517『ギルティギア』より「ブリジット」のフィギュアが受注開始。『GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS R』のトリックをミスしてしまう勝利時のポーズで立体化。細かい造形でスリムな体型や得意げな笑顔をしっかり再現
- 注目度48460時間溶かして愛憎の果てにたどり着いた『シャインポスト Be Your アイドル!』のヤバさ(褒め言葉)を伝えたい
- 注目度429『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
ニュース・新着記事一覧
-
攻略対象と1ミリも会話が嚙み合わない恋愛ゲーム『狂気より愛をこめて』1周年記念に、”あらゆる音が全部作者の声”の体験版を配信。ついでに記念セールも開催し、30%オフの1176円で購入可能に
-
『超探偵事件簿 レインコード プラス』本日発売を記念して「死に神ちゃん目覚ましボイス」が無料配布中。アラームに設定することで死に神ちゃん役・鈴代紗弓さんのボイスで目覚めることができる
-
ヤンマーのオリジナルアニメ『未ル わたしのみらい』2025年春に地上波で放送決定。「武器を持たない」ロボットが時空を超えて人類の背中を後押しする物語。総合プロデューサーには植田益朗氏を迎える
-
80年代の日本を舞台にしたホラーゲーム『ウツロマユ – Hollow Cocoon -』のNintendo Switch版が発表、7月25日よりプレイ可能に。数十年ぶりに故郷へ向かった主人公は、謎の襲撃を受ける
-
広告などに登場する「※実際のゲームとは異なります」を本当に作った『あのゲー』続編が今日から配信開始。新たな5種250ステージのミニゲームが登場し、Nintendo SwitchやPS4/5、Steamでプレイ可能に
-
プリケツにもほどがあるXbox用ワイヤレスコントローラーが発表。『デッドプール&ウルヴァリン』の劇場公開記念として、デッドプールのお尻が徹底再現。「触ると驚くほど心地がいい」模様
-
『MOTHER2』の主人公ネスが動くソフビ人形になって登場!「ふつうのバット」と「PKフラッシュ」も付属、お座りもできるフルアクション仕様で遊べるネスのおもちゃの決定版
-
「ファミリーコンピュータ コントローラー」の一般販売が開始、サブスク未加入でも購入可能に。ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』の収録タイトルや、『Nintendo World Championships ファミコン世界大会』にて使用可能
-
怪異だらけの神社に囚われてしまったプレイヤーが脱出を目指す和風ホラーゲーム『八つ巡』が8月1日に発売決定。寂しげな雰囲気の神社の中を注意深く観察し、迫ってくる怪異を避けていこう
-
「Joy-Con充電スタンド(2way)」10月17日発売決定、Nintendo Switchのコントローラー専用充電スタンド。スタンドを取り外すと寝かせた状態でも充電可能。多人数で遊ぶ前に充電できる便利グッズ
-
『風来のシレン6』は難しい……でも癖になる“不思議”なゲーム! 遊ぶたびに「もっと深みに潜りたくなる」ので、1000回どころか2000回くらい遊べそう
-
小さな狐が主人公の『ボウと月夜の碧い花』が、和風ゲーム好きには “たまらん世界” だった。思わず足を止めてしまう手描き調の幻想的な世界で、空中アクションを繰り広げる「ボウ」が癖になる
-
『リアルサウンド~風のリグレット~』がオーディオブックとして配信開始。画面が存在しない、音だけの異色のゲームが27年の時を経て現代に蘇る。オトバンクやAmazonAudibleで鑑賞可能で税込み2200円。聴き放題もあり
-
元捜査第一課の警部が『東京サイコデミック』内の「人体自然発火事件」の捜査に挑むコラボ動画が公開。秋山博康氏が実際に経験した過去の事件と比較しながら、全3章にわたって事件を捜査していく
-
「龍が如く最新作 ミナト区系女子オーディション」合格者5名が心境を語る。えなこさんは135万円のネックレスを購入してミナト区系女子をコスプレ?
-
縦横無尽な「空中アクション」が爽快な『ボウと月夜の碧い花』は、中毒性抜群の2Dアクション。「敵を攻撃したらジャンプ・空中ダッシュが補充」されるので、足場のないステージも攻撃を駆使して飛び回れる超独特な仕様がおもしろい
-
23年前から変化した“現代のパーティゲームとしての在りかた”とは? 「お邪魔要素」や「逆転要素」をふんだんに取り入れた『スーパーモンキーボール バナナランブル』開発陣が大事にしたのは「プレイヤーの密度感」だった
-
「謎解き」のコツが学べるトレーニングソフト『謎検スマート対策』がNintendo Switch向けに7月18日発売。リアル脱出ゲームのSCRAPによる本格的な謎解き問題を多数収録、実践を通じて謎解きマスターになろう
-
『ケンガンアシュラ』と『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』がコラボしたキャンペーンが開催。ここでしか手に入らないオリジナルキービジュアルステッカーの他、サイン入りコミックスなどが登場
-
『パワフルプロ野球2024-2025』PS4とNintendo Switchに向けて発売。大谷翔平選手をはじめ、400名を超えるレジェンドOB選手が登場。プロ野球選手と対決する新モードや、シナリオを自作する「LIVEシナリオ」も魅力
ランキング
-
-
1
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
2
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
3
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
4
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
5
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】