いま読まれている記事
- 注目度75658『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
- 注目度3619『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度1298『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
- 注目度1155『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
ニュース・新着記事一覧
-
「家政サービス」として依頼主の部屋を整頓する『夢物語の町』デモ版が配信。時には思わぬ形で「覗いてはならない部屋」を見つけてしまうことも
-
約50作品(!)がお買い得な「セガ サマーセール」が激アツすぎる。おこづかいを1万円もらったので『龍が如く』に初挑戦したらその「全力でふざける」スタイルに惚れちゃった…。
-
ドーナッツ【マンガ】
-
VR版『スマブラ』のようなマルチプレイVRハイスピード乱闘アクションゲーム『ブレイゼンブレイズ』発売開始。新たなプレイアブルキャラクター「チルアウト」、「レヴィン」の実装や新マップ「パリ」も登場
-
90年代のロボアニメを彷彿とさせるアクションRPG『精霊機フレイリート』のXbox Series X/S、PS4、Steam版の開発が決定。インティ・クリエイツが4月1日に発表したタイトルが正式にプロジェクトとして始動
-
異様な空間を謎を解きながら探索する和風ホラーゲーム『■■ノニラヤ』のSteamストアページが公開。倒すでも隠れるでもなく多種多様な怪物の襲撃を「避ける」ことに主眼を置いた新感覚のゲームシステムが特徴
-
『原神』テイワットの7つの国を巡る展示会が8月19日まで開催中。キャラパネルのほか武器など造形物も展示、「ぴょんぴょんキノコ」はやっぱりデカい
-
「海に落ちている物は拾ってはいけない」「夜の海で誰かに呼ばれたらすぐ逃げろ」など”根拠不明な海のルール”の真相が明らかに。書籍『破ると怖い海の6つのルール』が発売。海辺の村の忌まわしい記憶を詰め込んだ全11話の短編集
-
『内村プロデュース』特別番組が今秋に放送決定。人気番組が16年ぶりに一夜限りの復活 。今や売れっ子になった《内P出てた芸人》に加えて、内Pで育った若手芸人も参戦し、超豪華な番組になりそう。
-
迫りくる敵を退けながら戦う8方向シューティングゲーム『INFINITY BULLETS』が発表。懐かしさだけではない「カッコ良さ、気持ち良さ、美しさ」を極めた、新たなグラフィック表現を目指した作品
-
「美少女ソウルライク」こと『AI LIMIT 無限機兵』では、「攻撃」でスタミナが上昇し、スタミナを上げると火力が上昇。ユニークなシステムで「ガンガン攻められる」作品に【BitSummit Drift】
-
『メグとばけもの』のコンサートへ向けたクラウドファンディングが開始。原曲を再現するため”がらくた”を用いたオリジナル楽器を使用し、会場でゲームを振り返りながら演奏を聴ける仕様。目標金額は400万円
-
Razerの『フォートナイト』公式コラボコレクションが7月26日に発売決定。「DeathAdder V3 Pro」や「BlackWidow V4 X」など人気のゲーミングデバイス4製品がバトルバスやサプライラマを盛り込んだデザインで登場
-
アルプス山脈を探索するファンタジーアクションRPG『ヒンターベルクのダンジョン』が発売開始、ゲームパスにも対応。スノーボードで氷河を滑降したり、森林の中をジップラインで滑空しつつ、ダンジョン踏破を目指す
-
SUUMO、『モンハン』の「ラギアクルス」と「ネルギガンテ」向け物件を公開。水中を自在に動きまわる「ラギアクルス」の物件はプール付き。全てを破壊してしまう「ネルギガンテ」はDIY可能な物件が選ばれる
-
「クリエイター自身の歌唱データ」から歌い方や歌詞を再現できるVOCALOID6専用ボイスバンク「ゲキヤクV」と「カゼヒキV」が発売。4人のVTuberをモデルにした「ボカロのCiちゃん」や「花奏」「雪解」「春日部つむぎ」も秋冬に展開へ
-
メタフィクションな西部劇FPS『コールオブファレス:ガンスリンガー』がセール中。Nintendo Switch版が440円、Steam版が320円のお値打ち価格に 全編が「信頼できない語り手」として進行するストーリーテリングを採用
-
無限に広がる宇宙を舞台にした人気のSFオープンワールドサバイバルゲーム『No Man’s Sky』の大型アップデート「Worlds Part I」配信開始。各種ストアにて半額以上のセールも実施中
-
テレビドラマなどに授与される「エミー賞」のノミネートが発表、真田広之さん主演『SHOGUN 将軍』が最多の25ノミネートの快挙。『Fallout』は17ノミネートでグールの賞金稼ぎを演じたウォルトン・ゴギンズさんが主演男優賞にノミネート
-
NTTの脳波実験により、格闘ゲームで勝つのは「終盤で感情が制御できるヤツ」と判明。試合前半では戦略的思考で試合に臨み、終盤で落ち着いていると勝つ傾向に。予測が難しい試合でも約80%の精度で勝敗を予測可能に
ランキング
-
-
1
『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
-
2
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
3
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
4
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
5
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】