いま読まれている記事
- 注目度1694アニメ『忍者と極道』例のシーンなどは10月28日深夜に放送開始。“幻想(ユメ)”じゃねえよな…!?いよいよ「黄金時代(オウゴン)」が雪崩のように特攻(ブッコ)まれる
- 注目度1309「視てはいけない絵画展」11月28日より東急プラザ銀座にて開催決定。“目”を直接視ることが禁止されている絵画や真相を知ってはいけない絵画などが展示。鑑賞は自己責任で
- 注目度1133『バトルフィールド』シリーズ関連作『Battlefield REDSEC』が突如発表。基本プレイ無料で10月29日0時にリリース予定。以前より示唆されていた「バトルロイヤル」作品か
- 注目度1056『賭博堕天録 カイジ』全話無料公開がピッコマにて決定、10月31日~11月2日の3日間限定。「沼」の攻略から半年後「カイジ」が裏カジノの社長と変則麻雀「17歩」で勝負する。11月3日の1日限定で『和也編』の全話無料公開も実施
ニュース・新着記事一覧
-
まるで“簡易型IMAXシアター”が目の前に展開されているような迫力…!ガッツリ曲がった44.5インチの大画面ゲーミングモニター「45GS96QB-B」で『アーマード・コアVI』を遊んでみたら没入感が一味違った
-
『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』がいよいよ11月21日に発売。オープンワールドでは様々なサイドミッションが発生、繰り返しプレイすることで明らかになる物語の全貌とは
-
『Marvel’s Spider-Man 2』のPC(Steam、Epic Games)版が2025年1月31日に発売決定。PC版ではキーボードとマウス操作、ウルトラワイドスクリーンに対応。スパイダーマンがニューヨークのヴィランを退治するオープンワールドアクションゲーム
-
【ぜんぶ安い】Amazonの大型セール「プライム感謝祭」で、レッドブル・松屋の牛めしの具・プロテイン・ブタメン・オキシクリーン・ゴキジェットなど森羅万象が安い
-
Amazon「プライム感謝祭」がスタート。iPadなどApple製品やゲーミング関連アイテムをはじめ、ガジェット類や家電まで多数のアイテムがセール中。お得な商品をまとめて紹介
-
アニメ放映から25周年を迎える『パワーパフ ガールズ』のポップアップストアが10月24日から東京・渋谷で開催決定。ポップに彩られたブロッサム・バブルス・バターカップの“素敵なもの”をラインナップ
-
『ドラゴンボールZ KAKAROT』のダウンロードコンテンツ『DAIMA 魔界の大冒険!』の制作が決定。『ドラゴンボールDAIMA』 の世界を再現したフィールド「大魔界」でアニメの物語を追体験、2部構成で展開予定
-
『ウツロマユ』が東京・方南町のお化け屋敷「畏怖 咽び家」とコラボ。最大6人の仲間と協力して古民家からの脱出を目指す。危険から身を隠したり、拾ったアイテムを活用することも。12月6日から開催予定
-
カプコンが手がける和風アクションストラテジーゲーム『祇:Path of the Goddess』の初セールが各種ストアで実施中。ゲーム内に登場する“御菓子”にフォーカスしたメイキング映像も公開
-
幕張メッセで初開催の国内最⼤級アナログゲームイベント「ゲームマーケット2024秋」が11月16日・17日に開催へ。過去最大の出展者数で新作ボードゲームの先行販売や試遊、ステージイベントなど多彩な催しを展開
-
『邦キチ! 映子さん』Kindle版が最大60%ポイント還元の特大セール中。全11巻購入で5164円分のポイントが返ってくる。邦画大好きの女子高生・邦吉映子が、怒涛の勢いで邦画をプレゼンしまくる映画好き必読の漫画
-
『FINAL FANTASY V』の全楽曲をオーケストラで演奏する演奏会が2025年1月26日に開催。開催場所は愛知で入場料は無料。チケットは10月20日より予約開始
-
『キングダム ハーツ』と『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のコラボグッズが発売決定。ソラやジャックが大胆にデザインされたフリーサイズのTシャツや、ジャック、サリー、ゼロのトートバッグなどステキなラインナップ
-
人狼系推理ゲームの新作『おやおや?大家さん!』Steamストア登録。アパートの新米大家さんとして、住人に紛れ込んだ「妖怪」を探し出そう。見つけるべき妖怪の手がかりは“絶対に嘘をつけない”こと
-
繊細で色鮮やかなドット絵と自由な冒険が楽しめるオープンワールドRPG『ELEMASTA -エレマスタ-』の体験版が10月19日に配信。300人以上のキャラ・3000種の武器から自由に選んで冒険を楽しめる
-
『零 ~月蝕の仮面~』が30%オフとなる4466円で購入可能なセールがPS、Nintendo Switch、Xboxで開催中。『零 ~濡鴉ノ巫女~』も30%オフ3696円で購入できるほか、各デジタルデラックス版も対象
-
「6Pチーズ」の巨大なクッションが登場。発売70周年を記念したブランドムック「6Pチーズ 70th anniversary BOOK」が10月22日に発売へ
-
『ダンジョン飯』のボードゲーム「モンスターイーター」が11月下旬から出荷再開。「モンスターの調理」「食料による回復」要素を盛り込んだダンジョン探索ゲームで、ライオスやマルシルなどの原作キャラもしっかり登場
-
ベテランの民間SPが『HITMAN』の警備体制をチェックする「ゲームさんぽ/よそ見」最新エピソードを公開。ゲーム内の「ボディチェックの甘さ」を指摘するだけでなく、映像内では実際に使われるSPの装備も紹介
-
毛並みの良いアカギツネさんが大冒険を繰り広げるアドベンチャーゲーム『Spirit of the North』90%オフの205円で購入できる破格のセール開催中。続編のデモ版も配信中、お手頃価格で予習するチャンス
ランキング
-
-
1
『バトルフィールド』シリーズ関連作『Battlefield REDSEC』が突如発表。基本プレイ無料で10月29日0時にリリース予定。以前より示唆されていた「バトルロイヤル」作品か -
2
ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけられる -
3
アニメ『忍者と極道』例のシーンなどは10月28日深夜に放送開始。“幻想(ユメ)”じゃねえよな…!?いよいよ「黄金時代(オウゴン)」が雪崩のように特攻(ブッコ)まれる -
4
プレイヤーに擬態したAIが紛れ込む最大4人協力サバイバルホラーゲーム『Mimesis』早期アクセスがSteamにて開始。AIはプレイヤーの声や仕草、そして「記憶」までも模倣。「AIかもしれない」仲間と危険地帯からの脱出を目指す -
5
『デュエットナイトアビス』正式サービス開始。すべてのキャラクターと武器が無料で入手可能。ほとんどのコンテンツを“課金なし”で楽しめる新作アクションRPG
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
