いま読まれている記事
- 注目度71687ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけられる
- 注目度10934初代『ヴァルキリープロファイル』の追加要素を盛り込んだタイトル『ヴァルキリープロファイル レナス』が「1375円」のセール中。北欧神話を舞台にしたアクションRPGが50%オフに
- 注目度3740加藤小夏さんによる『サイレントヒル f』第二回配信は10月29日(水)21時以降に実施。第一回配信は150万再生を突破するなど大反響に
- 注目度3388「Grok」のコンパニオンモードにて新キャラクター「Mika」が配信開始。ジャケット、黒のジーンズを着こなしたお姉さん。ルールや慣習を守らない自由人だが、友だちを見捨てない、約束は絶対に守るタイプ
ニュース・新着記事一覧
-
『ゲーム発展国++』のAndroid版とiOS版が1日限定で無料配布。カイロソフトの手がけるゲーム会社経営シミュレーションゲーム。自社ハードを開発したり、スタッフを雇い入れられる
-
『魔法使いの嫁』Kindle版1~16巻まで最大64%ポイント還元されるキャンペーンが10月21日(月)まで開催。さらに第17巻から19巻まで最大49%オフで購入できるセールもあわせて実施。新刊も本日発売
-
『サイレントヒル2』の「動画とスクリーンショット投稿ガイドライン」が公開。BGMやキャラクターの画像など、ゲームに含まれる“一部の要素のみ”を抜き出さないこと、ゲーム内容を正しく把握することを妨げる“過度な編集や加工”をしないことなどを条件にゲーム実況が可能
-
“死ななければならなかった”少女の悲劇と純愛を描く全年齢ビジュアルノベル『プトリカ 1st.cut』が発売。『紙の上の魔法使い』や『水葬銀貨のイストリア』を手がけたシナリオライターによる新サークルのゲーム第1弾
-
新作映画『ベルサイユのばら』公開日が2025年1月31日に決定。不朽の名作が銀幕で再び。10月11日から順次ムビチケカードが発売される事も決まり、オスカルとアントワネットらのイラストが公開
-
『メタファー:リファンタジオ』が海外レビューのメタスコアで「92点以上」を各機種でマーク。「絶対にプレイするべきRPG」「アトラス最高の成果であり、過去のタイトルとRPGジャンルの集大成」と称賛のコメントが相次ぐ
-
『デトロイト ビカム ヒューマン』が全世界1000万本を達成。1つ1つの決断が人間とアンドロイドの未来を左右する名作アドベンチャーゲーム、70%オフで過去最安値の1350円で購入できるセールもSteamにて開催中
-
『カイジ』の世界で成り上がる賭博&経営シミュレーションゲーム『カイジ外伝 : 激熱の街』がリリース。新たな「黄金の沼」で「帝愛グループ」に匹敵する“最高の実業家”になれ
-
ファンタジーなのに、とにかく政治が生々しい。期待の新作RPG『メタファー』の選挙活動がガチ過ぎる。王になるためには“コネ”必須、詐欺師や商売人とも仲良くする先行レビュー
-
『Alien: Isolation』の「続編」が発表。開発初期段階であることを明かす。日本語でもアナウンス。映画『エイリアン』シリーズに関連した人気ステルス・ホラーゲーム
-
『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』でアニメとの連動イベント「踏み出せば変われる」が開催。イベント限定のボスバトルにクーリアのコスプレをした「ノノア」が登場
-
『アーマード・コア VI』ポップアップショップにオールマインドのTシャツなどの新商品が10月19日より追加。ほか、レッドガン仕様の電卓やノート、アクリルキーホルダーなどが登場
-
“おしゃべりひろゆきメーカー”のCoeFontと大手声優事務所・青二プロが「多言語化した声優のAI音声」に関するパートナーシップを締結。「演者の権利を適切に守りながら、魅力的な声を持つ方々の”声の可能性を高める」べく、声優の“演技”の領域以外にサービスを提供へ
-
物理演算パズルゲーム『Q2 HUMANITY』Steam版に“ゲーム内でマルチプレイができる機能”を追加。画面上に「線を引く」とオブジェクトとして反映されるのが特徴的なパズルゲーム
-
大量すぎる敵から自分の城を守るリアルタイムストラテジー『Diplomacy is Not an Option』の正式版がリリース。1周するだけで30時間以上も楽しめるストーリーモードが実装
-
爆走する野生のハンバーガーを追いかけ回す怪ゲーム『Bugsnax』がSteamにて72%オフの719円に。同スタジオの『オクトダッド』も80%オフの304円
-
『鬼滅の刃』『【推しの子】』『アオのハコ』など集英社の電子版コミック1万冊超に適用される「最大50%」のポイント還元キャンペーンがスタート。10月からアニメ放送の『ダンダダン』『新テニプリ』『マジルミエ』なども対象に
-
「板垣ゲームズ」が解散。株式会社板垣プロダクションは板垣ゲームズに社名変更。Team NINJAを率いた板垣伴信氏が2021年に設立したスタジオ。『Dead or Alive』『NINJA GAIDEN』を手がけたクリエイター
-
『ゴールデンカムイ』Kindle版50%ポイント還元セール実施中。全31巻購入で8838円分の還元に。明治浪漫・冒険活劇・変態万博、どれか一つでも引っ掛かったら読んで欲しい。とんでもなくアクの強いヤツばっかりの金塊争奪バトル
-
『アイドルマスター スターリットシーズン』本編の全区域が配信可能に。「ネタバレ注意」等表記さえすれば8月1日以降も配信できる
ランキング
-
-
1
初代『ヴァルキリープロファイル』の追加要素を盛り込んだタイトル『ヴァルキリープロファイル レナス』が「1375円」のセール中。北欧神話を舞台にしたアクションRPGが50%オフに -
2
ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけられる -
3
『VRChat』iOS・Android版が本日より正式リリース。画面上のスティックでの移動やスワイプでの視点操作、タップよるインタラクトなどスマホ向けの操作に対応 -
4
『ポケモンレジェンズ Z-A』最初のパートナー選びに隠された小ネタが話題。「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」以外の“4匹目”を選べる!? -
5
「Grok」のコンパニオンモードにて新キャラクター「Mika」が配信開始。ジャケット、黒のジーンズを着こなしたお姉さん。ルールや慣習を守らない自由人だが、友だちを見捨てない、約束は絶対に守るタイプ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について -
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
