いま読まれている記事
- 注目度13310「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
- 注目度6534約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
- 注目度4697『幻想水滸伝 スターリープ』では「ジョー軍曹」や「キカ」「ゲオルグ」などの過去作キャラクターも登場予定。バトルシステムの解説とあわせて「ランラン・リンリン・テンテン」もお披露目
- 注目度2827『エルデンリング ナイトレイン』8月7日から新たな“常夜の王(強化ボス)”「霧の裂け目」が登場。前週の「兆し」と入れ替わるかたちで登場、8月14日9時59分まで配信へ
ニュース・新着記事一覧
-
コンテンツ産業の人材育成と市場開拓を担う「VIPO」が行うインディーゲーム支援。gamescom2022への出展やピッチイベントの開催も
-
シーシャ屋経営アドベンチャーゲーム『Hookah Haze』に登場するフレーバーを再現した「本物のシーシャ」が吸えるイベントが開催。初公開のゲーム映像では思わぬシリアスな会話も繰り広げられる
-
「カードキャプターさくら」と「GAACAL(ガーカル)」のコラボ商品第2弾が本日より予約開始。魔法陣がデザインされたカードケースや彫刻入りのマグネット式アップルウォッチバンドなど、日常でも活用できる商品が登場
-
『魔法騎士レイアース』の新アニメ化プロジェクト始動!原作漫画のカラーイラストから始まるPVも公開。テレビアニメ放送から30周年を迎える人気作。異世界に召喚された少女3名が姫を救出するため奔走する
-
映画『ルックバック』週末の興行ランキングで1位に。3日間で動員13万人、興収2.2億円を突破。藤本タツキ原作のアニメ映画が話題
-
左キーを押すのが怖くなるホラーゲーム『つぐのひ -犬のポッキー冒険譚-』がSteamにて発売。主人公はゲーム実況者ポッキーさんの愛犬「ポッキー」
-
映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』が「シリーズ歴代ナンバーワン」のオープニング興行成績を樹立。「ばいきんまん」が“愛と勇気の戦士”として主役を務める最新作
-
『バイオハザード7 レジデント イービル』のiPhone、iPad、PC(Mac)版が発売開始、序盤は無料。タッチ操作と互換性のあるコントローラー操作に対応。クリスが事件の収束に挑むシナリオ「Not A Hero」も収録
-
ドワンゴ、情報を流出させたとする犯行声明についてコメント。外部専門機関の調査結果を7月中に公表予定。ニコニコサービス含む顧客のカード情報は当社からの情報漏洩は起こらないとしている
-
カプコン新作『祇(くにつがみ)』の体験版が本日より配信開始。あわせて無二の“和”の世界観を持つ名作 『大神』とのコラボレーションキャンペーンを開催
-
『バイオハザード』新作が現在開発中、カプコンが発表番組で明らかに。『バイオ7』ディレクター中西晃史氏「お話できる日を楽しみにしています」
-
『デッドライジング デラックスリマスター』ダウンロード版が9月19日に発売決定。グラフィックスと遊びやすさが大幅改善されたリメイク級の一作に
-
劇場アニメ『ベルサイユのばら』が2025年新春に公開決定、あわせてキービジュアルと特報が公開。キャストにはオスカル役に沢城みゆきさん、マリー・アントワネット役に平野綾さん、アンドレ役に豊永利行さん、フェルゼン役に加藤和樹さん
-
『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』は「負けそうなら、自分で刀を振るえばいい」アクションとストラテジーが融合した新しい作品。指揮や采配で足りない部分はアクションで解決、穢れを祓う儀式の遂行を目指す
-
名作パズルアドベンチャーゲーム『OneShot』が10周年を迎え、公式オンラインストアをオープン。ぬいぐるみや枕、キーチェーンなどに加え10周年記念グッズも登場
-
『MOTHER2』の30周年記念イベントとして、“もうひと山、大きいもの”を準備していることが明らかに。なお、新作続編リメイクなどではないとのこと
-
『ロマンシング サガ リ・ユニバース』の「ゆきだるま」「ゼラチナスマター」「はにわ」のぬいぐるみが10月12日に発売決定。「サガ」シリーズのキャラクターがぬいぐるみに
-
「圧倒的に好評」な工場建設シミュレーションゲーム『Satisfactory』が29.99ドルから39.99ドルへの値上げを実施すると発表。半額の1590円で購入できるサマーセール終了後に実施予定
-
『ポケモン』田尻智氏が監修、コミケなどで販売されていた書籍が「ポケモンセンターオンライン」に。『ゲームは動詞でできている』が取り扱い開始
-
『メタファー:リファンタジオ』のさらなる世界設定や物語、キャラクターを紹介する映像番組が7月6日正午から放送決定。XとYouTube上では豪華版の特典のサウンドトラック収録曲を紹介するイントロクイズ企画も開催中
ランキング
-
-
1
俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
-
2
「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
-
3
『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
-
4
「RTA in Japan」今冬以降のイベントから“任天堂のゲーム”が利用可能となる見込み。任天堂との協議を踏まえて「法人の利用許諾に関する指摘」を受けた経緯や今後の対応を明らかに
-
5
約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】