いま読まれている記事
- 注目度99110『ゼンゼロ』エレン・ジョー(CV:若山詩音)が歌う「モエチャッカファイア」が公開。弌誠氏が手がけたエレンのイメージソングを声優ご本人が歌う豪華なMVが登場
- 注目度7414『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
- 注目度4653『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度2090『北斗の拳』新作アニメのケンシロウ役が武内駿輔さんに決定。バット役を山下大輝さん、リン役をM・A・Oさんがそれぞれ担当。新スタッフ・キャストと映像技術で原作の魅力を余すことなくアニメ化
ニュース・新着記事一覧
-
幻となっていた“奇ゲー”『ガラージュ』のNintendo Switch版がいよいよ6月6日に発売決定。ゆがんだ世界や哲学的なシナリオが他にはない体験を生み出す作品
-
ヌルヌルと動くピクセルアートや大ボリュームなゲーム内容が魅力のターン性ウォーシミューレションゲーム『ウォーグルーヴ1+2』がNintendo Switch向けのソフトとして発売
-
夏休みの間にアクションゲームの完成を目指す恋愛シミュレーションゲーム『デバッグ彼女』5月30日13時より発売開始。インディーゲーム展示イベントに向け、元同級生の女の子と一緒にゲーム制作に勤しむ
-
『ペルソナ3』の外伝作品『G-MODEアーカイブス+ ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION』の配信日が6月6日に決定。「アイギス」が主人公と出会う前の10年前の出来事が描かれる
-
プレイステーション公式番組「State of Play」5月31日午前7時から放送決定。「PS5」「PS VR2」向けの14タイトルに関する最新情報を30分以上にわたってお届け
-
『ブルーアーカイブ』のイベントとして、『ミレニアムロジック ~プリンを盗んだ犯人は誰だ~』がブラウザ上で公開。PC、スマートフォンでのプレイが可能で、8月30日までの期間限定
-
アニメ『ポケモン』と「東京スカイツリー」初のコラボイベントが6月25日から開催決定。ポケモンをイメージした特別ライティングをはじめ、スカイツリーならではの体験が盛りだくさん
-
スーパーマンやトムとジェリーなどのキャラクターがハチャメチャに殴り合う基本プレイ無料の対戦アクションゲーム『マルチバーサス』が日本国内でも配信開始
-
バス旅を描くアドベンチャーゲーム『ダストボーン』が、バットで敵をぶん殴ったり、国境警備隊の前で楽器をかき鳴らしたりハチャメチャすぎる。訳アリな荷物を運ぶため「パンクロックバンド」のフリをしてアメリカ横断
-
迷惑客をバールでぶちのめせるコンビニのレジ打ち体験ゲーム『僕、アルバイトォォ!!』Steamストアページが公開。バイト初日からワンオペ経営を任されてしまったプレイヤーが、迷惑系配信者や強盗に対処する
-
『俺だけレベルアップな件:ARISE』新ハンターが追加される初のアップデートを実施。本作オリジナルのハンター「アリシア・ブランシュ」と、主人公が使えるSSR水属性の武器「スカジ」が追加
-
360°視点を動かせる主観視点で帰宅を目指す『もういいかい?| Unsought』のSteamストアページが公開。1990年代日本の地方都市を舞台に、迷い込んでしまった小学生を操作し帰宅を目指せ
-
『ペルソナ3 リロード』が28%オフで買える。DLCまで全てセール対象に。PSストアとニンテンドーeショップでセールが開催。『ペルソナ5 タクティカ デジタルデラックス』は35%オフの7650円で、通常版より安く買えちゃう
-
かわいいカエルを集めて育てる癒し系農業シミュレーションゲーム『Kamaeru: カエルの楽園』がSteamにて6月9日にリリース予定。子供時代に住んでいた湿地を、小さなカエルたちの保護ために安全な楽園に作り変えていこう
-
パン屋でバイトを強いられるアクションRPG『Aeruta(アルタ)』の早期アクセス版にアップデートが実施。ゲーム体験やローカライズ面の改善とバランス調整が施される。体験版はデータを早期アクセス版に引き継げるよう改善
-
「ジャンプTOON」が創刊。集英社の新たな“縦読みマンガ”アプリとなり、オリジナル縦読みマンガや人気作品のタテカラー版など連載へ
-
『ドロヘドロ』の新グッズが予約受付中。「心」になれるパーカーや「空腹虫」のトートバッグにド派手なフルグラフィックTシャツなど、混沌とした『ドロヘドロ』らしいアイテムが登場
-
最大3人チームを組み「ペットの銃」と宇宙船でクリーチャーを倒しまくる協力ホラーFPS『RIPOUT』が正式にリリース。自動生成マップと10分~20分のミッションでハイペースなアクションが楽しめる
-
武装した車に乗って中世パンクの世界で死闘を繰り広げるカーファイトゲーム『War of Wheels』がSteamにて発表。車を選んでカスタマイズし、ペダルを踏み込んで敵をクラッシュさせたり、遠くから撃ち落としたりして、破壊の限りを尽くそう
-
世界の7割が水に沈んだ異世界で釣りをするオープンワールドRPG『Sea Fantasy』の体験版が5月30日に配信決定。田舎の島で生まれ育った釣り竿を持つ青年が、世界を救うための旅に出る
ランキング
-
-
1
『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
-
2
『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
-
3
『サイバーパンク:エッジランナーズ2』制作決定!!!登場人物を一新し、ナイトシティで贖罪と復讐を描く。『サイバーパンク2077』の世界が基のアニメ最新作。CD PROJEKT REDとTRIGGERの共同制作で、Netflixで配信予定
-
4
スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
-
5
『アイゼンフリューゲル』のPV第1弾が公開。原作は『Fate/Zero』の虚淵玄氏、キャラ原案は『Fate』の武内崇氏が手がける劇場アニメーション。どこまでも続く大空を舞台に、‟航空機と龍”の物語が描かれる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】