いま読まれている記事
- 注目度4774『タルコフ』公式、多発するエラーについて「全プレイヤーにゲーム内補填を行う」とアナウンス。一部プレイヤーは引き続きエラー発生の可能性があると報告
- 注目度2937【ほぼ半額】『MASTERキートン 完全版 デジタルVer.』がKindleのクーポン適用で「49%オフの6732円」で買えるセール開催中。元SASサバイバル術教官の主人公・キートンが知識を駆使して難事件を解決する学術サスペンス
- 注目度2046「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス
- 注目度1958『ガルパン最終章』第5話の劇場上映が2026年に決定! IV号戦車H型(D型改)に乗る西住みほを描いたティザービジュアル公開、冬季無限軌道杯・決勝戦の激戦を予感させるイラストに
ニュース・新着記事一覧
-
『クラッシュ・オブ・クラン』や『ヘイ・デイ』で知られるSupercellが音楽ゲーム『Beatstar』のスタジオ・Space Apeを完全子会社化すると発表。ロンドンオフィスの新設にあわせて明らかに
-
謎の工場で「人形」を検品するホラーゲーム『Dollmare』が最新アプデで「日本語」に対応。モンスターに襲われることはないが「確実に何かが起こる」高評価ホラーゲーム
-
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が発売後わずか5日で「258万本」出荷されたと決算発表で判明。一方、『ティアキン』やマリオ映画が大ヒットした前年同期比では落ち着いた結果に
-
「流行語大賞」に『8番出口』がノミネートされる快挙。このほかネット関連では「アザラシ幼稚園」「猫ミーム」も選出、受賞結果は12月初めに発表予定
-
ド級のモフモフを摂取できる『でびるコネクショん』は可愛さながら「癖の強い」会話でニヤニヤできる【東京ゲームダンジョン6】
-
『スーパードンキーコング2』の新たな隠しコマンドが発見? 発売から29年を経てRTA走者たちのコミュニティで報告、「これは凄い」「伝説級の発見だ」と注目集める
-
大阪・日本橋を舞台とした「メイド喫茶スローライフ」アドベンチャーゲーム『電気街の喫茶店』が11月18日に発売決定。メイン声優に長谷川育美、伊藤彩沙、鈴代紗弓、石川由依らを起用、実在店舗とのタイアップ情報も明らかに
-
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』デュエリスト達のかっこいいフィギュアが登場。武藤遊戯&ブラック・マジシャン・ガール、海馬瀬人&青眼の白龍など、計6人のキャラクターが代表的なモンスターを背景にカードを構える
-
ウェブ連載形式のホラー作品『つねにすでに』の書籍版が12月16日に発売決定、予約受付を開始。累計200万PVを超える人気作、ネット連載では見られなかった書き下ろし一篇も収録
-
「カービィカフェ」に冬の装いとなったカービィたちの期間限定メニューが11月13日より登場。新作には、コックカワサキが腕をふるってジューシーに焼き上げたチキン、ワドルディたちが作ったカービィの雪だるまデザートが提供される
-
『真・女神転生V Vengence』“マーラ様を連れて歩ける”大型アップデートが配信。ほかにもモスマンやイズン、フィン・マックール、ヘルズエンジェル、クレオパトラの計6体のクエストナビが登場
-
『ガンダムの現場から: 富野由悠季発言集』が電子書籍として復刻販売。あらたに富野氏の原稿3点も特典に。富野由悠季氏の企画メモや演出論など276ページを収録
-
『ポケモンカードゲーム』アプリ版の売上が「18億円を超えた」との海外報道。収益の約40%を日本が占める。App StoreやGoogle Playでもランキング上位に躍り出る
-
『ドラクエ3』リメイク版と「ローソンストア100」がコラボ。「スライムむしパン」発売。スライム、スライムベス、メタルスライムの3種のパンや各職業をイメージしたおにぎりなどが登場。キャンペーン商品を買うとレジからレベルアップ音が流れる
-
「Nintendo Music」に『スーパードンキーコング 2』の楽曲が追加。「タルタルこうざん」「とげとげタルめいろ」などコース楽曲のほか、「タイトルページ」「ディクシー勝利!」などゲームで遊んだ思い出がよみがえる楽曲がラインナップ
-
『漂流教室』や『まことちゃん』で知られる漫画家・楳図かずお氏が死去。88歳
-
収益はゼロ、費用は9000万、もう完全にボランティア……なのに、なぜ「桜井政博のゲーム作るには」を作り続けられたのか。最終回を迎えた桜井さんにお聞きする、「この番組を見た人たちにとって、大事なこと」とは
-
あらゆる「行方不明」を集めた『行方不明展』の書籍化が決定、全52件の架空の痕跡を収録。身元不明、所在不明、出所不明、真偽不明と、それぞれジャンルにわかれた痕跡が見られる。12月16日(月)発売予定
-
爆音ヘヴィメタルを轟かせて一族の呪いに立ち向かうホラー“コメディ”ゲーム『クソデカ囃子(ばやし)』が本日よりSteamにて発売。特殊なMP3プレイヤーを駆使して謎を解くカオスなホラーゲーム
-
『富野由悠季の財布』11月5日に発売。初回限定ノベルティとして「ハロ」が彫り込まれたコインが付属する牛革の長財布。富野監督の監修を証明する手書きのサインが箔押し済み
ランキング
-
-
1
「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス -
2
日本に文化侵略された“昭和66年”のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』が発売時期を2026年に変更。ゲームを理想とする最高の形にするため、情報量がさらに増えてしまう可能性も -
3
「Steam Deck」などSteamハードウェアを取り扱う日本唯一の公式オンラインストア「KOMODO STATION」オープン。先日発表の「Steam Machine」「Steam Controller」「Steam Frame(VRヘッドセット)」も取り扱われる -
4
『フォールアウト』1:1スケールの「Pip-Boy 3000 レプリカ」が登場。『Fallout 3』『Fallout New Vegas』のほぼすべてのゲーム内コンテンツを表示するほか、目覚まし時計やミニゲーム「Atomic Command」も備える -
5
「あなたがもっとも「応援したくなった」ゲームのヒロインは?」アンケート結果発表!動画では皆さんが応援したいと思ったアツい理由をご紹介。あの“人気タイトルの2人”がトップに君臨
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
