いま読まれている記事
- 注目度1826『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
- 注目度616『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
- 注目度462「駿河屋.JP」で発生した「第三者不正アクセスによる個人情報漏えい」に関する詳細を公式がアナウンス。漏洩した可能性があるユーザーの特定作業を進め、個別に連絡を予定
- 注目度396『刃牙』シリーズ5作品が全話無料で読めるキャンペーンが8月11日まで実施中。『グラップラー刃牙』、『バキ』、『範馬刃牙』、『刃牙道』、『バキ道』の5作品が対象。“史上最強の親子喧嘩”を見届けるチャンス
ニュース・新着記事一覧
-
『東方Project』原作者ZUN氏プロデュース「超ZUNビール」が船橋競馬場で1日限定販売。「ニコニコ超会議2024」内で行われたアンケートで見事選ばれ、7月18日(木)限定で船橋競馬場にて販売予定
-
『サイバーパンク2077』の設定資料集『ワールド・オブ・サイバーパンク2077』の電子書籍版がほぼ半額で購入できるセールを開催中。未来のテクノロジーやナイトシティの解説が192ページ収録
-
一筆書き計算パズルゲーム『EQUALINE』がSteamにて25%オフのセール中。数字と記号を繋げてターゲットの数字を目指す、シンプルだけどやめられないハイスピード脳トレゲーム
-
映画『クワイエット・プレイス』を原作とするホラーゲーム『A Quiet Place: The Road Ahead』のストーリートレーラーが公開。「Day1」の隕石が到来してから、106日後の終末世界を描く
-
ポケモンの謎解きイベント「カイリューと謎解くフクイタビ さあカイリューとどこ行こう?」謎解きキットの事前販売が開始
-
『スパロボ』や『バトオペ』などを手がけた株式会社B.B.スタジオが今期よりバンダイナムコスタジオグループに加入。バンダイナムコスタジオの公式Xアカウントにて発表。B.B.スタジオの稲垣社長のコメントも公開
-
『虐殺器官』Kindle版が2週間の期間限定で50%オフの396円でセール中。アニメ映画化もされた伊藤計劃による傑作SF小説
-
『トランスフォーマー』新作のレースバトルゲーム『TRANSFORMERS: Galactic Trials』が10月11日に発売決定。オプティマスプライムやバンブルビーを操作し、レースと戦闘を融合させたステージで勝利せよ
-
ドワンゴ、N校生やクリエイターなどの個人情報が一部漏洩した可能性が高いとし謝罪。専用の問い合わせ窓口を設ける
-
Razer、「シナモロール」とのコラボ商品を発表。かわいすぎる。マウスパットやiPhoneケースなどキュートなデザインをお披露目
-
人気ホラゲ『Poppy Playtime』と少女まんが誌「りぼん」がまさかのコラボ。8月号の付録にキュートな「ハギーワギーのハギュっとポーチ」が登場
-
「進撃の巨人」新作VRゲームが7月24日よりアーリーアクセス開始。 あわせてゲームプレイを中心としたトレーラーとメインビジュアル第2弾を公開。 最新VR技術で立体機動を駆使して巨人を駆逐せよ
-
ディズニーゲーム公式Xが剣を持ったドット絵のミッキー画像を公開しSNSで話題に。『ディズニー ツムツム』や家庭用機向けのタイトルなどディズニーブランド関連のゲーム情報を発信するアカウント。「RPGか!?」「めちゃくちゃ楽しみ」とコメントが寄せられる。詳細は近日公開予定
-
『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』が10月3日に発売決定、あわせてストーリートレーラーが公開。オフラインの「ストーリーモード」のほか「最大20人」までオンライン共闘できるクエストモードを搭載
-
人気アーティストの“思い入れのある場所”に着目したガイドブック「Archipel Log」のクラウドファンディングが開始。第1弾では米山舞氏とオオクボリュウ氏を取材
-
『FAIRY TAIL』の特別読み切りが7月3日に発売予定「週刊少年マガジン」31号に掲載決定。ナツたちが100年クエストへ向かう少し前が舞台でギルドを巻き込む大騒動勃発する
-
『パワーウォッシュ シミュレーター』の新たな有料DLC「不思議の国のアリス特別依頼」が配信開始。『不思議の国のアリス』をモチーフにした5つのステージ、10のアチーブメント、スキンなどが収録
-
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』シャフト制作のプロモーションフィルムが公開。Google Play・Steamのストアページが公開、事前登録の受付もスタート
-
任天堂ゲームをモチーフにしたアパレル商品を取り扱う「THE KING OF GAMES」のポップアップストアが7月3日より渋谷PARCOにて開催へ。渋谷PARCOでは14年ぶりの開催となるイベント
-
『ガンダムブレイカー4』のオープンネットワークテストが8月29日の発売に先駆けて開催決定。「キャプテンガンダム」「ブレイジングガンダム」をはじめとした追加参戦機体やパーツ強化に関する新要素などの情報も公開
ランキング
-
-
1
人が“生理的な恐怖”を感じる物を展示する「恐怖心展」好評につき9月15日まで会期の延長が決定。チケット販売数は8万枚を突破。ホラー作家・梨氏、ホラーコンテンツ制作会社闇、大森時生氏が贈る「恐怖心」に関する展覧会
-
2
高級家具メーカー「ハーマンミラー」の“アーロンチェア”が「6万6千円」オフとなるセールがAmazonにて開催中。人間工学に基づき設計されており、長時間のデスクワークに最適。「12年間」の保証付き
-
3
『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
-
4
『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
-
5
あの「花王」がまさかの無料ホラーゲームをリリース。マジックリンやクイックルワイパーで不気味な別荘をお掃除する『しずかなおそうじ』配信開始
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】