いま読まれている記事
- 注目度18249『ポケモンレジェンズ Z-A』ミアレ美術館の「大ヒスイ展」の情報量が多すぎるので展示史料をゼンリョクでまとめてみた。『アルセウス』のキャラ達が辿った衝撃的な“その後”で情緒がヤバイ
- 注目度13640「チョコミントよりもあ・な・た」が2025年流行語大賞にノミネート。このほか「エッホエッホ」「ミャクミャク」「ぬい活」「ラブブ」「ビジュイイじゃん」などネットを中心に広がりを見せた語句が選出
- 注目度11418「ニンテンドースイッチ2」(多言語版)、マイニンテンドーストアの招待販売が11月6日午後以降から申込受付スタート。 年内お届け予定の本体をふくむ招待販売。申込みに必要な条件も変更
- 注目度11363『ドラクエ7』リメイク版、プロデューサーが「新エンディング」の存在に言及。プレイヤーの選択次第で、これまでの『ドラクエ7』にはなかった新たな結末を用意。海外メディアのインタビューの中で判明
ニュース・新着記事一覧
-
『アサシン クリード シャドウズ』の最新情報が9月26日に「東京ゲームショウ2024」公式番組で配信へ。ほかにも『スター・ウォーズ 無法者たち』など、Ubisoftタイトルの最新情報がラインナップ
-
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』キャラクターPV「アシュリー・テイラー」が公開。あわせて、TGS2024への参加も表明も
-
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』に緒方恵美さんが出演決定。過去には『ダンガンロンパ』で苗木誠役のCVも担当しており、ファンからは喜びの声も
-
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 〈ワルプルギスの廻天〉』特報第2弾が公開。5人の魔法少女を始め新キャラクターも登場
-
『雀魂』と「サンリオキャラクターズ」がまさかのコラボを発表。「ハローキティ」「クロミ」「マイメロディ」「シナモロール」が参戦か?Xでは驚きの声が寄せられる
-
『Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT』PC版がSteamとEpic Games Storeにて20%オフの6072円に。13世紀の日本を舞台に武士・境井仁とモンゴル帝国の戦いを描く、追加コンテンツ収録済の完全版
-
10歳の子供に戻って夏を大冒険するゲーム『なつもん!20世紀の夏休み』がSwitch・Steam版両方で54%のセールを開始。ノスタルジーが詰まった夏の田舎町を舞台にしたオープンワールドアドベンチャー
-
錬金術師としてポーションを調合するゲーム『Potion Craft』を60%オフの2300円⇒920円で買えるセールがSteamにて実施中。体調不良や害虫(人も?)など客の用途に合ったポーションを作成して販売。何をいくらで売るかによってストーリーや評判が変わる
-
『スプラトゥーン3』今後の定期コンテンツ追加の終了をお知らせ。「グランドフェスティバル」の閉幕に合わせ。フェスは過去のお題を復刻し今後も開催。ブキ性能変更などを含む更新データは今後も不定期で配信予定
-
『デススト』デザインのスマホ用コントローラー「Backbone One」が東京ゲームショウ2024にて再販決定。スマホでXbox、PlayStation、PCゲームのリモートプレイも楽しめる
-
カードショップ経営ゲーム『TCG Card Shop Simulator』がSteamにて早期アクセスで配信開始。2700種以上のカードが登場し、夢のボックス丸ごと開封が可能に。臭い客に対応するための自動消臭スプレー機も
-
モテモテな主人公が女の子たちから退き、意中のヒロインへの告白を目指すシューティングゲーム『ぎゃる☆がん だぶるぴーす』『ぎゃる☆がん2』Steam版を各種95%オフの165円で購入できるお得なセールが開催
-
高速パリィ×デッキ構築ゲーム『Witch the Showdown』のSteamストアページが公開。東京ゲームショウ2024にはデモ版も展示される予定。敵の猛攻をかわしながらカードを使って反撃する高速アクションが魅力
-
『UNDERTALE』「トリエル」のキッチングッズが発売決定。鍋つかみやパイプレート、エプロンなどデザインが可愛すぎる
-
さくらみこ&星街すいせい主催の『GTAオンライン』配信イベント「hololiveGTA」が9月17日から開催決定。“ストグラ”運営チームもサポートする役職ロールプレイサーバーをホロライブでも観られる
-
ファミコンの「ゲームカセット」をイメージしたカードケースがUFOキャッチャーのプライズで登場。9月20日(金)から順次、展開へ。『スーパーマリオブラザーズ』『アイスクライマー』『バルーンファイト』『ドンキーコング』『エキサイトバイク』の全5種類が登場
-
「エンダーリリーズ」続編『エンダーマグノリア』の製品版が来年1月23日に発売決定&『スペースコブラ』ゲーム化決定など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
Key作品の「パンフレット」「ファンブック」など50点以上の電子化が発表。『CLANNAD rough note』『Key 15th Fes. パンフレット』などが展開。第一弾は『Summer Pockets』から14点が9月16日に配信へ
-
TVアニメ『Summer Pockets』第1弾PV・メインビジュアルが公開。OP&ED主題歌は原作に引き続き鈴木このみさんが担当。あわせて追加キャスト、キャラクタービジュアルがお披露目
-
『Kanon』『リトルバスターズ!』などKey作品の楽曲が9月16日より音楽ストリーミングサービスに順次登場。オリジナルサウンドトラックや初回限定版に同梱されていたアレンジアルバムなど合計42アルバムが配信へ
ランキング
-
-
1
『Fate/Zero』原作小説が超豪華な「限定愛蔵版」になって登場。衛宮切嗣の誕生日である11月11日に販売開始。ギルガメッシュの如く“金ピカ”すぎる表紙や、著者・虚淵玄氏の直筆サインも -
2
冷凍庫の中、ふたりっきりで‟死を待ち続ける”異色のビジュアルノベル『氷点下30度の絶望』が無料で配信開始。世界観はSCP財団の影響を受け、エンディングは全4種に分岐。生存エンドは存在しない -
3
「ニンテンドースイッチ2」販売台数が“1000万台”を突破。ハード1036万台/ソフト2062万本を売り上げ、日本ではハード235万台/ソフト387万本を記録 -
4
Steam版『シヴィライゼーション VI』ゲーム本体が90%オフの700円、DLC全部入りのバンドルが47%オフの1787円でセール中。人類文明の歴史と発展をテーマにした、中毒性の高いターン制ストラテジーゲーム -
5
『とびだせ どうぶつの森』の楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。2012年に3DSに向けて発売された『どう森』シリーズ。「晴れの日」「雨の日」「雪の日」プレイリストでは“現在時刻に連動して再生”する機能が搭載
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
