いま読まれている記事
- 注目度5940『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に
- 注目度4345『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる
- 注目度3487『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編
- 注目度3344HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』のDLC「M次元ラッシュ」の最新情報が公開。新たなメガシンカポケモン・メガゼラオラが登場
-
『テイルズ オブ ベルセリア』リマスター版が発表!スイッチ/PS5/Xbox/Steam向けに2026年2月26日に発売決定。目的地アイコン表示や敵とのエンカウントをオフにできる機能が追加、当時配信された70種類以上のDLCを収録
-
『サイレントヒル f』で「凜子」役の女優・飯島優花さんがゲーム実況に参戦!雛子役の加藤小夏さんに続き。11月22日(土)21時に『サイレントヒル f』を配信へ
-
『忍者と極道』の劇中劇『フラッシュ☆プリンセス!』OP風スペシャル映像公開。スタッフの生首(クビ)が飛びそうな再現度。プリキュアシリーズのスタッフが本映像に携わる
-
さくらみこさんが主人公の3D探索・謎解きゲーム『Holo ADV: SakuraSingularity.exe』の発売日が、12月3日22時に決定。「The Game Awards 2025」のクリエイター部門にノミネートされたさくらみこさんが、時には“2Dになって”、謎解きやパズルに挑戦
-
『FF7 リバース』がPS5、Steam版とも「50%オフ」となるセールが開始。『ファイナルファンタジーVII』のリメイクプロジェクトの第二作で、メタクリ「92」をマークした高評価作が「4939円」のお値打ち価格に
-
「Unity」と「Epic Games」が協業を発表。Unityで開発したゲームが『フォートナイト』上で公開できるようになり、Unreal Engineでは、Unityの強化されたコマースプラットフォームが利用可能に
-
「カービィ&ワドルディ」デザインの「ワイヤレスホリパッドTURBO」が12月に発売。「ゲームチャット機能」に対応したCボタンや背面ボタン、連射/連射ホールド機能などを搭載。ボタン設定は2パターンが保存可能
-
「YOASOBI」MV監督が5年間作り続けているアニメ『我々は宇宙人』の“懐かしさ”がすごい。クラファンは2日で約370万円を集める
-
奴隷生活からの自由を求める少女たちの物語を描くドラマチックホラーRPG『ORKASTLE』Steamストアページが公開。シナリオはアメリカ人製作者が日本語で執筆。コメディ要素は「ネプテューヌシリーズ」や麻枝准作品の影響を強く受ける
-
フライトシムに特化したコントローラー「Echo Aviation Controller」が発表。飛行機の操縦に必要なスライダーやレバーをこれでもかと搭載。『Microsoft Flight Simulator』などのタイトルに対応予定
-
「バンダイチャンネル」不正アクセスによりメールアドレスなど個人情報漏えいの恐れがあると報告。ログインパスワードやクレジットカード番号といった不正決済に利用可能な情報は含まれていないとのこと。ランサムウェア被害の可能性も否定
-
「セーガー」や「は・か・た・の・塩!」がカラオケで歌えるように。JOYSOUND「サウンドロゴカラオケAWARD」の開催に合わせ、様々な企業のサウンドロゴが12月1日より配信へ
-
1979年にナムコから発売されたブロックくずしゲーム『ボムビー』がスイッチ/PS/Xbox向けに11月20日より配信。前作『ジービー』の続編にあたるタイトルで、プレイフィールドに隠された“爆弾”を見つけ出し、爆発でスコアを狙う
-
柴犬が麻雀をする姿がシュールで可愛らしい。武侠オープンワールドARPG『風燕伝:Where Winds Meet』での一幕が話題に。「ポン」も「ロン」も全部「ワン」になっちゃう
-
『キャノンダンサー Osman』スイッチ版が過去最安値の「92%オフ」350円でセール中。1996年稼働の名作アーケード横スクロールアクションがお買い得
-
「いのまたむつみ回顧展」に『テイルズ オブ』シリーズや『小説ドラゴンクエスト』などのイラストを使用したグッズが発売決定。展覧会のチケット予約は11月21日から
-
『超兄貴COLLECTION』Steam版が本日11月19日より配信開始。1作目『超兄貴』と2作目『愛・超兄貴』を完全移植したコレクション。10%オフの発売記念セールも実施中
-
東映版『スパイダーマン』の1/6スケールフィギュアが登場!11月21日に発売決定。あの「地獄からの使者」が30箇所以上も可動する
-
東映版『スパイダーマン』の巨大ロボット「レオパルドン」の大型スタチューが発表。日本限定500体で販売へ。全高約42cmで劇中の重厚なデザインを再現
ランキング
-
-
1
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった? -
2
HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム -
3
『ヴァンサバ』新作『Vampire Crawlers: The Turbo Wildcard』突如発表!なんとローグライトデッキ構築カードゲームに。2026年にPS、Xbox、スイッチおよびPC向けに登場し、Xbox Game Pass対応 -
4
ニンテンドースイッチ2向け「ホリパッド」新作が本日発売。5つのカラーで展開するワイヤレス専用コントローラー。摩耗による誤動作が起きにくいスティックや連射・連射ホールド、ジャイロセンサーなど搭載 -
5
『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
