いま読まれている記事
- 注目度8569エディオン、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を4月24日10時よりWebにて実施。「スイッチ2本体」および「マリオカート ワールドセット」の2商品が対象で、一人につきいずれか1台の申し込みが可能。当選発表は5月23日を予定
- 注目度4290「『NieR』シリーズ15周年記念BOX」が発売決定。「ウェポンストーリー」を650種類以上を収録、特製フィギュアのほか、ディナーショーで披露されたアレンジをスタジオ収録した「CD」が同梱
- 注目度3773ジョーシン、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)のWebショップでの抽選販売の詳細を発表。プラチナ・VIPスマイルの会員限定で、メルマガの登録が必須。4月24日13時以降にメールにて順次案内
- 注目度3267『鳴潮』と『サイバーパンク:エッジランナーズ』がコラボが決定、2026年に正式始動。『サイバーパンク2077』の世界を描くアニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』と『鳴潮』がコラボ
ニュース・新着記事一覧
-
「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」所属メンバーの登場するトレーディングカードゲーム『Xross Stars(クロススターズ)』が8月に発売決定。“4枚のリーダーカード”や“2ラウンド先取”のゲームルールを特徴にした新規参入タイトル
-
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』サービス開始。70のガンダム作品から500機以上が参戦、自分だけの部隊を編成してガンダムの世界を追体験できる『ジージェネ』シリーズ最新作
-
『スーパーロボット大戦Y』の新情報も伝える配信番組「スパロボシリーズ情報局」が4月20日夜7時から放送決定。『スパロボDD』のアップデート情報やシリーズ関連玩具などのグッズ情報も3部構成でまとめてお届け
-
『噓喰い』Kindle版が約50%ポイント還元セール中。「あんた、嘘つきだね」が決めセリフの主人公・斑目貘が裏社会を支配する組織“賭郎”に挑む。ハングマンやラビリンス、エア・ポーカーなどルールが綿密に練られた勝負は必見
-
『デトロイト ビカム ヒューマン』Steam版が70%オフ1350円でセール中。人間そっくりのアンドロイドが普及した近未来を舞台に、3人の主人公の視点を通して無数に分岐する物語が描かれる
-
“巨大ハンバーガーの怪物”に追われるホラーゲーム『デスバーガー』のSteamストアページが公開。なぜか光り輝く「フライドポテト」の剣や物体操作の力を駆使してリミナル“スペース”感ただよう施設から脱出せよ
-
葛葉ライドウに、萌えるっ!!『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』で、十四代目葛葉ライドウの魅力に心を掴まれてしまったのですが……
-
『ライドウ Remasterd』に登場するネコ(CV:中田譲治)が渋可愛くて困る。筆をくわえ、ルンルン♪でメモを書いてくれる。令和に復活する大正デビルサマナーの先行プレイ映像をお届け
-
Razerより「クロミ」デザインのコラボキーボードが登場。クールな特別デザインの「Razer Ornata V3」テンキーレスキーボード。ピンクでかわいい「ハローキティ&フレンズ」デザインも。4月16日(水)より予約開始
-
『逆転裁判』シリーズ1~6までのセット版が40%オフの4194円で購入できるセールがマイニンテンドーストアにて開催中。法廷バトルが楽しめる人気作
-
『メイプルストーリー』と『デイヴ・ザ・ダイバー』のコラボイベントがスタート。海に潜って魚を獲る「ブルーホール探索」や寿司屋を営業する「バンチョ寿司営業」などおなじみの体験が『メイプル』でも楽しめる
-
『ニーア』シリーズのピアノアレンジアルバム「NieR:Piano Journeys」が発売。「イニシエノウタ」や「遊園施設」など、15周年を迎える『ニーア』シリーズの名曲を美しいピアノソロで楽しめる
-
懐かしのMMO感満載、なのに“シングルプレイ”のRPG『Erenshor』配信開始。NPCとチャットしてギルドを組んだりとあの頃のネットを味わえる。Steamでは「非常に好評」を獲得し、SNSでは「最高のオジサン用ゲーム」「野良PTでダンジョン行った」と賑わう
-
ケバブ屋さん経営シム『Wrap House Simulator Prologue』Steamで無料公開。最大4人での協力プレイもできちゃう。フルゲーム版の導入パートで、レシピには制限があるものの基本的なメカニクスは体験可能
-
幻想的な世界で写真を撮りながら少女とともに帰り道を探すゲーム『OPUS: Prism Peak』日本語吹き替えを収録した新トレイラーが公開。ゲーム中のシーンや写真撮影の様子が確認できる
-
Nintendo Switch 2(スイッチ2)第2回のマイニンテンドーストアでの抽選応募は4月28日(月)午後以降に開始予定と告知。第1回の応募受け付けは本日午前をもって終了。応募条件などに変更があるか、現在のところは発表なし
-
頭上のアルファベット【マンガ】
-
『魔法少女まどか☆マギカ』の新作ゲームをプレイしたら、360度見渡す限り魔女の結界に取り込まれ放題で最高だった。劇団イヌカレー(泥犬)の“特濃”魔女空間に溺れろ!
-
【ホロライブ】がうる・ぐらさんが“卒業”を発表。5月1日付でVTuberグループ「ホロライブEnglish」の活動に幕を下ろす。「私を小さなサメにしてくれてありがとう」とコメントし、これまで応援してくれた視聴者に感謝する映像も配信
-
「黒ひげ危機一発」30年ぶり3度目のルール改定へ。「飛び出したら勝ち」に原点回帰。第7版の発売を機に、正式ルールを初代のものに変更し、「“負け”ではなく “勝つ”という普遍的な楽しさを提案」
ランキング
-
-
1
エディオン、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を4月24日10時よりWebにて実施。「スイッチ2本体」および「マリオカート ワールドセット」の2商品が対象で、一人につきいずれか1台の申し込みが可能。当選発表は5月23日を予定
-
2
『ニーア』シリーズの配信ガイドラインが更新。『ニーアオートマタ』のDLC「3C3C1D119440927」のエンディングが録画・撮影禁止区間に設定と明記。配信の際は必ず確認を
-
3
『オーバーウォッチ2』が『新機動戦記ガンダムW』とのコラボを発表。惑星を背景に、翼を携えた人物のシルエットが公開。ユーザーからは「マーシーのスキン?」とコメントされる。4月29日に実装予定
-
4
『モンハンワイルズ』改造クエストについて注意喚起、判別方法を公開。参加してしまった場合はプレイを中断し、セーブせずゲームを終了するよう案内。今後は不正の検知や巻き込まれ防止など対策機能の強化を予定
-
5
『マインクラフト』約1時間のリラックス映像を公開、心安らぐ癒しBGMを約1時間収録。のんびりとした農場の朝を彷彿とさせる映像で、公式SNSは「良い」「瞑想できそう」「鶏さんがかわいい」とコメントで賑わう
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
-
死生観の違い? 価値観の違い? 『ファイナルファンタジーⅩⅤ』で知られる田畑端氏と、日本のRPG へ強いリスペクトを抱くフランス人クリエイターが語る、東西のRPGの違い
-
映画版『マインクラフト』の原作リスペクトがすごかったので、制作陣の”原作愛”の深さを聞いてきた。数々のスティーブを苦しめた「最初の夜」も、お子さんが泣いちゃいそうなコワさで再現
-
最大18人マルチの対戦型脱出シューター『Marathon』が超サイバーで、超絶かっこいい。最大の特徴は、“Down but not out(倒されてもまだ終わりではない)”。味方による蘇生はもちろん、自ら復活も可能。『Halo』『Destiny』制作陣が手がける
-
歌が苦手だった。本当は苦しかった。でも、逃げずに向き合い続けた━━高松燈役:羊宮妃那と振り返る、「MyGO!!!!!」約3年間の軌跡と、CRYCHIC再集結の舞台裏
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】