いま読まれている記事
- 注目度3927『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編
- 注目度3564『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に
- 注目度2563HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム
- 注目度2519『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった?
ニュース・新着記事一覧
-
“たまごっち”の「生と死」「生存戦略」を垣間見れる『大たまごっち展』が開催決定。30周年を迎える来年に全国各地を巡回。“ヘンテコな生き物”のリアルが待ち受けている
-
Google、最新AIモデル「Gemini 3」発表。推論能力が強化され、画像や音声などのマルチモーダル処理能力も向上。ユーザーの利用状況に応じてUIを最適化する新機能「生成インターフェース」が新たに導入
-
『モンハンワイルズ』と「ケンタッキー」のコラボが本日11月19日より開催! 『モンハン』デザインのコラボパックを購入するとゲーム内アイテムやチャーム、オリジナルシールが入手できる
-
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク』パッケージ版がPS4/5向けに2026年2月26日に発売決定。グラフィックの向上やリマスターされた音楽により臨場感ある恐怖体験が楽しめる
-
スクウェア・エニックスのブラックフライデーセールがSteamにて開催中。『ドラクエ3リメイク』、『FF7リメイク』2作、『キングダムハーツ3』などが過去最安値を更新
-
『逆転裁判』のネイルグッズが11月21日より登場。成歩堂龍一、御剣怜侍、王泥喜法介をモチーフにした3種類を展開する「逆転裁判 Premium ネイルコフレ」
-
時代劇や特撮のロケ地としても有名な「東映太秦映画村」が「太秦映画村」に名称変更へ。来年3月28日に第1期リニューアルオープン。大人の没入体験パークとして新たに生まれ変わる
-
『メモリーズオフ』シリーズ25周年を記念するキャラクター人気投票企画が開催。最新作のキャラを含めた「総勢69名」から投票。『メモリーズオフ 双想』までのヒロイン及びサブキャラクター68名の女性キャラクターにくわえ、ミスターメモオフこと「稲穂信」が投票対象に
-
『モンハンワイルズ』×USJのコラボ飯が最高に野蛮(ワイルズ)で最高だった。パン!チーズ!肉!肉!揚げ物!だがそれがいい。ハンターの食事にはエネルギーが必要不可欠なのだ
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた
-
令和最新のデジタルごっこ遊びゲーム“文字だけRPG”『サーガ&シーカー』発表。「なりきりチャット」や「TRPG」風の無限の展開を楽しめるキャラ遊びが、やりたいことを書き込むだけで楽しめる
-
マルチ対応・リアル志向のゾンビサバイバルゲーム『VEIN』がSteamで「非常に好評」を獲得。偏食気味だと体調は悪くなるし、銃の発砲音を聴いてゾンビは群がってくる
-
『勝利の女神:NIKKE』最新バージョン「BLANK TICKET」が11月20日に実装。新SSR「ソリン:フロストチケット」(CV:水瀬いのりさん)が登場
-
書籍『ゲーム理論の〈裏口〉入門』Kindle版を499円で購入できるセールが11月19日限定で開催中。将棋や麻雀、カタンなど著名なボードゲームから戦略的思考法が学べる入門書
-
「イーブイ」とその進化形のカワイイ新グッズを揃えた「Eevee Collection」がポケモンセンターオンラインで販売開始。さまざまなリボンでおめかししたぬいぐるみやキーホルダー、クッションなどがラインナップ
-
『バトルフィールド6』8v8の新モードや新マップを追加する最新アップデート「カリフォルニア・レジスタンス」が配信開始。一部マップとモードを無料体験できるキャンペーンが11月25日から12月2日まで開催
-
『Among Us』が『スターデューバレー』とのコラボを発表。29種のスキンやハットがコズミキューブアイテムとして登場。「ジュニモ」や「クロバス」も連れていける。期間は2026年2月18日まで。
-
『ポケモンZ-A』のDLC『M次元ラッシュ』新情報が本日23時よりポケモン公式YouTubeにて公開。新メガシンカ発表は今回だけで終わらない可能性も
-
TGA「Best Debut Indie Game」部門ノミネート作『Megabonk』制作者が「デビュー作とは言えない」として賞を辞退。TGA創設者ジェフ・キーリー氏は「彼の正直さに感謝する」とコメント
-
『モンスターハンター』シリーズとコラボした『マジック:ザ・ギャザリング』のセット『SECRET LAIR x MONSTER HUNTER SUPERDROP』が12月2日より発売。ラギアクルスやリオレウス、ジンオウガ、ミラボレアスといった人気モンスターが『マジック』のカードとして登場
ランキング
-
-
1
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった? -
2
HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム -
3
『ヴァンサバ』新作『Vampire Crawlers: The Turbo Wildcard』突如発表!なんとローグライトデッキ構築カードゲームに。2026年にPS、Xbox、スイッチおよびPC向けに登場し、Xbox Game Pass対応 -
4
ニンテンドースイッチ2向け「ホリパッド」新作が本日発売。5つのカラーで展開するワイヤレス専用コントローラー。摩耗による誤動作が起きにくいスティックや連射・連射ホールド、ジャイロセンサーなど搭載 -
5
『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
