いま読まれている記事
- 注目度19547敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ
- 注目度5005『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編
- 注目度4818『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に
- 注目度3916HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
『Among Us』が『スターデューバレー』とのコラボを発表。29種のスキンやハットがコズミキューブアイテムとして登場。「ジュニモ」や「クロバス」も連れていける。期間は2026年2月18日まで。
-
『ポケモンZ-A』のDLC『M次元ラッシュ』新情報が本日23時よりポケモン公式YouTubeにて公開。新メガシンカ発表は今回だけで終わらない可能性も
-
TGA「Best Debut Indie Game」部門ノミネート作『Megabonk』制作者が「デビュー作とは言えない」として賞を辞退。TGA創設者ジェフ・キーリー氏は「彼の正直さに感謝する」とコメント
-
『モンスターハンター』シリーズとコラボした『マジック:ザ・ギャザリング』のセット『SECRET LAIR x MONSTER HUNTER SUPERDROP』が12月2日より発売。ラギアクルスやリオレウス、ジンオウガ、ミラボレアスといった人気モンスターが『マジック』のカードとして登場
-
“お母さんのご飯”を残しちゃった少年が日本の田舎町で怪奇現象に遭遇するホラーゲーム『いえのあじ』Steamストアページ公開。3種類の異なる結末が用意
-
「X」にて大規模な通信障害が発生。「Twitterくん」「Twitter障害」がトレンド入り。原因はCDNサービス「Cloudflare」内部サービス障害によるものとみられ、各種インターネットサービスに影響。Cloudflare社は問題の修正を完了し、障害の解決を報告
-
ゲーミング防音マスク「VEKTA」11月末に発売へ。最大30dBの音声減衰性能を備え、24ビットのDSP処理に対応したマイクを内蔵し、深夜のボイスチャットでも安心して声が出せる
-
真の「メキシカン・ニンジャ」を目指す“下品で派手な”アクション満載のゲーム『Mexican Ninja』の世界観がぶっ飛びすぎ。2.5Dのベルトスクロールアクションに、ローグライク要素が融合。体験版がSteamで11月22日に配信
-
『ポケモン』イーブイたちの「マスコット付きミドルソックス」がポケモンセンターオンラインにて明日発売。靴やスリッパを履いたときに、ポケモンが顔を出しているようなデザイン。全国のポケモンセンターでは11月21日に発売予定
-
牧羊犬になって羊の群れを誘導する最大4人協力ゲーム『シープハーズ!』がSteamで発売。役割分担の強制も時間制限もないため、犬のように自由にふるまっても問題ナシ。サッカーやモグラ叩きなどのミニゲームも豊富に用意
-
引っ越し荷ほどきパズルゲーム『Unpacking』Steam版が“820円”で購入できるセール開催中。最安値更新で初の3桁台に突入。さまざまな荷物で部屋を彩ろう
-
『バイオ』のスマホ向け新作ストラテジーゲーム『BIOHAZARD Survival Unit』が本日よりサービス開始。レオン、クレア、ジルなどシリーズおなじみのキャラが登場し、作品の枠を越えた自由な編成が可能
-
『カービィのエアライダー』先行プレイ。一歩踏み出せば、そこは弱肉強食=修羅の国。気づけば血まなこでライバルを追い回していた。だって、たくさん倒した方がアイテム貰えるんだもの……
-
初代プレステ味のあるローポリがたまらない3Dアクションゲーム『Angeline Era』Steamで12月8日に発売決定。世界観はアイルランド神話、初期キリスト教の哲学、日系アメリカ人の歴史から影響を受けている
-
ひのうまポケモン「ポニータ」の“江戸木目込人形”が販売開始。炎のようなたてがみと優しい眼差しを、約280年の歴史を持つ伝統技法で丁寧に再現
-
“実際にホテルに宿泊して”謎を解く体験イベント『Dream Record』が開催。“他人の本音”が吹き込まれたカセットテープを頼りに捜査。夢から得た手がかりやカセットテープの“心の声”など、複数の情報を整理し事件解決を目指す
-
スマホ版『サガ フロンティア2 リマスター』が30%オフの3600円、『FF7』が約半額の1000円、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』が63%オフの1600円で買える。スクエニのスマホ向けゲームがお得に買えるブラックフライデーセールが開催中
-
『夜廻』や『魔界戦記ディスガイア』の日本一ソフトウェアが「新作タイトルのティザーサイト」を公開。映画館のようなスクリーンに貧しい少女の物語が映し出される。詳細は11月20日17時に発表か
-
『ネタバレが激しすぎるRPG2 ― 親友の真の姿は大魔王 ―』のSteam版がリリース。登場人物名やセリフで先の展開をネタバレしているのに感動してしまう新感覚のRPGシリーズ第2弾。今作の主人公は剣士「ウラ・ギラレルー」
-
Adoや米津玄師のようなアニメとアーティストのコラボを「ゲーム音楽」でも。『龍が如く』など作曲の坂本英城氏、ユニバーサルミュージックと新サービス発足。世界的レーベルのVMGと協力し、ゲームとアーティストをマッチング
ランキング
-
-
1
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった? -
2
HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム -
3
『ヴァンサバ』新作『Vampire Crawlers: The Turbo Wildcard』突如発表!なんとローグライトデッキ構築カードゲームに。2026年にPS、Xbox、スイッチおよびPC向けに登場し、Xbox Game Pass対応 -
4
日本初『フォールアウト』コラボカフェが12月17日より開催決定。東京・大阪・仙台・札幌のネットカフェ「DiCE」にて、コラボメニューやコラボルームが登場 -
5
ニンテンドースイッチ2向け「ホリパッド」新作が本日発売。5つのカラーで展開するワイヤレス専用コントローラー。摩耗による誤動作が起きにくいスティックや連射・連射ホールド、ジャイロセンサーなど搭載
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
