いま読まれている記事
- 注目度8602命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
- 注目度7425ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
- 注目度2750『メタルスラッグ』開発チームによる幻の和風RPG『妖怪バスター ナビ之介』のドット絵は、やっぱりすごかった。ナースにちょんまげ、ロボなのに陰陽師。カオスな世界観なのにコミカルで魅力的
- 注目度1749『すばらしきこのせかい -Final Remix-』『新すばらしきこのせかい』が60%オフで購入可能なセールが開催中。渋谷を舞台に7日間にわたる「死神のゲーム」に挑むアクションRPG
ニュース・新着記事一覧
-
シーシャ(水たばこ)屋を運営するアドベンチャーゲーム 『Hookah Haze』 の最新映像が公開。フレーバーを提供する様子やキャラクターとの会話シーンが確認できるものに。2024年発売予定
-
無人島で生存を目指すサバイバル・カードゲーム『Card Survival: Tropical Island』がアップデートで日本語に対応。Steamで「圧倒的に好評」を獲得しているゲームが日本語で遊べる
-
ゲーミングヘッドセット「Razer Kraken」がAmazonで41%オフで買えるセール中。定価1万1880円のところ6980円。冷却ジェル注入型イヤークッションにより、快適に長時間の着用が可能
-
化物と化したプーさんが真っ赤な蜂蜜をくれる短編ホラーアドベンチャーゲーム『Honey Time! with Pooh!』が配信開始。奇妙なオブジェや血痕がある家の中を調べて隠された秘密を明かそう
-
『ペルソナ』シリーズの音楽ライブイベント「PERSONA LIVE TOUR 2024 -more ahead-」チケット先行抽選受付を2月14日より開始。5月31日(金)に大阪、6月7日(金)・8日(土)に横浜にて開催
-
『ファイナルファンタジー』シリーズの公式吹奏楽コンサート『BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO 2024 with Siena Wind Orchestra』2024年4月より全国ツアー開催決定
-
一人で8年かけて制作されたホラーゲーム『アクアリウムは踊らない』の完全版がPC(Steam)にて2月15日正午に無料で配信決定。行方不明となった友人を探し恐怖の水族館へと迷い込む。全5種のエンディングあり
-
『幻想水滸伝』を手がけたゲームクリエイター・村山吉隆氏が2月6日に死去。新作『百英雄伝』は4月23日の発売を予定、開発スタッフは遺志を受け継ぎ完成を目指す
-
Nintendo Switch/PC用のコントローラー「ホリパッド TURBO for Nintendo Switch / PC」の新色が3月に発売決定。「アイスブルー」、「ネイビー」、「マゼンタ」の3種類で価格は3480円
-
ネクソンが贈る新作MMORPG『HIT:The World』はユーザー参加型のルール制定やクリエイター支援など、プレイヤーに優しい仕様が充実!
-
Steamで圧倒的に好評な『東方』二次創作ゲーム『東方夜雀食堂』の最終章となる第5弾DLCが配信開始。5月2日には日本語化対応と全DLC付きのSwitch版が発売
-
主人公が見る異形の認知世界に「イマジナリーフレンド」として介入するゲーム『Milk』シリーズ2作が期間限定で無料配信。開発者の27歳の誕生日を記念し、itch.ioにて2月22日まで配信
-
Googleがなぜかバレンタインデーに「化学元素マッチングサービス」を公開。自分に合った化学元素を見つけるタイプ診断やフリックで相性ピッタリの相手を見つける遊びも
-
『ロマンシング サガ2』が70%オフの977円、PS4『ニーア オートマタ』が60%オフの2112円など、スクウェア・エニックスのダウンロード版タイトルがセール中。2月28日まで開催
-
トビー・フォックス氏が『DELTARUNE』チャプター3を日本語化中であると報告、続いて移植作業とバグテストが完了すればチャプター3は完成。全50種のバレンタインカードもランダム配布
-
『ホグワーツ・レガシー』が40%オフで買えるPS Storeセールが開幕。ダークな“ピノキオ”のソウルライク『Lies of P』25%オフ、『ニーア・オートマタ』60%オフなど
-
人気お絵描きゲーム『おえかきの森』のスマホアプリ版『あつまれ!おえかきの森プラス』発表。3月13日に配信予定、2010年にリリースされ、長く愛されるブラウザゲーム
-
「間違いのおじさん」を銃で撃つ『8番出口』ライクゲーム『ミスター9』Steamストアページ公開。キノコが生えたおじさん、ズボンを履き忘れたおじさん、クリーチャーと化したおじさんを容赦なく撃て
-
チームメイト、全員俺。全部自分でやる影分身アクションゲーム『リスファンガ』が新鮮で面白い。“同時に倒さないと死なないタイプの敵”も過去の自分と息を合わせてブッ倒す
-
『風来のシレン6』には“故郷に帰ってきたかのような安心感”がこれでもかと言わんばかりに詰まっていた。古参ファンはもちろん、初めて『シレン』に触れる人にも強くオススメできる傑作
ランキング
-
-
1
『ブルアカ』水着ナギサ(CV:早見沙織)、水着ミカ(CV:東山奈央)の実装。7月30日より限定ピックアップ募集に登場
-
2
ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる
-
3
庵野秀明氏が8月21日付でプロダクションI.Gの取締役に就任。庵野氏が代表取締役社長を務める株式会社カラーから発表
-
4
命を宿した人形が“ゴミ”を食べて賢くなる育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想。ゴミを食べると知性がつく反面、次第に受け付けなくなるというジレンマの先に待つものは…
-
5
『鬼滅の刃』吾峠呼世晴氏がかつて描いた月例賞の受賞作『過狩り狩り』が無料公開。集英社「JUMP新世界漫画賞」第100回を記念して、『アンデッドアンラック』戸塚慶文氏や『夜桜さんちの大作戦』権平ひつじ氏の作品も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】